2x4材支柱2本、ラブリコ仕様、洗濯機上ラック棚(2020/01/09 UP公開)

2x4材支柱2本、ラブリコ仕様、洗濯機上ラック棚(2020/01/09 UP公開)

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 1574
  • 11
  • 0
  • いいね
  • クリップ

2x4材柱、ラブリコ仕様、洗濯機上ラック棚(製作工程は2020・01・09UP)

ラブリコ仕様、洗濯機上ラック棚

完成品をUP
製作過程は、2020/01/09 UP

ラブリコ仕様、洗濯機上ラック棚

完成品をUP
製作過程は、2020/01/09 UP
交換前に使っていた
ホームセンターで売られている
洗濯機上ラック
突っ張り棒式のステンレス系柱に
プラスティックの棚
棚は、簡易的なキャップ式で
棚を柱に固定させる物
この様に
棚がキャップで止める
真ん中部分から
ぽっきり折れてしまいました

まぁ、少し重たい物を
乗せすぎた性もあるのですが^^;
上の部分が折れた訳ですが
下の2段目の棚よりは
軽い物を乗せていたんですけどね><
そして、今回
製作前に使っていた物の
応用で、しっかりした物をと

全て、木を使いたいと
柱は2x4材の2438㎜の物を購入
家の天井から床までの長さを図り
我が家の場合、2400ミリ
柱が2438ミリなので、差額38ミリ
天井より-9、5センチ、カットが必要な為

柱の長さから(38ミリ+95ミリ)=133ミリの
カットが必要、依って
2438-133=2300ミリの柱を作ります

50年生きて来て
初めて電動丸のこを購入
序にカットした切り口が
木材剝き出しの色になるので
塗装材等の道具も調達

電動丸のこは
切る度に、潤滑剤を吹き付けます
電動丸のこを初めて使った訳ですが
ガイドバーがあり、端に添うので
意外と、真っすぐ切るのも
難しくは無いですね
切り口に、真っ白ではないですが
塗装剤を塗りました

今の塗装は、乾くのが早いのですね
感心しました
#コーナン で購入した
棚用の天板

既成のサイズだと、長いので
我が家の置くスペースに合う
サイズにまた、電動丸のこで
カットしていきます
既成900に対して
我が家は、柱2本分幅をマイナスして
770にカットします
柱をカットした後の端材x2個と
棚板をカットした後の端材x2個も
全て切り口を塗装剤で塗りました
後で使える様に準備しておきます
木材以外の備品等、
今回購入した物を並べています
構想図です
奥の壁から
左側壁に、お風呂の空調と
電気のスイッチがある為
空調のスイッチが奥壁側から
どの位置に柱を置くのが良いのか
奥側より、20センチの場所に
空調スイッチがあるので
その位置の把握の為に
メモを書き残しました
(余興(笑))
この時点で、ぉ昼1時過ぎだったかな
ぉ正月も終わりが近く
ぉ雑煮では食べ切れそうに無いので
甘醤油で焼いたぉ餅を
ぉ昼ご飯に
元々、2x4材の2個をステー代わりに
使用しようと思っていましたが
棚板の端材をステーにしようと思い
ラック2枚分のステー計4個必要な為
先程の棚板端材を更に半分にして
計4枚にしました。
その分、切り口にまた塗装剤を塗り
乾かしています
元の洗濯機ラックの形の
確認をします
沢山の木ネジやワッシャー等
棚板+αの長さを先に図り
歩いて3分のコーナンへ
買い足しに走りました
ぃょぃょ、登場の「ラブリコ」
こちらは棚板用に使う分です
穴が開いているのは
2x4材の柱が通ります
先程のメモ書きに残した
20センチに角が合う様に配置だけした物です
こちらの4枚は端材で
ステー扱いとして
この上に棚板をビス止めします
こちらは柱と
柱の天側のラブリコです

要は、「木」の天、底面にアタッチメントし
天側のアタッチメントに突っ張り形式の
バネネジで押し上げるのですね
柱のラブリコ
底側のアタッチメントです
先程の柱ステーに天板を乗せ
ビス止めします

今回ビスにしましたが
設置する時、難しく
ビスでは外れるので
鍋ボルト、ワッシャースプリングワッシャー、ナット
これで挟み込む方が
賢明かもしれません
ステー付き棚板+ラブリコの
横から見た写真です
さて、短い間でしたが
この使っていたラックの撤去ですが

その前に乗せている物も
片付けます
電気が点いてますので
この時点で夕方5時くらいに成ってます
今年は、
トイレと玄関↔リビング流動の壁紙を
張り替えましたが
夏に、この洗面・脱衣所の壁も
同じ壁紙に張り替えたので
今回ラックを綺麗にしたかった訳です
スイッチ類も良く見えますし
ラックを置くと、奥の窓の
回転式窓の開閉作業がやり難かった
そんな事情でのラック工作でした
この設置作業は、
重い物は男手で頑張るしか無いですが
組み立てた状態で、
リビングから脱衣所に運ぶ際
脱衣所スライド式扉から
入れる作業が、重く入れ難く、難しい為
出来れば、奥様の手を少し借りて
二人以上の作業者が必要だと思います

棚も水平に成る様、気を配りながら
この場所でステーを抑えつつの
柱へのビス止め作業を行いました
この時点で大きい物の高さや
入れたい物のサイズ等、
微調整を考えながら
棚板の高さの配置を考え
ビス止め作業を行えば、
後で「しまった!><」が
無くなると思います
以前のラック棚が壊れた理由は
このスプレー式洗剤を掛けていたのも
要因の一つだと

ここでは、木の棒を取り付けた訳ですが
カビキラーのドデカタンクの重さが
相当重いので、丸棒が撓ってます
依って、後日ステンレスのパイプを
購入しています
後日、ステンレスパイプを購入
パイプは専用のカッターを購入しましたが
外径も9ミリなので、凹むだけで切れず
結局、糸のこで切る羽目に
更に、これを買い行く必要があった><

そして、何とか切り
木の丸棒よ手間に、設置
更に余った端材のパイプで
簡易的な掃除道具用の
吊るしパイプも縦に設置
棚板一段目の配置
嫁の身長が低いので
高い位置に配置はしたくなかったのですが
風呂側のスイッチが隠れては
本末転倒なので、以前のラックより
若干高くなったかも

洗剤の出し入れがメインになるので
常時使う物を手前、ストックは奥へ

2段目の棚から
100円均一で売っている
挟み系の籠を吊るして
風呂掃除用の靴と手袋を収納
2段目の天板
天井との間なので
私が何とか取れる位の高さで
後で気づきましたが
もう少し低くすれば
ステンレス系の大きいランドリーバックが
収納出来たかなぁ~と><

ここは、バケツ系や
頻繁には使わない掃除道具類等を
左側のはダイソーの物で
現在は、愛犬を浸からせる為の
ぉ風呂代わりに使用しています
完成です
結局、上手く収納出来なかったのは
常時使用の洗剤類

結局、ダイソーの磁石仕様のBOXを
洗濯機に直接引っ付け
取り出し易い様にしか出来なかった
ランドリーバックもこういう形でしか
結局、洗濯時には下ろさないと駄目ですが><
  • 1574
  • 11
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

モンブラン🐕♂🌈(ミニチュアダックスフンド_L_ブラックタン)2018年7月12日生2023年7月3日没Nico【ニコ】🐕♀(お嫁👰さん)(スタンダー…

モンブラン🐕君!さんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア