
【クリスマス】切って貼るだけ超簡単!アドベントカレンダーの作り方【100均】【フライングタイガー】
フライングタイガーの商品と100均商品で簡単にできるアドベントカレンダーです。難しい作業はないので、親子で作っても楽しいと思います。
- 3183
- 7
-
いいね
-
クリップ
材料
*封筒 12枚(簡単バージョンなら24枚)
*数字付きのクリップ(普通のクリップでもOK)
*中身のキャンディー(チョコレートやラムネでも♪)
*麻紐
以下はあればでOKです。
**サンタクリップ
**オーナメント
使った道具は、ハサミとスティックのり、ボンドです。
だいたい1000円前後で作れます。
作り方
封筒を用意して、全て半分に切ります。
切った封筒の下半分は、そのまま飴を入れて、切り口を少し折り返して軽く封をします。
カットした封筒の上半分は、スティックのりで上の部分の封を閉じます。
それを上下さかさまにして、のりで閉じた部分を底にします。
先ほどと同じように、中に飴を入れて、切り口を折り返してふうをします。
面倒な方は、封筒24枚を用意して、カットした下半分のみを使ってもOKです。
その小袋が24個作れたら、数字入りのクリップで挟みます。
1、5、10、15、20、24の数字の袋には、
アクセントにもなりますし、区切りになる日にちなので
サンタクリップも付けて少し変化をつけています。
さらに…
オーナメントとボンドを用意して
小袋にオーナメントを貼って飾りにしていきます。
数字入りクリップが無い方は、木製クリップで代用してもOKです。
日にちは、オーナメントに数字を書き込んだり
直接封筒に書き込んでも可愛いと思います。
それができたら、10~15cmぐらいに切った麻紐を結んで、輪っかにしたら
クリップに挟んで、封筒を引っかけられるようにします。
ここまで出来たら、その小袋を、ツリーや壁などに引っかけていけば
アドベントカレンダーの完成です。
ガーランド状にして、壁にツリーを作っても、とっても可愛いです。
その場合は、輪っかを作らず、長めの麻紐に小袋を挟んで飾ってください♪
今回はブランチツリーに合わせていますが
緑の普通のツリーに引っかけても可愛いです。
30分くらいで、本当に簡単に作れるので、
気になる方は是非試してみてくださいね。
他にもいろいろな100均リメイクやDIY、100均情報をブログで先行公開中です。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
LIMIAからのお知らせ
プロパンガスの料金を一括比較♡
・毎月3,000円以上のガス代削減で光熱費をお得に!
・今なら契約切替完了で【Amazonカード5,000円分】をキャッシュバック!
- 3183
- 7
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
このアイデアを投稿したユーザー
おすすめのアイデア
-
リフォームで失敗しない!最適なリフォーム会社を探す秘訣とはLIMIA 住まい部
-
【今買いたい!】ドラッグストアのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/20)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】ホーム&キッチンのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/20)LIMIA お買い物部
-
【コレが欲しかった!】日用品・生活雑貨のおすすめ人気ランキング10選(2021/01/20)LIMIA お買い物部
-
【コレが欲しかった!】ファッションのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/20)LIMIA お買い物部
-
【コレが欲しかった!】インテリア・収納のおすすめ人気ランキング10選(2021/01/20)LIMIA お買い物部