
トイレ掃除の順番【壁→床→便器】の順番で清潔なトイレにする方法
トイレ掃除ってどこから掃除していくかで、感染症にかかりやすいトイレなるのか、健康的に暮らせるトイレになるのか変わってきます。
トイレ掃除では便器の汚れを落とすのがメインのように思われているようですけど、健康的に暮らすのに大切なのはそれだけではありません。
トイレ掃除の順番がわからないことがきっかけで、トイレ掃除が嫌になったり健康的な暮らしを送れなかったりすることもあると思います。
今回紹介する記事を読んでいただければ
トイレ掃除の順番がわかり、
健康的に過ごすために清潔にしておいた方が良い場所がわかってきます。
トイレ掃除を楽にさせつつ、健康的な暮らしを送れるようにぜひ参考にしてみてください。
- 1063
- 8
- 0
-
いいね
-
クリップ
トイレ掃除で大切なのは【順番】と【除菌】
トイレ掃除で大切なことは、単に便器の汚れを落とすことだけではなく
ウイルスや雑菌が原因で感染症にならない環境を作ることです。
つまり【除菌】をすることがかなり重要です。
除菌できていれば、ウイルスや雑菌が原因で感染症がうつるリスクを抑えられますよね。
さらに、掃除の順番を意識することでウイルスや雑菌をトイレの中に広めずに済むようにもなります。
健康的に暮らすには汚れをしっかり落とすのも大切だけど、掃除の順番を意識して除菌することで健康的な暮らしを送れるようになります。
トイレの除菌に効果的なトイレ掃除の順番を紹介していきます。
トイレ掃除の順番は【壁→床→便器】がオススメ
トイレ掃除って、汚れを落として除菌もできれば順番なんて関係なさそうにも思いますけど、
【壁→床→便器】の順番で掃除するのが一番効率良く除菌できます。
毎日のようにしなきゃいけないトイレ掃除は、効率良く短時間で終わらせられると良いですよね。
なぜ【壁→床→便器】の順番が良いのかというと、
ウイルスや雑菌を含んだホコリが広い範囲でくっついているのが壁や床で、壁の上の方についたホコリは掃除しているうちに床へと落ちていくからです。
床から掃除していても、後から壁についていたウイルスや雑菌を含んだホコリは床へとまた落ちていってしまいます。
なので、壁の上の方からホコリを拭き取って、次に床のホコリを拭き取っていくのが一番良いです。
そのあとに、便器の中を洗剤を使って磨き、最後水を流すときはフタをしてから水を流し、仕上げに除菌シートで便座を拭き上げたり、除菌クリーナーをクロスにつけて拭くと良いです。
除菌クリーナーをシュシュッと直に吹きかけしちゃうと、その勢いでウイルスや雑菌まで浮遊しちゃうので、できるだけクロスにつけて拭き上げるのをオススメします。
トイレ掃除といったら便器掃除がメインで、便器の中をきれいにすることが一番大切だと思われがちですけど、見た目きれいになってもウイルスや雑菌がトイレ中に広がっていては健康的に暮らすことはできません。
毎日何度も使うトイレです。
トイレ掃除をはじめるときは、まずは壁の高いところから拭きはじめ、徐々に低いところを拭いていき、次に床を拭いていき、最後に便器を掃除していきましょう。
トイレの壁や床は【除菌】を意識して掃除
壁や床に多いホコリは、ウイルスや雑菌を多く含んでいます。
ただ乾いたクロスで拭き掃除したり水拭きをしていても、除菌はできません。
なので、除菌効果の高い除菌シートや除菌クリーナーをクロスにつけて拭き取ることが大事です。
壁や床のホコリは先にドライシートで拭き取り、そのあとに除菌シートや除菌クリーナーでさらに拭き上げるのがオススメです。
なぜなら、ホコリは水分を含むとダマになって拭き取りにくくなるからです。
まずはドライシートでホコリを取り、そのあとに除菌シートや除菌クリーナーを使って除菌効果の高い拭き掃除をすると良いです。
除菌がしっかりできていれば、臭いの元となっている雑菌も除去できているので自然と消臭効果も高まります。
ぜひ壁と床は除菌効果の高い拭き掃除をしてみてください。
除菌効果が高く、トイレの壁や床の拭き掃除にオススメな【アルカリ電解水クリアシュシュ】はこちらです。
水ですすぐ必要もないので、とにかく掃除が楽になります。
床に付いた皮脂汚れによる黒ずみもキレイに落とせるのでどうぞお試しください。
参考記事はこちらです。

トイレの便器の中は【汚れがつきにくい状態】を意識して掃除
便器の中は、汚れがつきにくい状態にしておくことで掃除を楽できます。
便器の中を酸性に近い状態にしておくと、落ちにくくて困るような汚れは便器につきにくくなります。
落ちにくくて困る汚れといったら、尿石です。
尿石は酸性洗剤を使うことで落としやすくなります。
頻繁に便器を掃除するようであれば中性洗剤でも構いませんが、便器の中を酸性に近い状態にできれば尿石が積み重なりにくい状態を保てるし、頑固に尿石が積み重なって落とすのに苦労することも起こりにくいです。
だからといって、毎回強力な酸性洗剤を使って便器を掃除していては、素材を傷めてしまったり排水管の劣化につながってしまいます。
そういった理由もあって、便器の掃除にオススメなのは【弱酸性洗剤】です。
汚れがつきにくくなれば、掃除にかかる手間や時間を省けるし、毎日掃除できなくても大丈夫です。
壁や床の拭き掃除が終わり、便器の中も掃除し終わったら、最後水を流すときはフタを閉じてから流すようにしてください。
いくら掃除したばかりの便器とはいえ、水を流せば便器の周りにはウイルスや雑菌を含んだ飛沫が飛び散ります。
日頃からフタを閉じてから水を流す習慣をつけることで、トイレ全体にウイルスや雑菌は飛び散りにくくなります。
便器の掃除にオススメな弱酸性洗剤はこちらです。
使っていくうちに便器がコーティングされたような感じになり、掃除が短時間で済んで楽になります。
トイレの便器の中を掃除したら便座の【除菌】
便器の中をきれいに掃除できたら、次は便座の除菌もしましょう。
便座もウイルスや雑菌がくっついています。
先に壁や床の拭き掃除に使ったものと同じで良いので、除菌シートや除菌クリーナーで便座を拭き上げます。
水が溜まるタンクやレバー、ボタンといったところもウイルスや雑菌がついているし、手が触れる場所でもあるので除菌しましょう。
これで健康的な暮らしにつながるトイレ掃除は完了です。
トイレ掃除で健康的な暮らしを送りましょう
トイレ掃除に大切なことは、ウイルスや雑菌をトイレ中に広げないように順番を意識することです。
見た目きれいに掃除できても、ウイルスや雑菌がウジャウジャなトイレでは健康的な暮らしは送れません。
毎日何人もの人が何度も使うトイレだったら、余計感染症が起こってしまう確率は高まります。
【壁→床→便器】の順番で掃除をし【除菌】までしっかりすることで健康的な暮らしが送れるようになります。
今回の記事が、トイレ掃除の順番がわからずに悩んでいたり、トイレの除菌にいまいち納得していなかったあなたの力になれると嬉しいです。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
LIMIAからのお知らせ
今年の大掃除はプロにお願いしてみませんか?
人気のお風呂・キッチン・換気扇クリーニング3点セットが今なら33,000円(税込)。
- 1063
- 8
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
トイレ掃除に重曹が活躍!クエン酸と併用する方法も合わせてご紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
頑張らなくても良くなる!トイレ床の黒ずみを落とす洗剤の選び方お掃除アドバイザー 中堂薗歩美(クリンシア)
-
トイレの頑固な汚れはこれで解決⁉原因別に正しい掃除方法を教えますLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
トイレのつまりは洗剤で解消できる?≪おすすめ洗剤4選≫をご紹介!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
トイレ掃除のコツを徹底解説!便座裏の汚れの原因・掃除方法などLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
臭いが取れないゴミ箱!たった2つのアイテムでゴミ箱の汚れと臭いを取る方法お掃除アドバイザー 中堂薗歩美(クリンシア)
-
トイレ床の掃除方法を徹底解説!見えにくい雑菌もキレイに除去しようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
トイレ掃除の基本を伝授!おすすめ洗剤や掃除グッズ、掃除頻度なども解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
トイレの臭いを消す方法|臭いの原因・掃除方法・予防法も紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【脱自己流】トイレ掃除の正しいやり方!おすすめ洗剤やブラシも紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
簡単すぎてたった5分で終わる!【トイレの換気扇掃除】でトイレの臭いを軽減する方法お掃除アドバイザー 中堂薗歩美(クリンシア)
-
アイロンの掃除方法を徹底解説!便利で快適に使うための方法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
お風呂のカビを撃退!おすすめのカビ取り洗剤と簡単にやっつける方法は必見!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
このアイデアを投稿したユーザー
おすすめのアイデア
-
リフォームで失敗しない!最適なリフォーム会社を探す秘訣とはLIMIA 住まい部
-
【スーパーSALE半額✨】日用品・生活雑貨のおすすめ人気ランキング10選(2021/03/06)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】ホーム&キッチンのおすすめ人気ランキング10選(2021/03/05)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】ドラッグストアのおすすめ人気ランキング10選(2021/03/05)LIMIA お買い物部
-
【スーパーSALE半額✨】ファッションのおすすめ人気ランキング10選(2021/03/06)LIMIA お買い物部
-
【最大9万円割引!】家電・モバイルのお買い得ランキング10選(2021/03/05)LIMIA お買い物部