プロパンガスの契約方法は?|賃貸・新築・中古で手続きが変わります!

引っ越しの際には、ガスや水道などの開栓手続きが必要になります。この手続は、賃貸・新築・中古などのお引っ越し先の物件の種類で対応が対応が異なるので、注意が必要です。都市ガスからプロパンガス(LPガス)に乗り換える場合や、新しいプロパンガス会社と契約しなければならない場合、どのような手続きを行えば良いのかも併せて解説しています。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 13013
  • 7
  • いいね
  • クリップ

引越し先がプロパンガス(LPガス)を使用する物件だった場合には、契約するプロパンガス(LPガス)会社を探す必要があります。

おおまかに解説すると、プロパンガスの契約の手順は以下のようになります。

①契約するプロパンガス会社を探す
②電話またはメールでプロパンガス会社に開栓の予約をする
③立ち会いのもとプロパンガス会社にガス開栓をしてもらう
④プロパンガス会社と契約書を交わす
さらに、賃貸・新築・中古物件などの物件の種類によって細かな手続きが異なるので、以下で詳しくみてみましょう。

引越し先別のプロパンガス契約方法

お引越し先が賃貸物件・集合住宅の場合

お引越し先が賃貸物件、あるいはアパート・マンションなどの場合には、ご自身でプロパンガス会社をさがす必要はありません。


多くの場合、大家さん・管理会社・管理組合・不動産会社のいずれかがすでに契約するガス会社を決定しています。

よって、必要なのは以下のような手続きになります。

※戸建ての賃貸物件の場合、まれにプロパンガス会社をご自身で探すように言われる場合があるので、その場合は「お引越し先が戸建ての中古物件の場合」を確認して下さい。

①大家さん・管理会社・管理組合・不動産会社のいずれかに、引越し先の物件で契約しているプロパンガス会社の名前と連絡先を聞く

②①で教えてもらったガス会社に連絡し、プロパンガスの開栓の日を予約する
(予約は引っ越し直前でも可能ですが、ガス会社の都合によってはすぐに対応ができないので、2週間前ぐらい前には予約をしておきましょう)

③予約の日時に、立ち会いのもとでプロパンガスの開栓をしてもらう
所要時間:15~20分
※立ち会いは必須です

④プロパンガスの開栓が完了したら、ガス会社と契約書をかわす
口座引落しやカード払いを選択する場合はこのタイミングで手続きをする

⑤保証金が必要な物件の場合、保証金をガス会社に支払う


保証金とは:
ガス料金の未払いのリスクなどに備えて、ガス会社が事前に賃貸物件などの入居者から預かるお金です。

多くの場合1万円程度です。

この保証金は預り金なので、ガス料金の未払いなどがなければ、ガスの契約を解約する際に返金してもらうことができます。

返金には保証金を渡した時に発行される預り証が必要になるので、預り証は解約時まで大切に保管しておきましょう。

お引越し先が戸建ての新築物件の場合

ご自身で購入した新築の物件にお引越しされる際には、

「ご自身でプロパンガス会社を探すケース」
「お家を建てたハウスメーカーさんからプロパンガス会社を指定されるケース」

の二通りがあります。

後者の場合は、ハウスメーカーに契約予定のガス会社の連絡先を聞き、プロパンガスの開栓の流れを聞きましょう。

前者の場合は、以下の手順に従ってプロパンガスの契約をするのがおすすめです。

①お家を建てたハウスメーカーに、プロパンガスの配管工事が終わっているかどうか確認する

②契約するプロパンガス会社を探す
※このとき、無料で複数のガス会社の料金プランを一括比較できる「enepi」を利用して探すのがおすすめです
新築物件で契約するプロパンガス会社の選び方はこちら

③契約予定のガス会社に物件の配管の状態などの確認をしてもらう
所要時間:10~15分
※立ち会いは必須ではないですが、直接立ち会ったほうがよりご要望に沿った提案が受けられる場合があります

④契約予定のガス会社から詳細見積もりを取得し、内容に問題がなければ開栓日の予約をする

⑤予約の日時に、立ち会いのもとでプロパンガスの開栓をしてもらう
所要時間:15~20分
※立ち会いは必須です

⑥プロパンガスの開栓が完了したら、ガス会社と契約書をかわす
口座引落しやカード払いを選択する場合はこのタイミングで手続きをする

お引越し先が戸建ての中古物件の場合

お引越し先が購入した中古物件の場合、事前に

「プロパンガスのボンベ・メーターが物件に残っているかどうか」
「ボンベ・メーターがある場合には、どこのガス会社の名前が書いてあるのか」

を確認する必要があります。


確認の上、ボンベやメーターが残っている場合には、プロパンガスの開栓に10~14日ほどかかるので、はやめにガス会社と話をすすめるのがおすすめです。


※ボンベやメーターを残していったガス会社とそのまま契約するのは避けましょう。

プロパンガス会社は会社によってまったく料金が違う上に料金設定が完全に業者の自由です。

「楽だから」という理由で複数社で比較・検討などをせずにガス会社を決定すると、相場の数倍の価格でガスの供給を受けることになる場合もあります。


最終的にボンベ・メーターを残していったガス会社と契約する場合にも、必ず他のガス会社の話も聞いてみましょう。

以下が、中古物件の詳細なプロパンガス契約の手順です。

①契約するプロパンガス会社を探す
※このとき、無料で複数のガス会社の料金プランを一括比較できる「enepi」を利用して探すのがおすすめです

②契約予定のガス会社に、物件の配管の状態などの確認をしてもらう
所要時間:10~15分
※立ち会いは必須ではないですが、直接立ち会ったほうがよりご要望に沿った提案が受けられる場合があります

③契約予定のガス会社から詳細見積もりを取得し、内容に問題がなければ「委任状」とよばれる書面を書く

④契約予定のガス会社から残されたガスボンベ・メーターを置いていったガス会社に委任状を送付し、撤去してもらう
※通常、撤去まで7日間ほどかかります

⑤残されていたガス・ボンベの撤去後、契約予定のガス会社に開栓日の予約をする

⑥予約の日時に、立ち会いのもとでプロパンガスの開栓をしてもらう
所要時間:15~20分
※立ち会いは必須です

⑦プロパンガスの開栓が完了したら、ガス会社と契約書をかわす
口座引落しやカード払いを選択する場合はこのタイミングで手続きをする

プロパンガスはしっかりと契約先を比較しよう

プロパンガスの契約方法は上記の解説で把握して頂けたかと思います。

手順さえ理解していれば意外と簡単に契約することができます。


ただし、プロパンガスの契約において最も大変なのは、「契約するガス会社を選ぶ」ということです。

プロパンガスは自由料金なので会社によってまったく料金が違う!

「プロパンガスなんてどこでも大して変わらないんじゃないの?」

そう思われた方は要注意です!

実はプロパンガスは、水道料金や電気料金などの公共料金とちがって料金の設定に法律の縛りがありません。

料金はすべてガス会社が自由に決めていいということになっています。

なので、ガス会社が違うと同じ使用量でもプロパンガス料金は2倍ということが珍しくありません。


質の変わらない同じプロパンガスを購入するのに、倍近くお金を払うなんて損ですよね?

だからこそ、しっかりと各社の料金プランを比較して、適正価格で契約することがとても重要になっています。


以下の表は、全国平均のプロパンガスの料金を月別にまとめたものです。
この料金表よりも高い、あるいは同じくらいのプランを提示している場合、そのガス会社は適正価格よりも割高な可能性が高いので、別のガス会社の話をきいてみましょう。

弊社の運営するプロパンガス料金比較サービス「enepi」では、WEB上で複数社のガス料金のプランを比較することができます。

利用は完全無料なので、プロパンガス料金で損をしたくない方はぜひ一度enepiでガス会社の料金プランを比較してみて下さい。

引っ越し先のプロパンガス会社を選ぶときの注意点

では、実際に引越し先で契約するプロパンガス会社を選ぶときには、どのような点に注意して選ぶべきなのでしょうか?

5つのチェックポイントを用意したので、損をすることがないようにしっかり確認してみて下さい。

ポイント①不当な値上げを行わない

プロパンガス(LPガス)の値段設定はプロパンガス(LPガス)会社が自由に行えます。

そのため、プロパンガス(LPガス)会社によっては、最初は安い見積もり金額を表示して後から値上げをする会社もいます。

いつの間にかプロパンガスの料金が高くなっていたということがよくあるので、そういった不当な値上げを行わない会社かどうか、事前にしっかりと評判を調べましょう。

なお、enepiでは各ガス会社の口コミを公開しているので、ご興味がある方はコチラから登録して確認してみて下さい。

ポイント②地域の平均料金と同等以下の料金プランでガスを提供している

インターネットで調べれば、地域のプロパンガス(LPガス)の平均値段が分かります。

しかしその値段は基本的には高めの値段で公表されています。



正当な理由もなく、平均値段以上の価格設定をしているプロパンガス(LPガス)会社は避けた方が良いでしょう。

ポイント③契約期間が不当ではない

プロパンガスの契約は、ガス会社が初期費用を毎月のガス代に上乗せて回収する無償貸与契約の影響で比較的長くなる傾向にあります。

無償貸与契約とは、月々のガス代に給湯器やガスコンロなどのガス機器代金を上乗せして払うことで、機器購入代金をはじめに支払わなくてよくする仕組みです。
契約を結ぶ際には、10~15年ほどの契約期間が設けられ、その期間内に解約する際には違約金が発生します。

携帯電話の機種代金などを思い浮かべて頂くと分かりやすいかもしれません。

なお、無償貸与契約について詳しく知りたい方は下記の記事を御覧ください。

この契約を置く場合、先述の通り10~15年が普通なので、30年などの異様に長い契約期間を提示してくるガス会社は怪しいと考えてもいいかもしれません。

契約前に契約期間をしっかり確認しておくことを強くお勧めします。

ポイント④契約書に不明瞭な違約金・解約金の定めがない

当然のことですが、契約書に納得できない違約金や解約金の定めがあるプロパンガス(LPガス)会社は避けるべきです。

契約を結ぶ際は内容をしっかりと確認して不可解な文言などがあればしっかりと説明を求めましょう。

納得の行く説明を得られない場合は別のガス会社を選ぶべきです。

ポイント⑤ボンベの保守・点検、交換・配送、検針などの基本業務が滞りなく行われている

契約してみないとなかなか分かりづらい点ではありますが、ボンベの点検・配送、あるいは検針などの基本的な業務が滞りなく行われているかどうかは非常に大切です。

ここがきちんと行われていないガス会社は、緊急時にもしっかりとした対応が行えない可能性があります。

このような点について問題がある場合には、インターネットで社名を検索した際に利用者の方から寄せられた情報などが残っていることも多いです。

簡単お得な「電気とガスのセット割」

引越し先のガス会社を選ぶ際、「電気とガスのセット割」を行っているガス会社を選ぶのもおすすめです。


電気とプロパンガス両方を同じ会社で契約することで、両方の料金を割引してくれます。

また、電気・ガスの明細を一元化できるので家計の管理が楽になるというメリットもあります。

電気・ガスのいずれも新規契約が必要になる引越し時であれば、申し込み手続きにムダが少なくて効率的ですよね。


株式会社エルピオを例に、電気とプロパンガスのセット割プランを見てみましょう。

株式会社エルピオの場合、電気とガスをセットで契約することで毎月100円の割引を受けることができます。

年間にすると1200円の節約になりますね。

割引自体は大きな金額というほどではないですが、「ガス代と電気代を一括管理できる」「申し込み手続きを一度で完了できる」などの利点があります。


これからガス会社・電気の会社を探す方は、参考にしてみて下さい。

解約時の注意

なお、以前もプロパンガスを使用していた場合、新しくプロパンガス契約を結ぶ前に以前のガス会社に解約の連絡をする必要があります。


通常解約にあたって費用などは発生しませんが、契約時に契約年数を設定していたり、無償貸与を受けていた場合には、設定された期間に満たない期間での解約に解約金がかかってしまうことがあります。


不安に思われた方は、一度契約書を確認するか、使用中のプロパンガス会社に確認の連絡をしましょう。

プロパンガスの解約・閉栓の方法については、以下の記事で詳しく解説しています。

まとめ

引越しに伴い、新しいプロパンガス(LPガス)会社を探すのは、大変だと思います。

ですが、1度優良なプロパンガス(LPガス)会社を見つければ、その後LPガスについて頭を悩ますことはなくなるでしょう。

またenepi(エネピ)では、プロパンガス料金のWEB比較サービスを行っています。

ご自身のガス使用状況と新居の住所情報などを入力していただくだけで、新居にガス提供できる優良プロパンガス(LPガス)会社の料金をWEBで比較できます。


新しくプロパンガス(LPガス)会社を探す際には、料金比較サービスを利用し、更に自分でもしっかりと調べてから契約をするのが良いでしょう。

  • 13013
  • 7
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

プロパンガス(LPガス)の乗り換え・切り替えでガス代をおトクにするなら料金比較サービス「enepi(エネピ)」!厳選したガス会社のご紹介から切り替え完了まですべ…

enepi -エネピ-さんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア