ソーイング(お裁縫)の基礎「製図・縫い方・裁ち方」について

ここでは、お裁縫に必要な基本的な情報をまとめました。布と糸と針を用意するだけで手軽にできるので、年代を問わずに人気のあるハンドメイドの代表ともいえる存在ですよね。基礎を学んだら、さっそく作品作りに取り掛かってくださいね!

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 392
  • 17
  • 0
  • いいね
  • クリップ

ここでは、お裁縫に必要な基本的な情報をまとめました。布と糸と針を用意するだけで手軽にできるので、年代を問わずに人気のあるハンドメイドの代表ともいえる存在ですよね。基礎を学んだら、さっそく作品作りに取り掛かってくださいね!

製図・印つけ

直接布地に線を引く場合

布地のうら側に、裁ち方図に指示した寸法を見て、印つけ用のペンででき上がり線と縫い代線を引きます。半身表記のものは反対側も対称に線を引きます。

型紙を使用する場合

●ハトロン紙などの薄紙で縫い代つきの型紙を作ります。
●布地のおもて側を出して折り、裁ち方図を見て型紙を配置し、裁断します。
●布地の間に両面チャコピーを入れ、できあがり線(太い線)をヘラやルレットでなぞるとうら側に印がつきます。

布地の扱い方について

綿や麻などの天然素材は、水分を含むと縮む性質があるので、裁断の前に布地を軽く水洗いし、生乾きのときにドライアイロンで布目を正しながら軽くしわをとる程度にかけます。

製図記号

手縫いとミシン縫い

【手縫い】

【ミシン縫い】縫いはじめと縫い終わりは、縫い目がほつれてこないように返し縫をします。返し縫は同じミシン目の上を2~3回重ねて縫います。

裁ち方図の見方

縫い代をつける時の注意点

●縫い合わせる箇所の縫い代は原則として同じ幅にします。
●でき上がり線に平行に縫い代をつけます。
●袖口などのすぼまっている角の縫い代をつけるときは、布(または紙)の余白を残し、縫い代幅が不足しないようにします。

ソーイング作品のレシピ

基礎テクニックを理解したら、さっそく作品作りに取り掛かりましょう!
ぬくもりで紹介しているレシピは、下のボタンをクリックしてチェック!「ソーイング」カテゴリーのレシピ一覧はこちらから

  • 392
  • 17
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

ぬくもりは、ハンドメイド・手作り作品の作り方をご紹介するサイトです。子どもや初心者さん向けの簡単でかわいいものから、上級者向けのレシピまで取り揃えています。

ぬくもりさんの他のアイデア

ハンドメイドのデイリーランキング

おすすめのアイデア