
【中級編】床の間を利用して収納スペースに
別記事の初級編に続き、今回は【中級編】をご紹介します。
- 5533
- 98
-
いいね
-
クリップ
中級編
中級編は、工具を使って木材を組み立てる作業、扉を作る作業、取り付ける作業が入ってきます。
作り方
お好みの高さの木材に、棚の支えになる横棒を取り付けます。
1番上だけは、反対側に取り付けます。
1番上は、壁との隙間を埋める役目なので、ピッタリはまる厚さのものが良いです。
倒れてこないように、手前の上の方をつっぱり棒でつっぱります。
すのこを2枚、棚板として置きます。
予算を抑えるためにすのこにしましたが、代わりに木板を入れれば、もっとしっかりとした強度のある棚になります。
天板を乗せます。
ピッタリはまるように、柱とぶつかる角はノコギリで落としました。
扉を作ります。
両開きのサイズになるよう、ベニヤ板を2枚用意して、そこにお好みのデザインで木板をボンドで貼っていきます。
私は、彫刻刀でベニヤ板に縦に模様を堀り、周りを囲うように板を貼っています。
蝶番で扉を取り付けます。
和室には合わないかもしれませんが、可愛いかったので、飾り蝶番を使っています♩
取っ手を取り付けます。
セリアのものです。
扉裏にマグネットを接着剤で付けます。
天板裏には、端材にビスを打ち込んだものを付けておきます。
完成です!
扉があるので、気にせず色々なものがしまえて便利です。
まとめ
床の間には傷をつけたくないので、【初級編】も【中級編】も、原状回復ができる方法になっています。
なので床の間に限らず、賃貸の空いたスペースの有効活用にも応用できるのではないかと思います。
もし良ければ、ご参考にしてみてください♩
最後までご覧いただき、ありがとうございました( ・ᴗ・ )
LIMIAからのお知らせ
リフォームをご検討なら「リショップナビ」♡
・厳しい審査を通過した優良会社から最大5社のご紹介!安心の相見積もり!
・補償制度があるので、安心してリフォームを依頼できる!
- 5533
- 98
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
このアイデアを投稿したユーザー
おすすめのアイデア
-
【人生を変える資格】ママ必見!大反響!無料で取れる資格?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【コレが欲しかった!】ファッションのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/16)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】ホーム&キッチンのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/15)LIMIA お買い物部
-
【コレが欲しかった!】インテリア・収納のおすすめ人気ランキング10選(2021/01/16)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】シューズ&バッグのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/15)LIMIA お買い物部
-
【コレが欲しかった!】日用品・生活雑貨のおすすめ人気ランキング10選(2021/01/17)LIMIA お買い物部