
簡単!クリスマスリースの絶対落ちない付け方
この時期玄関に飾るだけで一気にクリスマス感が出て素敵になるクリスマスリース!
せっかく飾ったのに落ちてしまった経験や、付け方に困った事はありませんか?
100均アイテムをたった2つだけ使って、絶対に落ちない画期的なクリスマスリースの付け方をご紹介!
- 5256
- 20
- 0
-
いいね
-
クリップ
100均だけでできる!
リボンと回転式マグネットフック
お好きなリボンを用意!
我が家は玄関ドアの色に合わせてブロンドっぽいゴールドをチョイス!
ちなみに。リボンじゃなくてもリースやドアの雰囲気に寄って麻紐などでも可愛いかも。
あとは回転式のマグネットフックを用意!大きめの強力タイプをご準備ください。
どちらもどこの100均でも手に入るのでお手軽。
200円でできちゃいます!
付け方
リースへリボンを通す時は、まず、リースの好きな場所に(リースの上の部分にちゃんとリボンが来るように)リボンを通したら、普通に固結びの要領でギュッと縛ります。
リースの飾りの間を上手く通してくださいね。
通してしまえばリース正面からはリボンは全く見えません。
この時、リボンを短く切ってしまうと、あとでリースの位置の調整ができないので、長いまま、多めにリボンを残しておきます。
マグネットフックはドアの内側につけます。
長めにとったリボンを結んだリースは玄関ドアの外側に!
リボンを外側から内側に渡してきたら回転式のマグネットフックに引っ掛けます。
簡単なリボン結びで大丈夫です。
長めにリボンを残してあるので、外側のリースの位置を見ながら好きな長さになるようにバランスを見てリボン結びして、フックに引っ掛けます。
リースは外側にぶら下がった状態ということになりますね。
絶対落ちない!!!
この方法にしてから1度も落ちません。
今まではなんだったの?ってくらい(笑)
以前、買ったその日に落ちて割ったりしてましたが、これならその心配もなし!
外側にマグネットがくっつかない玄関ドアのご家庭や、我が家のように、玄関ドアの真ん中に光取りのガラスがあり、真ん中にフックなどを取り付けできないご家庭にとってもおすすめ!
我が家も当初は、真ん中にリースを付けるのを諦めてましたが、この方法ならその心配もなしです!☆
大きめで重さのあるリースでも大丈夫!
玄関ドアにはやはり大きめで存在感のあるリースが映えますねー♪
ぜひお試しください(^-^)
- 5256
- 20
-
いいね
-
クリップ