洗面台に鏡裏収納もDIY

台所コツコツリフォーム(2)で設置した洗面台のその後です。鏡の取り付けは、収納スペースも欲しかったので、古材と古スノコで鏡裏収納をDIYしました。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 7513
  • 78
  • 7
  • いいね
  • クリップ

 ネット注文した浅型ステンレスシンクを洗面台としています。 

大きな洗面器もすっぽり入るサイズ

水栓もネット購入。水栓取り付けは、シンクに水栓穴を開けなくてはいけなかったので、水道屋さんにお願いしました。

我が家初のシャワー水栓。
黒の水栓だけど、水垢が目立たないようにシルバーのラメ入りを選びました。

 いよいよ、鏡部分にとりかかります。
まず、以前撤去した古い洗面台から鏡を取り外します。

かつての洗面台。懐かしい(っ´ω`c)

鏡は両面テープ!?でガッチリくっついてましたが、鏡と両面テープの間を、梱包用ビニールテープでギコギコ引くと意外と簡単に取り外せました。写真なくてごめんなさい(≧人≦)

 我が家の取り外した鏡は昔のものなので、厚さ8㎜ほどもありました。鏡サイズは580㎜×380㎜×8㎜で、ずっしり重い(・_・;)
 この鏡を扉にするので、大きい蝶番を使います。蝶番のネジの長さを考慮し、使用する木材の厚さを決めます。

今回は家にあった古~いスノコを解体して使いました。

 かなり使い込まれて黒ずんでますが、これがビンテージ風になることに期待。
 釘打ちされているスノコを、裏側から当て木をして金槌で叩いて解体してゆきます。板が割れないように注意です。
 解体したら、板をタワシでゴシゴシ水洗いしてよく乾かしました。

 このスノコ板を表裏に合わせて鏡の枠にします。寸法をとって切り揃えます。
 板の厚さは1㎝。二枚合わせ、間にベニヤ板も挟むので厚さ2.3㎝くらいの扉になります。

 表の枠になる板の裏側には、トリマーで鏡の厚さ8㎜分の溝加工をしてあります(肝心なところを写真撮り忘れてしまいました、ごめんなさい)
 トリマーがなくても、鏡が外れないように、ふちになるような細い木を取り付ければ大丈夫かもしれません。

 さて、組み立ててゆきます。
表となる枠から進めていきます。
写真は裏側からのものですが、鏡をはめてマスキングテープで仮止めし、枠の板に木工用ボンドを塗ります。

ベニヤ板を貼り付けます。

 ベニヤ板と表枠の板を、ベニヤ板側からタッカーで止めます。
 次に、裏側の枠となる板を取り付けますが、その前に、せっかくなので扉裏(ベニヤ板)にダイソーのレトロなリメイクシートを貼ります。

 裏枠の板をボンドで貼り付けます。

 裏枠は蝶番がつくので、表枠としっかり固定する必要があります。ボンドだけだと万が一に表裏の枠が離れた場合、表枠(鏡)が落下しかねません。
なので、裏枠から表枠まで届く釘を要所に数本ずつ打ちます。板が割れないように、下穴を開けて行いました。釘打ちでなく、ダボ継ぎなら見た目がもっと綺麗に仕上がると思います。
 これで、扉となる鏡部分の完成です。

 収納部分にとりかかります。
出来上がった鏡の寸法に合わせて、家にあったいろんな古材を組み立てます。

 棚板をのせるための細材を両脇に釘打ちします。割れないように下穴開けて行います。重いものを載せるのでなければ、ボンドでも大丈夫かもしれません。

 蝶番を取り付けるための溝加工をします。重い扉には、縦長の蝶番が煽られにくく下がらないのだそうです。
 実際の蝶番を当てて印付けし、蝶番の厚さ分をノミで掘ります。
 扉側にも同様に加工します。

 蝶番をネジ止めします。一気に止めてしまうのではなく、ネジ1本止めで扉の開け閉めを確認し、位置を微調整してから、すべてのネジ止めするとよいのだそうです。私はマスキングテープも駆使しましたが、それでもちょっと失敗して、蝶番の溝が大きくなってしまいました。

 扉の開け閉め用のプッシュ式マグネットを取り付けたら、本体完成。

 いよいよ壁に設置。
枠に横打ちした板をビス止めします、壁の中の柱にしっかり止めて下さい。上下の横板に左右2本ずつ、全部で8本ビス止め。

 さて、木材の塗装についてですが、今回私は先に塗装して組み立てました。
でも実際は、後から塗ればよかったと思いました。先に塗ってしまうと、微調整やノミで削ったりトリマーなどで削り直すとき、作業がしにくかったです。
 結局、色合いも気に入らなかったので、設置後に、家にあったウレタンニス(マホガニー)を重ね塗りしました。

 照明を取り付けます。照明本体はまたまたネット購入。家にあったコードに中間スイッチを接続し、本体とつないで、コンセント式にしました。

これを、鏡扉に固定金具(照明本体の付属品)で取り付けます。
コードは、むき出しにならないよう、鏡裏収納の側面にコードカバーを貼り付けて収納し、スイッチは横の壁にネジ止。

 ついでに、家族からの要望で、ステンレスシンクに壁紙を貼ることに。
まず、シンク側面にダイソーのPPシートを両面テープで貼りつけ、その上に壁紙も両面テープで貼ります。壁紙は、台所の他の場所に貼った残りを貼り付け。

 また、シンク背面の立ち上がり上部にも物が置けるように、板を取り付けました。

ひとまず完成(・∀・)ノ

 

 照明のスイッチカバーや、シンク背面立ち上がり上部の板は、そのうち黒を塗ろうかなと思っています。
 シンクに貼り付けた壁紙も、飽きてきたら本物の木シートを貼って塗装したいです。

  • 7513
  • 78
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

皆さんの素敵なアイデアを参考にさせていただきながら、少しずつだけど私もDIYにチャレンジ開始☆今はもっぱら我が家の補修作業ばかりだけど、いつかは皆さんみたいなオ…

りんごちゃんさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア