
【セリア】ブリキガーデンポットをソーラーライトに簡単リメイク
ソーラーライトが大好きなのでまたまたリメイクしました!
今回はセリアのブリキポットを使ってリメイク。
ポットやタイル取り付けはグルーガンなので超簡単!
それでは早速作り方です。
- 15477
- 245
- 2
-
いいね
-
クリップ
材料
☆セリア ブリキガーデンポット パンチング 1個
☆ダイソー ソーラーライト 1個
☆セリア ブリキガーデンウォールポット
長方形ペティ 1個
(以下、パンチングポットと紛らわしいのでアンティーク調ポットにします)
☆キャンドゥ アルファベットタイル1枚
☆端材 約42×約15㎝ 1枚
☆ダイソーペイント (ナチュラルミルクペイント ナチュラルベージュ)
☆ランプフック(板を吊り下げる金具)2個と
太めのワイヤー約25㎝
☆グルーガン
☆画鋲 2個
☆お好きな多肉ちゃん
作り方
まず、ナチュラルベージュを端材全体に塗り十分乾燥させます。
ペンキを乾かしている間にバケツの底中心に印を付けてから氷ピックで穴を開けます。
ライトが入るくらいの大きさに開けてくださいね。
ソーラーライト上部を取り外し、スイッチをONにします。
先程開けた穴にライト部分が入るようにしてグルーガンでくっつけます。
やけどに気をつけて下さいね。
ペンキが十分に乾いたらランプフックを取り付けます。
キリなどで穴を少し開けてからねじ込むと取り付けやすいです。
ワイヤーも取り付けます。
次にブリキガーデンポットをソーラーライトが上になるようグルーガンでくっつけます。
アルファベットタイルとアンティーク調ポットもバランス良くグルーガンでひっつけます。
アンティーク調ポットは念のため画鋲でも留めました。
(元々上部2箇所に穴が開いているのでそこに画鋲を刺すだけ)
アンティーク調ポットに土を入れ、お好きな多肉を寄せ植えして完成〜〜!
ちなみに左のツキトジソウはダイソーで100円でした。
後は家で育てている多肉ちゃんをチマチマ寄せ植えしました。
S字フックで日当たりの良い場所に設置。後は暗くなるのを待つだけ(♡ˊ艸ˋ♡)
灯りがともりました〜!
パンチングから漏れる灯りが水玉に光って可愛い(*˘︶˘*).。.:*♡
最後に
仕事から帰宅する頃にはもう真っ暗。
おウチに着いて灯りがポッと光っているととっても癒されます。
アンティーク調ポットは他の色や形もあったのでお好みでアレンジして下さいね。
点灯、消灯の手間がかからないソーラーライトでリメイク。
簡単なので良かったら作って下さいね〜!
最後まで読んで頂きありがとうございました。
LIMIAからのお知らせ
リフォームをご検討なら「リショップナビ」♡
・厳しい審査を通過した優良会社から最大5社のご紹介!安心の相見積もり!
・補償制度があるので、安心してリフォームを依頼できる!
- 15477
- 245
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
このアイデアを投稿したユーザー
おすすめのアイデア
-
リフォームで失敗しない!最適なリフォーム会社を探す秘訣とはLIMIA 住まい部
-
【今買いたい!】シューズ&バッグのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/21)LIMIA お買い物部
-
【コレが欲しかった!】ファッションのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/21)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】ホーム&キッチンのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/21)LIMIA お買い物部
-
【コレが欲しかった!】日用品・生活雑貨のおすすめ人気ランキング10選(2021/01/21)LIMIA お買い物部
-
【コレが欲しかった!】インテリア・収納のおすすめ人気ランキング10選(2021/01/21)LIMIA お買い物部