学期末にこれをやっておけば、長期休みの間こどもも大人もちょっと平和にすごせます♪

子どもの長期休みになると「宿題した?」「学校の物で買うものない?」と何度も聞くこちらも疲れるけど、何度も聞かれる子どももきっと嫌。。笑
そしてあんなに何度も聞いたのに新学期前にばたばたしちゃう子いませんか??
わが家はまさにそんな子なので、長期休み中のお互いのストレスを減らすために学期末にやっていることをまとめました。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 1281
  • 5
  • 0
  • いいね
  • クリップ

学期末の恒例行事
\\大量の荷物&宿題の持ち帰り//

「荷物片付けてよ-!」と言った以来、子ども部屋で放置され

「宿題したー?」「明日がんばる!」
のやりとり数回・・・

新学期前日に「あれがない」「これを買わなきゃ」とばたばた

そんなこんなを4年間も繰り返したわが家で
もうバタバタするのはやめたいね!ということで決めた
学期末の荷物整理の決まりをご紹介します。
1年間、夏休み、冬休み、そして今回の春休みと続けています♪

荷物を部屋に持っていくの待った!新学期準備を済ませちゃおう

大量の持ち帰り荷物を子ども部屋に持っていく前に新学期の準備をしてしまいます!

中身をチェックして足りない物を買ったり
名前が取れてないかチェックしたり
新学期にすぐ持っていける状態にしてから片付けます。


これを終わらせておくと
「ぞうきん買わなきゃ」「絵の具セットチェックさせなきゃ」
と心にとどめてモヤッとする時間がなくなるので、
大人も長期休暇中すごく気持ちに余裕ができました♪

これで忘れない!宿題箱をリビングにセット

ランドセルから全部の宿題を出して
宿題の新たな定位置を準備します。


紛失・やり忘れを防げるだけでなく、自分の進捗も確認できるし、
終わったら箱に戻すと決めておけばリビングも散らかりません。

ワークブックが大きめなことが多いので、A4サイズ程度の箱がおすすめです。

宿題箱の一工夫

宿題箱の中身はこうなっています。

宿題だけでなく、必要な教科書も一緒に入れておくと便利ですよ♪

子どもが自分で確認するときにも使うのですが、
「これ教えて~」と言われたときに、親の習った古いやり方で合っているのか見たりするときにもすぐ手に取れます^^


カレンダーの使い方は次に説明します。

宿題カレンダー

宿題の進め方を本人に任せよう!となったときにわが家で失敗したのが、
宿題以外の予定を子どもが把握できていなかったこと。

「○日どこどこ行くよ~」と伝えてもすぐ忘れちゃう。
そして子どもが決めた宿題予定から遅れて遅れて・・・

なので、子どもの予定と宿題の管理を一度にできるカレンダーを作っています。

わが家の場合、宿題一覧は学校から配付されるので作っていませんが
ない場合は宿題一覧もあった方が計画が立てやすいと思います!


冬休み・春休みは枠があまりますが、私が作った元データはこちらです。
(1日のうち、線より上に午前、下に午後の予定を書いています)

小さい子はできた日にはシールを貼ったら楽しくできるかもしれません♬

大きい子は自分でペースを決めてある程度任せた方が
毎日親から言われるより気持ちよくやる気がします!

楽しいお休みを

最初にちょっとがんばらないといけないけど、
新学期前日にばたばたしちゃう子、
長期休みの宿題の管理がうまくいかない子 は
ぜひ試してみていただければうれしいです♪

  • 1281
  • 5
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

築30年の家をリノベして、内装はDIYで仕上げながら住んでいます。ナチュラルでシンプルで海外っぽいインテリアが好きです♡夫婦と小学生兄弟の4人家族です。みんなが…

nico8さんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア