子どもの勉強道具は、無印良品の『自立収納できるキャリケース』で快適に

子どもが勉強を始めたり、お友達にお手紙を書く時に、机の上が散らかって困っていませんか?
勉強に取り掛かったと思ったら、「消しゴム取って~!」「あれ、えんぴつどこ~?」という事もしばしば。
その度に少しイライラしたり、口うるさくなってしまったり、、
何度も鉛筆や消しゴムを取りに行く子供達を見ては、効率が悪いなぁ…とずっと思っていました。
そこで我が家では1人ずつ、このケースを使い、それぞれが管理するようにしてみました。

…結果、とっても良い!!
姉妹間での些細な喧嘩もなくなりました。
自分のものは自分で管理する事により、持ち物を大切にできるようになった気もします。

持ち手があり持ち運びしやすく、子供がこれを机に持ってくる姿もなんだか可愛いんです(^^)

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 8775
  • 38
  • 0
  • いいね
  • クリップ

その名の通り『自立収納できるキャリーケース』

我が家で大活躍している無印良品の『自立収納できるキャリーケース』。
その名の通り、しっかりと『自立』してくれるんです。
まずは、見た目と使い方のご紹介をします。

このように縦に置いてもしっかり自立してくれます。
持ち手があるので、持ち運びしやすい所もポイントです。
開ける時はこのように置いて
ツマミを2箇所外します。
開けるとこんな感じ。
下の部分は穴が開いていて、子供でも簡単に開ける事ができます。

我が家での活用方法『9歳長女編』

小学校に入ってからやり始めた通信教育『チャレンジ』。
この教材を収納しています。
毎日使うセットがこれにぴったりと収まるんです。

上には毎日使う教材と答えの本等を収納。
この真ん中にある板は取れるようになっています。
開閉する時に何度も取れてしまうので、セロテープで両端を固定しました。
下の方には、ポイントカタログや辞典、消しゴム、えんぴつ、赤ペン、定規、クリーナー、専用タイマーを収納。
これだけですぐに教材に取り掛かれるようになっています。
鉛筆の汚れ防止にマスキングテープを貼っています。
仕切りも自由に位置を変えることが可能です。
使うものによって、仕切りのサイズを変えられるのはとても便利ですよね。

我が家での活用方法『6歳次女編』

幼稚園年長さんの次女。
まだチャレンジはしておらず、本屋さんで購入した教材を毎日数枚しています。
その後に、お友達へのお手紙を書いたり、折り紙等をするのが日課です。
そんな次女の収納方法はこちらです。

教材、レターセット、折り紙、シール等を上に収納。
ぬりえなども入れてもいいですね。
レターセット、折り紙、シール等はまとめて無印良品のEVAケースに入れています。
バラバラにならなくて良いです。
下には色鉛筆、消しゴム、鉛筆、赤ペン、テープ、のり、はさみを収納。
これだけあれば、勉強もできて、お友達にお手紙も書けて、折り紙で何かを作ったりする事もできます。
中身は別売りの『デスク内整理トレー』で使い勝手のいいように配置できます。
サイズも何種類かあるので、用途によって自分の好みのものを選べます。
下についているデコボコにフィットして、トレーがずれることはないんです。

指定の場所を決めて自分でお片付けができるのがポイント!

持ち手があり、自分で使いたい時に持ち運びできるのが、このキャリーケースのいい所。
自分で取りに行き、使い終わったら自分で片付け、元の場所に戻す。
これを毎日やるようになる事で、生活習慣も身に付きます。

我が家ではこのように子供達の手の届く位置に置いて、自分で取れるようにしています。
すぐに取ることが可能。
我が家で使っているものは半透明タイプのもの。
現在は、中身が透けないホワイトグレーも出ているんです。

子供用だけではなく、大人でも家計簿セットや裁縫セット等、たくさんの活用方法があると思います。
自分の好みのものにカスタマイズできるは、特別感がありすごくオススメです♡
みなさんも是非チェックしてみてください♩

  • 8775
  • 38
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

リミアさんよりお声掛けいただき、始めてみました\♩/9歳・5歳・2歳の3姉妹の母です♡よろしくお願い致します☻

yukaさんの他のアイデア

インテリア・家具のデイリーランキング

おすすめのアイデア