【冷蔵庫整理】セット収納のポイントは?

毎日のように開け閉めする冷蔵庫。
扉を閉めるとスッキリして見えるので、雑然としていても見て見ぬふりをしている人も多いのでは・・・?
でも、ちょっとしたコツで冷蔵庫を整理しておくと、使いやすさがアップします。
冷蔵庫を使いやすくする収納法のひとつ、セット収納について我が家流のポイントをまとめました。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 2334
  • 43
  • いいね
  • クリップ

冷蔵庫はスッキリ8割収納が理想

大体どの家庭にもある冷蔵庫。
沢山の食品が出入りするので、整理された状態をキープするのは大変ですよね。
そして、扉を閉めるとなんとなくスッキリして見えるので、後回しにしがち。
来客時も、部屋は整えたり掃除しても「冷蔵庫の中までは見られないから・・・」と疎かになる場合もありませんか?

冷蔵庫の中は、ある程度余裕がある8割くらいの収納が理想と言われています。
そして、目的に合わせて「セット収納」をしておくと使いやすくなります。
今日はわが家がセット収納している目的のひとつを、使用しているグッズと合わせてご紹介します。

セット収納する目的は?

最近、整理収納の記事でよく見かける「セット収納」という言葉。
一緒に使うモノをグループにして(グルーピングと言います)、一緒の収納用品に納めておくことをセット収納といいます。

でも、どこかのサイトや本を真似してセットを組んでも、ご家庭で同じような使い方をしない場合はあまり意味がありません。

ご自身が料理をされる場合は、
「何と何を一緒に使うのか?」
「どんな料理を作りたいと思っているのか?」
に合わせてグループを作る必要があります。

こちらは、わが家の冷蔵庫に入っている、セット収納しているものです。

何のセットかというと、「まごわやさしいセット」です。

日々の料理の際、まごわやさしい(※)を意識して献立を考えるようにしています。
何かが足りないな・・・と思った時のお助けアイテムとして常備しているのが、このセットです。

※「まごわやさしい」とは
ま:豆類
ご:胡麻
わ:ワカメ(海藻類)
や:野菜
さ:魚
し:しいたけ(きのこ類)
い:芋
を指し、まごわやさしい全てを盛り込んでバランスよい献立を作る方法です。

胡麻や芋類は別の場所に収納していますが、その他の食材を「チョイ足し」出来るよう、100円ショップの容器にセット収納。
サラダ用の大豆や魚がない献立の時に加える乾燥小エビやじゃこ、ワカメや昆布、乾燥の野菜などをひとまとめにしています。

作った献立で足りない食材は、こちらのセットを出してみると大抵補えるので便利です。

乾物などは冷蔵保存する必要はありませんが、セットとしてまとめる方が使いやすいので、冷蔵庫を食品保存庫として考えて収納しています。

スッキリ収納には100均アイテムを活用

冷蔵庫の中は、結構大空間なので収納用品を使った方が整理がしやすいです。
その収納用品選びのポイントは、色・素材・形を揃えることです。
その3つ(もしくは、その内の2つ)を揃えることで、見た目のスッキリ感が格段にアップします。

わが家でよく使用しているのは、100円ショップダイソーの商品「自由自在積み重ねボックス」です。

ポリプロピレン製の半透明のボックスです。
掃除がしやすく、半透明なので程よくパッケージが隠れてスッキリします。

ザックリ仕切りたい時はコレがおすすめ

容器の中にアレコレ入れていると、倒れて見えなくなる場合がありませんか?
そうなると在庫がなくなったと思って二重に買ってしまう可能性があります。

倒れて乱れないように、ざっくりと仕分けをする時便利なのが100均アイテムのカードスタンドです。
わが家で使っているのは、ダイソーの「カードスタンドT型」です。

しっかりと自立しますが、仕切りが固定されないのでスペースを自由に区切ることが出来ます。

なんとなくアイテムごとに区切っておきたい、そんな時にオススメのアイテムです。

冷蔵庫のセット収納のポイントは「どんな料理をしたいと思っているか?」を考えることです。
それに合わせてご自身オリジナルのセット収納をしてみてはいかがでしょうか?

冷蔵庫整理の参考になれば嬉しいです。

  • 2334
  • 43
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

私は「片づけられない女」から「ライフオーガナイザー」になりました。 子どもの頃からお片づけがとっっても苦手で、 そのまま「片づけられない女」へと成長し、 部屋の…

マスターライフオーガナイザー井手本亜希さんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア