鼻うがいアイテムの選び方と鼻うがいのコツ

鼻の中の汚れを洗い流してくれる「鼻うがい」。鼻うがいをすることで、鼻につまった鼻水やゴミを洗い流してくれます。

始めは「鼻がツーンとしそう」「耳に水が入りそう」というイメージがありましたが、洗浄器具を使って正しく行えば痛みもほとんどありません。また鼻の中の膿や鼻水がたくさんスッキリして、爽快です。

ここでは洗浄器具の選び方、鼻うがいの仕方を紹介します。
鼻うがいを正しく行って、快適に過ごしましょう。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 1591
  • 14
  • いいね
  • クリップ

初心者なら


初心者には、少しの力で洗浄液が出る「シャワータイプ」の洗浄器具が使いやすいです。

シャワータイプなら鼻に洗浄器具を押し当てて、頭を傾けずにノズルを押すだけで洗浄ができます。

ノズルの穴が細く、放射線状に鼻の中で広がるような仕組みになっています。
優しい水圧で鼻の中を洗ってくれるので刺激が少なく、初めて鼻うがいする方に向いています。

鼻の穴にノズルを押し付けて、本体部分を押してシャワーを出します。その時「あーー」と声を出しながら洗浄液を入れます。
水量が少ないので、少しずつ鼻の穴を洗う感じです。鼻の中にたまっていた鼻水が、洗浄器具を入れた鼻や反対側の穴から出てきます。

ただ洗浄液の使用量が両方の穴で50㎖と多めなので、洗浄液がすぐになくなってしまいます。
鼻うがいに慣れてきたら、洗浄液の消費が少なくてすむものに変えると、無駄がありません。

慣れてきたら

鼻うがいに慣れている方は、こちらの「しっかりタイプ」の洗浄器具がオススメです。喉まで洗浄液がしっかり届き、鼻の奥までスッキリします。

ノズルの穴は大き目になっていて、一度にたくさんの洗浄液が出てきます。
「あーー」と声を出しながら顔を少しあげて流しこむと、耳に入りにくいです。

勢いよく洗浄液を流しこむ分、鼻水だけでなく、のどの奥のドロっとした物も口から出てくるので爽快感があります。
洗浄液の使用量も20㎖と少ないので、頻繁に使う方にもおすすめです。

器具の洗浄と保管

洗浄容器は使用後は、汚れがつきやすいノズル部分をしっかり洗って乾かします。本体部分も水洗いしています。洗浄器具は家族の人数分あると、快適に使えますよ。

乾かして保管するには、かごなどに入れておくと便利。通気性もよく、洗浄器具が洗面所に散らかりません。持ち運びもできるのでキッチンや洗面所などと移動して鼻うがいできます。うがいする場所は風呂場もオススメ。体が温まっているので、鼻水も出やすく、裸なので濡れても大丈夫です。

使用上の注意


使用上の注意をしっかり読んで正しく鼻うがいしましょう。「ハナノア」の主な使い方の注意です。
・1日3回まで洗浄できます。
・15歳以下の方は使用できません。
・洗浄後は中耳炎になる恐れがあるので、強く鼻をかまないようにしましょう。
・鼻の炎症、鼻づまりがひどいときは使用できません。

鼻うがいをすると、鼻の中の不要物がなくなり、とてもスッキリします。市販の洗浄器具ですぐにコツをつかみ簡単に鼻うがいができるようになります。

  • 1591
  • 14
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

愛知県出身。茨城県在住。2人の子どもを持つそうじ大好き主婦です。時短家事を目指し家族に優しいそうじと洗濯などを研究しています。元小学校家庭科教諭。新しい掃除道具…

よしママさんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア