
【2021年】ニトリのおすすめ商品61選!買ってよかった収納グッズやインテリア雑貨、口コミも紹介
生活に欠かせない日用品や家具から、暮らしを彩るインテリア雑貨までコスパのいい商品を幅広く取り扱う『ニトリ』。住まいをトータルコーディネートし、収納や家事に”便利さ”と”おしゃれさ”をプラスしてくれるアイテムがそろいます。この記事では2021年版「今買うべき」注目アイテムとして、LIMIAが選んだおすすめ全61アイテムをピックアップ。人気インフルエンサーさんの口コミレビューや使用実例、インテリアレイアウトなども交えて紹介します。
- 528316
- 1516
-
いいね
-
クリップ
- 『ニトリ』が人気の理由は?特長や魅力をチェック
- 【ジャンル別】ニトリのおすすめ品61選
- ニトリのおすすめ収納用品│生活雑貨をスッキリ整頓
- ニトリのおすすめ衣類収納・クローゼット収納│使いやすさが決め手
- ニトリのおすすめキッチン用品│便利な調理グッズや食器など
- ニトリのおすすめ寝具・ベッド│快適な寝心地のアイテム
- ニトリのおすすめファブリック│カーテンやラグ、タオルなど
- ニトリのおすすめソファ・椅子│リラックスシーンから在宅勤務用まで
- 家具・収納家具│インテリア性も収納力もカバー
- ニトリのおすすめインテリア雑貨・照明│居心地のいい部屋を演出
- 生活雑貨・小物│ちょっとした習慣も便利に
- マニアがおすすめするのはニトリの家電
- 【2020年】ニトリのおすすめクリスマスグッズ
- 『ニトリネット』の送料やサービスは?
- ニトリの大型店舗一覧
『ニトリ』が人気の理由は?特長や魅力をチェック
家具やインテリアグッズ、生活用品などが幅広くそろうホームファニチャーブランド『ニトリ』。LIMIAでも収納や暮らしに『ニトリ』のアイテムを取り入れている方が多く、世代を問わず支持されています。
「でもなぜこんなにも人気を集めているの?」ということで、まずは『ニトリ』のアイテムの特長やおすすめの理由などを3つの項目にわけてまとめました。
- 1.品揃え豊富でコスパがいい
- 2.シンプルかつおしゃれで使いやすい
- 3.機能性に優れた商品が多い
1つずつ解説していきます!
ニトリのおすすめポイント1. 品揃え豊富でコスパがいい
『ニトリ』で取り扱いのある商品ラインアップはさまざま。収納グッズや生活雑貨、キッチングッズ、カーテンや寝具などのファブリック類、インテリアアイテムや園芸用品などジャンルも多岐にわたります。
「なにか買い足したいとき、まずは『ニトリ』にいいものがないか調べる」という方も多いのではないでしょうか。
商品のコストパフォーマンスがよく、リーズナブルな価格帯でお気に入りのアイテムに出会えることもあるため、普段の暮らしに取り入れやすいのが特長です。1人暮らしや新生活をスタートさせる方でも、手軽に必要なものをそろえやすいことも人気のポイント。
ニトリのおすすめポイント2. シンプルかつおしゃれで使いやすい
『ニトリ』の商品は空間になじむデザインやカラーのものが多く、主張しすぎないけれどおしゃれ見えするシンプルなアイテムも豊富。とくに収納ケースや生活雑貨、キッチン用品などは余計な装飾のないスッキリとしたフォルムのものが人気です。
インテリアやファブリック類はベーシックなものからデザイン性のあるものまでさまざまですが、カラーバリエーションはホワイトやグレー、ブラウンやネイビーなど、どんなインテリアにも合わせやすいものが中心。
また、家具のテイストは北欧風のモダンなものからフレンチカントリー、男前カフェ風など人気のスタイルに沿ったものも多く展開されています。暮らしに取り入れやすく、自分の好みやお部屋に合った商品を見つけられるのがうれしいですね。
ニトリのおすすめポイント3. 機能性に優れた商品が多い
デザイン性だけでなく、機能性を兼ね備えたアイテムやアイデア商品に出会えるのも『ニトリ』の特長。たとえば吸湿発熱機能が人気の寝具『Nウォーム』シリーズや、接触冷感機能つきの『Nクール』シリーズは、季節ごとにローテーションして使う人も。
ほかにも積み重ねられる収納ケースやすべりにくいハンガー、折りたたみ式のベッドやイスなど、生活に寄り添った便利なアイテムが多いところもグッドポイントです。
身近なアイテムをおしゃれに、そしてリーズナブルにそろえられるのが人気の大きな理由ではないでしょうか。
【ジャンル別】ニトリのおすすめ品61選
ここからはLIMIAが厳選した『ニトリ』のおすすめ品を紹介。2020年のクリスマス、収納ケースやキッチン用品、寝具など大まかなジャンル(カテゴリ)別にピックアップしました。
実際に使っているユーザーさんの口コミやアイデアのほか、LIMIAの人気インフルエンサーで、整理収納コンサルタント/暮らしコーディネーターを務める瀧本真奈美さんによる使用実例やおすすめポイントなども掲載しています。
ニトリのおすすめ収納用品│生活雑貨をスッキリ整頓
ここでは収納に役立つケースやカラーボックスなどを紹介します。リビングはもちろんキッチンやパントリー、シンク下の整理整頓にも活用できるおすすめアイテムをピックアップしました。
1. A4ファイルケース│整然と並べて生活感をカット
ニトリでおすすめの『A4ファイルケース』は、雑然となりがちな生活雑貨や掃除グッズなどをすっきりとまとめて収納し、生活感を上手にカバーできる整頓アイテムです。
ホワイトの色味でどんなインテリアとも相性がよく、ラベリングしてアレンジすれば引き出さなくても中身がわかるので使い勝手が向上。mai3さんも日用品や書類の収納などに役立てているのだそうです。
現在は『A4ファイルケース Nオール』シリーズとしてリニューアルされ、『レギュラー』『ワイド』両サイズともに幅や奥行きが変更。さらに丸く空いた穴の高さが両タイプでそろうようになり、サイズを組み合わせての収納もより美しくまとまるようにアップデートされています。
▼mai3さんの『ニトリ』アイテムを使った収納アイデアを詳しく見る

2. A4ファイルスタンド│取り出しやすく好みの面を向けて
『A4ファイルスタンド』はファイルケースと異なり、斜めに大きく開いた形が特長。よく出し入れする物を収納するときは開いている面を手前に、目隠し収納をしたいときは高さがある面を手前にするなど臨機応変に使えるアイテムです。
akane.cn20さんはカラーボックスと組み合わせて、勉強用のテキストや雑貨などの整頓に活用されていますよ。
現在は『A4ファイルスタンド Nオール』シリーズとしてリニューアルされ、旧製品と比べて幅が短めに。『レギュラー』タイプと『ワイド』タイプの2種類がラインアップされているので、収納場所やしまっておきたい物に合ったサイズを選びましょう。
▼akane.cn20さんの『ニトリ』アイテムを使った収納アイデアを詳しく見る
3. 引出し NインボックスL たて型ハーフ│細かな物も使いやすく
パントリー収納の改善のため、整理収納コンサルタントの瀧本真奈美さんが提案したアイテムは『引出し Nインボックス たて型ハーフ 2段(CL)』と『引出し Nインボックス たて型ハーフ 3段(CL)』。
文房具のようなこまごまとした物の収納に向いており、安価で追加購入がしやすい点がおすすめなのだそうです。さらに棚の手前側に作業スペースを設けることで、スッキリとして使い勝手のいい収納スペースになりました。
使いやすく片づけやすい収納にするためするには、”詰め込まないこと”がもっとも大切、と教えてくれた瀧本さん。ついつい物を溢れさせてしまうという方は、ぜひとも覚えておきたいポイントですね。
▼瀧本真奈美さんの収納アイデアを詳しく見る
▼『引出し NインボックスL たて型ハーフ』を通販で買う

4. レターケース9個引き出し│こまごまとした物をまとめて管理
使い勝手のいい引き出しがついた『レターケース9個引き出し』は、領収書の管理や細かい物の整理におすすめのアイテム。
瀧本真奈美さんは項目別にラベリングして投げ入れ収納にすることで、紛失を防ぎつつ確定申告まわりの管理の手間を軽減されています。
取り出しやすくちょうどいいサイズ感、デザインもシンプルなので、常備薬収納やアクセサリー収納など、家の中のさまざまな場所で活躍してくれますよ。
▼瀧本真奈美さんに聞いた使い方のポイントを詳しく見る
5. 縦横伸縮整理トレー Nブラン│カトラリー収納にぴったり
さまざまな形やサイズのそろう収納ケース『Nブラン』シリーズ。なかでも画像左側の『縦横伸縮整理トレー Nブラン(ホワイト)』は、スプーンやお箸などのカトラリーやキッチンツールの収納に適したアイテムです。
縦横に伸縮してサイズを調節できるので、スペースをムダなく活用。A+organizeさんもキッチンカウンターの引き出しの中をキレイに整頓されていますよ。
収納グッズを統一すれば、見た目にもごちゃつかずスッキリした印象に。文房具やメイク用品などの収納用としてもおすすめです。
▼A+organizeさんの『ニトリ』アイテムを使った収納アイデアを詳しく見る
6. ディッシュラック 2P│省スペースで食器収納
ジョイントパーツを使って積み重ねが可能な『ニトリ』の『ディッシュラック 2P(ビアンコ)』。411kaoriiiiさんはこちらを用いて、キッチンの吊戸棚を3段の食器棚としてアレンジされたのだそう。省スペースながら収納力バツグンなレイアウトに仕上がっていますね。
お皿の種類ごとに置く場所を決めているので、まとまりがあり戻すときにも迷わず簡単なのがポイント。実用性の高い使い方ができるのも魅力のおすすめアイテムです。
7. 伸縮フリーラック クラネ│シンク下収納を効率よく
設置するスペースに合わせて横幅が伸縮可能な『伸縮フリーラック クラネ (幅46~75cm)』。mii.icubeさんは洗面所のシンク下収納として、『A4ファイルボックス』と組み合わせて活用されています。
棚部分は排水管(排水トラップ)を避けて設置できるためレイアウトしやすく、棚板の高さが4段階から調節できるのもうれしいポイント。ごちゃつきがちな空間を使い勝手よく整えるのに便利なアイテムです。
▼mii.icubeさんの『ニトリ』アイテムを使った収納アイデアを詳しく見る
8. カラーボックス│使い方もアレンジも自在
『カラーボックス Nカラボ A4-2段(ホワイトウォッシュ)』は、整理収納コンサルタントの瀧本真奈美さんも愛用しているアイテム。画像は別売の『追加棚板 Nカラボ』を1枚追加したバージョンです。クッションカバーやテーブルクロスなどを入れて、リビング収納として活用されています。
お部屋を圧迫しないサイズ感でコストパフォーマンスが高く、板を増やしてアレンジができるところや、組み合わせられる収納グッズが豊富なところがおすすめポイントなのだそう。
テーブルとして使うのにも高さがちょうどいいとのことで、瀧本さんのアイデア内ではいろいろな使い方やアレンジ方法などを見ることができますよ。
▼瀧本真奈美さんのアイデアを詳しく見る
▼『カラーボックス Nカラボ A4-2段』を通販で買う

ニトリのおすすめ衣類収納・クローゼット収納│使いやすさが決め手
ここではニトリでおすすめの洋服の収納や押し入れ・クローゼットの整頓に役立つアイテムを紹介します。スタッキングできる収納ケースをはじめ、使いまわしのきくハンガーや布団収納グッズも集めました。
9. マルチ収納Mワイド│仕切りつきで積み重ねもOK
スタッキング可能で仕切りつきの『マルチ収納Mワイド(オールホワイトMワイド)』も、瀧本真奈美さんおすすめの収納ボックス。すっきりした見た目で場所を取らず、どんなところにも使えるところが便利なアイテムです。
瀧本さんはインナー類をかけているクローゼットスペースの下部分に設置して、つるせない下着や靴下、オフシーズンのインナーや部屋着を収納されているのだそう。幅も高さもぴったり収まっているのが整然としていて美しいですね。

10. 収納ケース Nフラッテ│スタッキング可能で出し入れしやすい
出し入れしやすい形で、洋服やタオルはもちろん雑貨収納にも応用が利く『収納ケース Nフラッテ』シリーズ。びーちママさんは子ども部屋の押し入れに設置して、人形やぬいぐるみなどを収納しているのだそう。
物をポイポイと入れていけばOKなので、子どもでも簡単にお片付けしやすいのもうれしいポイントです。
本体とフタを組み合わせたセットアイテムをはじめ、フタなしタイプやフタだけの単品タイプも販売されており、組み合わせてスタッキングすることも可能。さらに引き出しタイプもラインアップされているので、自分に合った収納スペースをつくることができますよ。
▼『収納ケース Nフラッテ レギュラー(ホワイト) 2個セット』を通販で買う
11. 収納ボックス カラボ│カラーボックスと組み合わせて
カラーボックス(カラボ)と組み合わせて使い勝手をアレンジできる、『カラボにぴったり 収納ボックス』シリーズ。マロンさんは子ども用の衣類収納棚として、別売の専用レールを取りつけてかわいくDIYされていますよ。
収納ボックスには『浅型』と『深型』があり、ライトグレーやホワイトなどの落ち着いたカラーをはじめ、ペールターコイズブルーやペールローズなどの明るい色味もラインアップ。
お部屋のテイストに合わせて取り入れやすいバリエーションがそろうのもおすすめポイントです。
▼マロンさんの『ニトリ』アイテムを使った収納アイデアを詳しく見る
12. 洗濯Yシャツハンガー 10本組│洗濯用にも収納用にも◎
hiroさんも活用されている『洗濯Yシャツハンガー 10本組(10P NW)』は、シンプルながら使い勝手のいいハンガーが10本セットになったもの。リーズナブルな価格設定のため、コスパよく日常使いできるアイテムです。
肩ひもがかけられてスカートフックつきのデザインなので、洗濯ハンガーとしてはもちろん収納ハンガーとしてもぴったりなのだそう。
かける収納はコーディネートを選ぶ際にも、サッと取り出して組み合わせを考えられるのでとても便利。洗濯時と収納時で掛け替えをせず、1つのハンガーで済ませれば家事の時短にもつながりますね。
▼hiroさんの『ニトリ』アイテムを使った収納アイデアを詳しく見る
13. ハンガーラック│押し入れ、クローゼットや見せる収納にも
Rさんが洋服収納に使っているのは、ホワイト基調のシンプルなハンガーラック。お部屋の隅に見せ置きして、子どもが使いやすいワードローブに仕上げたのだそうです。
下段の収納棚はホームセンターでカットした木材や、『ダイソー』のすのこをDIYしてリメイクされたもの。そのまま設置するだけでなく、アレンジしても使い方が広がりますね。
使っているラックは購入から年数が経ち、今販売されているものは少しデザインが変わっているそうですが、『押入れ・クローゼットハンガーラック ヴェルサ(S)』がかなり近い形とのこと。『ニトリ』にはほかにも棚つきやポールハンガータイプなど、さまざまな種類のハンガーラックがそろっていますよ。
▼Rさんの収納DIYアイデアを詳しく見る
14. 布団収納バッグ タクミ│ファスナー開閉で2パターンの収納
季節用品やかさばる物の収納に役立つ『布団収納バッグ タクミ(L)』。内側の仕切り板に沿って物を入れ、ファスナーの開閉具合を調節することで、開いた状態と折りたたんだバッグ状態の好きな方で使えるアイデア商品です。
仕切りを使わずに使うことも可能で、____pir.y.oさんは掛け布団や毛布などを押し入れに立てかけて収納。ほどよく自立してくれるため、スッキリとした空間にまとまっています。
Mサイズの展開もあり、厚みのあるトレーナーやアウターなどをしまっておくのにも便利です。
▼____pir.y.oさんの『ニトリ』アイテムを使った収納アイデアを詳しく見る
ニトリのおすすめキッチン用品│便利な調理グッズや食器など
ここでは料理するときに便利なニトリでおすすめのキッチングッズを紹介します。まな板や食器、鍋や調理器具などのキッチンツールのほか、水切り用のラックもピックアップしました。
15. 簡易おろし機能付き ミニシートまな板│かけて収納もOK
まな板としてはもちろん、サッとショウガや大根などをすりおろしたいときにも便利な『簡易おろし機能付き ミニシートまな板(ホワイト)』。思考の整理収納塾 田川瑞枝さんは、実際にご自身が山芋のすりおろしに使ってみた様子を投稿してくださっています。
おろし器を出す手間が省ける上、切るのと同じまな板の上で調理するので洗いものも減って時短に。スクレーバーとしても使えるため、包丁で食材を集めると食器や板を傷つけてしまいそうなときにもおすすめのアイテムです。
▼思考の整理収納塾 田川瑞枝さんの使用レビューを詳しく見る
16. 包丁まな板スタンド│スタイリッシュで収納力バツグン
4本の包丁と、厚さの違う3枚のまな板を立てて収納できる『包丁まな板スタンド(ST)』。LIMIA お買い物部でも実際に『ニトリ』で購入し、オフィスでの調理撮影や保管に使用していたアイテムです。
包丁以外にも調理用はさみを立てておくことができるので、料理で必要なメインの刃物を一か所にまとめておけるのが便利。サビや水に強いステンレス素材で、キッチンまわりに置いてもなじみやすいスタイリッシュなデザインも魅力です。
▼LIMIA お買い物部のアイデアを詳しく見る
17. しのぎ 白釉│シリーズでそろえたい食器
ぬくもりのある質感と、料理の映える色合いがきれいな『しのぎ 白釉』シリーズの食器。sayaka.さんは大皿や小鉢をはじめとした、さまざまな種類のお皿やお椀をそろえました。
なかでも画像右上の『軽量スープカップ しのぎ 白釉』は、スープや汁もの、ちょっとしたデザートなどをおしゃれに盛り付けるのにぴったり。木のスプーンと合わせて使うのもおすすめなのだそう。
このほかにも『ニトリ』の食器はリーズナブルな価格設定のアイテムも多く、デザイン性はもちろん手になじむ使いやすさも大きな魅力です。
▼sayaka.さんの食器レビューを詳しく見る
▼『軽量スープカップ しのぎ 白釉 2個セット』を通販で買う
18. 滑り止め加工 木製トレーL ヤナギ│安定感がありお手入れ簡単
瀧本真奈美さんが長く愛用中の品として教えてくれたのは、『滑り止め加工 木製トレーL ヤナギ(460340#MA)』M。特殊ウレタン加工の天然木素材で、上に物を乗せたときにも滑らず安心して使えるトレーなのだそう。
毎日使っているにもかかわらずきれいなままを保てるほど、お手入れがラクでとても丈夫なところもお気に入りのポイント。モダンな食器とも相性バツグンでステキですよね。

19. スキレット鍋 15cm│気分の上がる料理メニューもおまかせ
”ニトスキ”の愛称で親しまれている『スキレット鍋 15cm(6インチ スキレットナベ)』。手ごろなサイズ感で、調理のしやすさだけでなくそのまま食卓に出しても見栄えがすると人気のアイテムです。
nico8さんは週末のディナーにニトスキを使って、お酒がすすむ肉料理をサーブ。大人だけでなく子どもにも評判なのだそう! 自宅にいながらキャンプやBBQなどのアウトドア気分を演出できるなんてステキですよね。驚きのコスパのよさにも注目です。
▼『スキレット鍋 15cm(6インチ スキレットナベ)』を通販で買う
20. ガス火・IH 卓上鍋 ビミ│ご飯も炊ける小型の鍋
軽量タイプでIH対応という、機能性バツグンな『ガス火・IH 卓上鍋 ビミ 16cm』。思考の整理収納塾 田川瑞枝さんは、実際にこちらの両手鍋を使って1号のお米を炊いてみた様子を投稿してくださっていますよ。
30分ほど水に漬けておいたお米を火にかけてから、およそ10分で柔らかくおいしいご飯の炊き上がり。鍋の内側はフッ素加工されているので、糊のようなべたつきも残らず、洗いものも快適に完了したのだそうです。
16cmのほかにも20、24、27、30cmがラインアップされていて、家族の人数や用途に沿ったものを選ぶことが可能。もちろん炊飯以外の料理にも対応していますよ。
▼思考の整理収納塾 田川瑞枝さんの使用レビューを詳しく見る
21. 引っ張り式みじん切り器│手軽に使えるフードチョッパー
アイデア商品も豊富な『ニトリ』で注目したい調理器具が、『引っ張り式みじん切り器 M』。LIMIA お買い物部が実際に購入し、使い心地を試したアイテムです。
材料を入れて引っ張るだけで食材を細かく刻めるので、包丁を使ったみじん切りの手間を軽減。コールスローサラダやオリジナルドレッシングづくりにも便利で、レシピの幅も広がります。
使い心地は気持ちよく、あっという間に楽しく調理することができました。コンパクトな商品で扱いやすいのも魅力ですが、もっと小さめがほしい方にはSサイズもおすすめ。
▼LIMIA お買い物部の使用実例を詳しく見る
22. 油はね防止ネット│調理時の飛び散る油汚れを軽減
油を使った調理をするときに気になるのが、飛び散ってコンロや服が汚れてしまったり熱かったりすること。『油はね防止ネット 26cm(オイルスクリーン)』はフライパンや鍋に添えることでそんなストレスを軽減し、掃除の手間をラクにしてくれるアイテムです。
naosunnyさんはいつも使う28cmのフライパンに合わせて、26cmタイプのネットをセレクト。100%防止というわけにはいかなくても、熱さや油の飛び散りによる汚れはグッと抑えられたのだとか。
あまり近づけすぎると焦げつくおそれがあるので、手元の距離感には注意しましょう。サイズはこのほかにも22、30、34cmタイプがラインアップされていますよ。
▼naosunnyさんの使用レビューを詳しく見る
▼『油はね防止ネット 26cm(オイルスクリーン)』を通販で買う
23. たためる水切り│サッと干した後は丸めてたためる
*youko*さんがキッチンで使用しているのは、『たためる水切り(幅24cm)』。省スペースで設置しやすく、洗いものを乾かした後はくるくると丸めて収納できるのが便利なポイントです。
料理や掃除をするときなどは別の場所にしまっておけば、キッチンのシンクを広く使えてストレスフリーに。フチの白い部分はシリコンゴムでできていて、広げたときにすべりにくいことも使い心地のよさにつながっています。
▼*youko*さんのおすすめ『ニトリ』アイテムの使用レビューを詳しく見る
24. 3合炊きマイコン炊飯ジャー│7種のコースと早炊きに対応
7種類のコースから好みを選んで、3合炊きまでの炊飯ができる『3合炊きマイコン炊飯ジャー (ティニー3 SN-A5)』。高速炊飯に対応しているほか、炊飯タイマーも内蔵されているので、忙しい朝や仕事終わりの夜に自炊される方にもおすすめです。
Michiko Urumaさんは2台購入し、その日ご飯を食べる人数や時間帯に合わせて1台または2台稼働と使い分けているのだそう! リーズナブルな商品だからこそ、生活スタイルに合わせた使い方ができるのはうれしいですよね。
▼Michiko Urumaさんの『ニトリ』アイテムを使ったアイデアを詳しく見る
▼『3合炊きマイコン炊飯ジャー (ティニー3 SN-A5)』を通販で買う
25. ネイル乾燥機│指をのせるだけでマニキュア乾燥を時短
コロンとしたフォルムがかわいい『ネイル乾燥機(WH&SI)』。LIMIA お買い物部も実際に試した便利アイテムです。中に指を置くだけでスイッチが入り、送風でマニキュアを乾かしてくれるため、自宅でネイルアートを楽しむ方にぴったり。
ちなみにこちらのタイプはUVが照射されないので、UVライトを使ったジェルネイル対応のアイテムがほしい方には『UVネイル乾燥機(ホワイト)』がおすすめです。
どちらの商品も別売の単4形アルカリ乾電池が3本必要なので、購入の際には家に電池があるかチェックを。ちなみに『ニトリ』では『単4形アルカリ乾電池 4本セット』も販売されていますよ。
▼LIMIA お買い物部の使用実例を詳しく見る
ニトリのおすすめ寝具・ベッド│快適な寝心地のアイテム
ここでは毎日の睡眠に欠かせない寝具を紹介。布団やベッド、枕などのほか、スローケットとしても使える毛布も役立ちます。
26. すのこベッド│折りたたみタイプなら布団も部屋干し
折りたためるすのこベッドは、敷布団を敷いて眠るのはもちろん、2つに折りたたんでストッパーをするだけで布団の部屋干しもこなせる便利なアイテム。普段マットレス派のhome13.emiさんは掛け布団を干すときに活用されているのだそうです。
ベランダまで運ぶ手間が省けるほか、羽毛布団をはじめとした直射日光を苦手とするデリケートな素材の布団も気軽に干せるのがいいですね。
2020年現在販売されている『2つ折りすのこベッド(S)』はストッパーのタイプが変更されていますが、home13.emiさんの使用例とほぼ同じ感覚で使える商品です。
▼home13.emiさんのおすすめアイデアを詳しく見る
▼『2つ折りすのこベッド(S)』を通販で買う
27. ベッドマットレス│体に合ったちょうどいい寝心地
きゅうさんはお子さんのベッドまわりを『ニトリ』のアイテムで統一し、マットレスには体を点で支えるポケットコイルタイプのベッドマットをチョイス。
ベッド本体や布団カバーにはお子さんの好みも反映しながら明るい色や柄を取り入れて、かわいらしくもまとまりのある空間に仕上げられていますよ。
使われている『シングルマットレス(プレッサ100)』はほどよい固さで心地よく、軽さがあるぶんシーツの交換もしやすいのだとか。『ニトリ』にはこのほかにも高反発タイプや折りたたみ式など、さまざまなマットレスがそろいます。
▼きゅうさんの使用レビューを詳しく見る
▼『ニトリ』のマットレスをもっと見たい方はこちら
28. 敷布団│機能性やサイズのバリエーションが豊富
敷布団は床や畳に直接敷くだけでなく、すのこやパレットと組み合わせても快適に使えるアイテム。edenさんはDIYしたパレットベッドに『ニトリ』の敷布団をチョイスし、海外インテリア風のステキな寝室をつくりました。
こだわりポイントはパレットベッドの幅よりも布団の幅が小さくなるようにレイアウトし、木の質感をチラ見えさせたことなのだそう。お気に入りのスペースに寝心地のいい寝具があれば、毎日の睡眠時間もリラックスできるものになりそうですね。
『ニトリ』の敷布団にはシングルやダブルサイズはもちろん、抗菌防臭タイプや軽量タイプ、高反発タイプなどさまざまな種類がそろうので、求める機能性やサイズに合わせて選ぶ楽しみがあります。
▼edenさんのおすすめアイデアを詳しく見る
▼『ニトリ』の敷布団をもっと見たい方はこちら
29. 掛け布団・羽毛布団│ふんわりと包み込まれる感覚
シーズンごとにさまざまなタイプの掛け布団が販売されている『ニトリ』で、hana.ienoteさんが冬用に選んだのは羽毛布団の『かるふわ』シリーズ。
『ホワイトダックダウン』や『ホワイトグースダウン』などのバリエーションがそろい、使われている羽毛の種類やフェザーとの比率が商品によって異なるため、あたたかさレベルや抗菌防臭などの機能面も参考にどれを選ぶか決めたいアイテムです。
hana.ienoteさんが実際にグースタイプで寝てみたところ、軽くてあたたかな寝心地が「最高」だったとのこと。肌寒い秋冬にぬくぬくとした羽毛布団で眠るのはとっても気持ちよさそう! シングルからクイーンまでサイズのバリエーションが豊富なのも魅力的です。
▼hana.ienoteさんのアイデアを詳しく見る
▼『かるふわ』シリーズの羽毛布団をもっと見たい方はこちら
30. 掛け布団カバー(Nグリップ)│掛け替えのスマートさが評判
ks._.myhomeさんが取り入れている『掛け布団カバー シングル(Nグリップ サンドポイント3WH S)』は、両サイドのスリットから手を入れ、掛け布団を掴んで裏返すだけで簡単にカバーの掛け替えができるすぐれもの。
肌触りはさらっとしていて気持ちよく、内側はタオルのような生地で布団と密着するのでズレにくい設計。ks._.myhomeさんはよく動く子どもと寝ていても大丈夫だったので驚かれたのだそうです。
『Nグリップ』シリーズには無地のほかにもチェック柄やオルテガ柄など、おしゃれなデザインが多数そろいます。季節に沿った色柄で気軽に模様替えを楽しむのもいいですね。
▼ks._.myhomeさんの使用レビューを詳しく見る
▼『掛け布団カバー シングル(Nグリップ サンドポイント3WH S)』を通販で買う
31. タオルケット│肌触りのよいアイテムで心地よく
掛け布団ほど厚みがなく、軽く掛けられるタオルケットは、気温の高い夏だけでなく季節の変わり目にも重宝するアイテム。ベッドまわりではもちろん、お昼寝用のブランケット代わりとしても気軽に使いやすいのがメリットです。
ka-Momo0516さんは接触冷感機能つきの『Nクール』シリーズのタオルケットを選び、寝室の寝心地をアップデートされています。生地を触るとひんやりとした感触で、寝苦しい夜にも気持ちよく眠ることができたのだそう。
寝具を敷きパッドと同じシリーズでそろえることで、見た目にも統一感のある雰囲気に。ブルー系とホワイトでまとめられた涼しげなレイアウトがステキですね。
▼『ニトリ』のタオルケットをもっと見たい方はこちら
32. 『Nウォーム』シリーズの毛布│吸湿発熱であたたかい
みちゅさんがセレクトした毛布は、『毛布(Nウォーム ホシ Q GY)』。吸湿発熱タイプであたたかいアイテムです。
ポリエステル素材の生地は柔らかくサラサラとしており、つい触りたくなってしまう感触。みちゅさんはソファに置いて家族みんなで愛用されているのだとか。
分厚すぎず軽いため、秋冬だけでなく温度調節用に通年使えるのもいいですね。寝室で掛け布団と合わせて使うのもおすすめです。洗濯機OKなので、万が一汚れてもお手入れしやすいところが◎。
▼みちゅさんの使用レビューを詳しく見る
33. ホテルスタイル枕│自分に合った高さや硬さをセレクト
ehami123さんが購入されたのは『ホテルスタイル枕(スタンダード)』。その名の通り、ホテルで使われているような柔らかさと上質な印象のデザインが特長の枕です。
寝ころぶと頭がゆっくりと包み込まれるような感触で、ふかふかの枕が好みの方にとくにおすすめ。洗濯可能かつ型崩れしにくいという機能性もポイントです。
ehami123さんは枕とあわせて敷きパッドも『ニトリ』でそろえたそうで、寝具全体をグレーやホワイトの色味で統一されているのだとか。アイデア内では寝室レイアウトやそのほかのおすすめアイテムも画像つきで紹介してくれていますよ。
▼ehami123さんのおすすめ寝具を詳しく見る
▼『ホテルスタイル枕(スタンダード)』を通販で買う
34. 枕カバー│ベッドまわりにおしゃれなアクセント
海外風のレイアウトがステキなmaiikkooさんのお部屋になじんでいるのは、『枕カバー(Nヒズハーズ)』。両面にそれぞれ”HIS”と”HERS”のロゴが入った、遊び心を感じるアイテムです。
『ニトリ』の枕カバーは気軽に買いやすい価格設定と種類の豊富さがお気に入りで、洗い替えや新調するときにも同ブランドのラインアップから選んでいるのだそう。
無地のベーシックなカラーからおしゃれな柄入りまでバリエーションがそろうので、お部屋のテイストに合う自分好みのデザインをきっと見つけられますよ。
▼maiikkooさんのアイデアを詳しく見る
▼『枕カバー(Nヒズハーズ)』を通販で買う
ニトリのおすすめファブリック│カーテンやラグ、タオルなど
ここでは実用的でインテリア性も高まるカーテンやラグマット、クッションなどのファブリック類をニトリのおすすめ商品から紹介。バスマット用の便利グッズやタオルにもフォーカスしています。
35. カーテン│レースやドレープ、遮光タイプなど
用途や使用シーンによって、求められる機能性やデザインもさまざまなカーテン。『ニトリ』には人気のオーダーカーテンをはじめ、ドレープカーテンや遮光カーテン、防災カーテンやレースカーテンなど、各種類ごとに豊富なラインアップがそろいます。
その中からとくにおすすめとしてピックアップするのは、思考の整理収納塾 田川瑞枝さんもお部屋に設置されている『採光・遮熱・遮像・50サイズレースカーテン(エコナチュレボーダー100X208X2)』。”光を通し、熱を逃がさない”レースカーテンです。
実際に使ってみると、秋~冬ごろの窓から入り込む冷気が適度に遮断され、部屋の中がほんのり暖かくなったのだそう。UVカット機能も備わっているため、紫外線の気になる春夏の時期にもおすすめです。シンプルなので通年使っても飽きがこないところも◎。
▼思考の整理収納塾 田川瑞枝さんの使用レビューを詳しく見る
▼『採光・遮熱・遮像・50サイズレースカーテン(エコナチュレボーダー100X208X2)』を通販で買う
36. ラグマット・カーペット│インテリアをおしゃれに格上げ
敷くだけでお部屋の表情がガラリと変わるラグやカーペット。『ニトリ』には定番から季節ものまで、シーズンごとに取り入れたくなるおしゃれ顔のアイテムがズラリと並びます。
とくにLIMIAでも人気なのが、ranranさんもリビングに敷いている『やわらかシャギーラグ(IVダイヤ 200X240)』。感触はふわふわで気持ちいいとのことで、子どもたちも気持ちよさそうに寝ころんでいますね。
北欧風のダイヤ柄は合わせる家具を選ばず、インテリアを上品に格上げ。おしゃれさん必見のラグマットです。
▼『やわらかシャギーラグ(IVダイヤ 200X240)』を通販で買う
37. バスマット干しボード│快適さが向上する便利グッズ
お風呂上がりに足を拭くバスマットは気持ちよく使いたいものですが、干す場所に困ったり床が濡れたりしてプチストレスを感じるシーンも。きゅうさんも家族みんなが入浴するたびに水分を吸っていくバスマットや、床に溜まる湿気が気になっていたのだそう。
そこで取り入れた『バスマット干しボード(サラカラ S)』は、すのこ型のボードで上にバスマットを敷いて使うアイテムです。
2つ折りにして手軽にマットを干せるため、イヤ~なジメジメ感も少し解消され、スピーディーに乾くようになったのだとか! 使用後は脱衣所のちょっとしたスペースに立てかけて収納できるところも便利なポイントです。
▼きゅうさんの使用レビューを詳しく見る
▼『バスマット干しボード(サラカラ S)』を通販で買う
38. タオル│デイリー使いのアイテムこそコスパよく
『ニトリ』にはフェイスタオルやバスタオル、ハンドタオル、ボディタオルなど暮らしに根付いたアイテムも豊富。毎日使うアイテムだからこそ、手ごろな価格で購入しやすく飽きのこないデザインのものがそろうのはうれしいですよね。
okuriさんは自宅用に、ホワイトのフェイスタオルをセレクト。ふわふわで厚みがあり、洗濯しても長く手触りを楽しめるのが選んだポイントなのだそうです。
バスルーム横のバーに2枚並べてかけてあるのがホテルライクで、毎日のバスタイムが楽しみになりそうなレイアウトですね。
▼『ニトリ』のタオルをもっと見たい方はこちら
39. クッション│くつろぎタイムやインテリアのポイントに
naosunnyさんがソファクッションに取り入れているのは、英語のロゴがおしゃれな『ブレックファーストピロー(ウィークエンド)』。麻の生地感に風合いがあり、インテリアのアクセントにもなるデザインがステキですね。
『ニトリ』にはカバーをかけ替えて使えるヌードクッション、イスや床の座り心地をサポートするシートクッションをはじめ、個性的なデザインがそろうミニクッションやアクセントクッションなども多数ラインアップされています。
お部屋のテイストや広さに合わせて、インテリアを選ぶ感覚でコーディネートを楽しむのも◎。
▼『ブレックファーストピロー(ウィークエンド)』を通販で買う
40. クッションカバー│季節ごとの模様替えもラクラク
ソファやカーテンといった大きめのインテリアを変えるのは大変でも、クッションカバーであればサッと取り替えるだけで手軽に季節ごとの模様替えを楽しめます。
maca Productsさんはいくつかお気に入りの色や柄をチョイスして、ナチュラルな空間をスタイリング。手前にある茶色の『クッションカバー(グラブ2)』も合皮の質感がおしゃれで、お部屋の雰囲気を引き立てていますね。
単品で好きなデザインを選ぶだけなく、ほかのクッションや家具と組み合わせたときのバランスをイメージしながら選ぶのもコーディネートがうまくいくポイントです。
▼maca Productsさんの使用レビューを詳しく見る
▼『クッションカバー(グラブ2)』を通販で買う
41. 姿勢サポートクッション│座り姿勢が気になる方に
在宅勤務やオフィスでの仕事時、長時間同じ姿勢を続けていると疲れが出ますよね。『姿勢サポートクッション(ザメン リンク)』は、お尻に敷いたり腰あてとして使ったりできる便利アイテム。座ったときの姿勢をサポートし、椅子や床の座り心地をよくしてくれますよ。
▼『姿勢サポートクッション(ザメン リンク)』を通販で買う
ニトリのおすすめソファ・椅子│リラックスシーンから在宅勤務用まで
ここではリビングでのくつろぎタイムにぴったりのソファや、リモートワークにあるとうれしい椅子などをニトリのおすすめアイテムからピックアップ。合わせて使いたいソファカバーも紹介します。
42. カウチソファ│家族みんなでのびのびと使える
リビングの主役になるソファは、デザイン性も機能性も充実したものを選びたいですよね。
きゅうさんが買い換えのときに選んだのは、『本革カウチソファ(ロゾ4 BE RC ホンガワ) 右カウチ ベージュ』。家族でゆったりとくつろげて、足を伸ばしてお昼寝もできるハイバックカウチソファです。
アイボリーとさりげないブラックの2色使いがモダンな印象で、しっかりと背中をつけて座れるところやコイルスプリングを使ったほどよい硬さの座り心地も気に入っているポイントなのだそう。大型のソファを探している方にもおすすめです。
▼きゅうさんの使用レビューを詳しく見る
▼『本革カウチソファ(ロゾ4 BE RC ホンガワ) 右カウチ ベージュ』を通販で買う
43. ソファカバー│汚れを防止できて模様替えにも◎
気軽に買い替えにくいソファはできるだけ長く使いたいもの。汚れやキズをつきにくくし、お部屋の模様替えにもぴったりなのがソファカバーです。座面が少し破れてしまったソファやソファベッドなど、「まだ使えるのに捨てるのはもったいないな……」というときにもおすすめ。
hiroさんはお部屋のテイストに合わせて、『ストレッチソファカバー ソファベッド用 (モトル)』のブラウンを取り入れました。手軽に取りつけできて、カバーがずれないための固定用パイプも付属しているのがうれしいポイントです。
洗濯機の使用OKで洗い替えができるので、お子さんのいる家庭にも◎。はっ水加工されているためペットと住んでいる方にもいいですね。
▼hiroさんの使用レビューを詳しく見る
▼『ストレッチソファカバー ソファベッド用 (モトル)』を通販で買う
44. 座椅子│パーソナルなリラックススペース
自分用のくつろぎ空間としてはもちろん、在宅勤務の仕事用にも役立つ座椅子。こたつとの相性がよく、背もたれ部分を倒せばゴロゴロとリラックスできるため、ロースタイルの暮らしが好みの方におすすめです。
okuriさんがリビングに取り入れているのは、『コンパクトつながるポケットコイル座椅子(クーンS)』。家族でソファと座椅子を併用されていて、使い心地のいい座椅子は愛犬チロルちゃんもお気に入りのアイテムなのだそう!
ポケットコイルが内蔵されておりソファ気分で座れるほか、同じ種類同士をつなげられるところも注目ポイントです。
▼『コンパクトつながるポケットコイル座椅子(クーンS)』を通販で買う
45. ワークチェア│動かしやすい折りたたみ式も
『ニトリ』ではオフィスチェアやワークチェアも販売されており、在宅勤務や自宅作業用の椅子を探している方におすすめ。なかでも折りたたみ式のチェアは持ち運びや収納がしやすいため、気分転換に普段とは別のスペースで作業するのにもぴったりです。
ここなっつさんは『折りたたみチェア ラパーマ WH』を、お子さんのメイク机に取り入れているのだとか。デザイン性のあるアイテムを選べば、仕事以外のシーンでも使いやすいですね。ちょっぴり大人になった気分でテンションも上がりそうです!
家具・収納家具│インテリア性も収納力もカバー
ここではチェストやテレビボードなど、ディスプレイや収納に便利な家具をピックアップ。見た目にもおしゃれなアイテムに注目です。
46. ドレッサー│お気に入りのメイクスペースで気分アップ
収納力たっぷりで見た目も美しい『片袖ドレッサー(ハル)』は、自宅でのメイクスペースがほしい方におすすめのアイテム。洗練されたモダンなデザインでどんなお部屋にもなじみ、コンセント1口とライトがついているので実用性もバッチリです。
▼『片袖ドレッサー(ハル)』を通販で買う
47. チェスト│おしゃれに衣類や雑貨を収納
収納とインテリア性を兼ね備えたチェストは、洋服や雑貨の整頓に便利なだけでなく、置くだけでお部屋の雰囲気におしゃれさをプラスしてくれるアイテム。
好きを形に。akie yamanakaさんが取り入れている『チェスト(N キャセイ TB 8579 WHW)』も、ホワイト基調のアンティーク風デザインがステキな商品です。
4段の引き出しで収納力もバツグン。花柄の布団や装飾がかわいいベッドフレームなど、エレガントな雰囲気の寝具や家具とも調和していますね。
▼『チェスト(N キャセイ TB 8579 WHW)』を通販で買う
48. テレビ台│インテリアに合ったデザインが見つかる
テレビ台は家族の物が集まるリビングに設置することも多いアイテム。高さがちょうどいいものや収納力の高いものはもちろん、インテリアのテイストを壊さないデザインのものを選ぶと違和感なくまとまります。
bv3itdhさんがホワイト基調にアクセントのブルー使いがおしゃれな空間で活用されているのは、装飾のないシンプルなモノトーンのテレビボード。大きさや高さもぴったりで、クッションシートに座ってホームシアターのように楽しめそうですね。
『ニトリ』にはほかにもフレンチカントリー、アンティーク、インダストリアル、ブルックリンなどさまざまなインテリアスタイルにマッチするデザインのテレビ台がそろいます。洋室はもちろん、和室にも合うモダンなデザインのアイテムに出会えることも。
▼『ニトリ』のテレビ台をもっと見たい方はこちら
49. 本棚│雑誌や書籍収納のほかディスプレイ棚にも
おしづさんがリビングに取り入れているのは、『自在シェルフ クルリN 4段(ホワイトウォッシュ)』。本棚の使い方を模索中で、観葉植物やフェイクグリーンを中心にディスプレイされたのだそうです。
フラワーベースに飾ったお花がアクセントになっていて、ホワイト×ナチュラルカラーの落ち着いた雰囲気の中にも華やぎを感じるレイアウト。雑誌やファイルなどを収納したり、カゴを組み合わせて目隠し収納をつくったりとアイデアしだいで使い方の幅が広がります。
『ニトリ』にはスタンダードな本棚からディスプレイ型のブックシェルフまで、デザインもさまざまなものがそろっていますよ。
▼『自在シェルフ クルリN』を通販で買う
ニトリのおすすめインテリア雑貨・照明│居心地のいい部屋を演出
ここではニトリでおすすめの、お部屋の雰囲気をワンランクアップしてくれる、インテリア雑貨や照明器具を紹介します。フェイクグリーンやテーブルランプなどのおしゃれなアイテムがそろっていますよ。
50. ウォールミラー│作りつけのような壁かけタイプ
壁掛けタイプで場所を取らず、好きな高さにレイアウトできる鏡として瀧本真奈美さんもご自宅に設置されている『ウォールミラー(ソレイユ30120)』。
お手入れが楽にできるほか、いざというときのための飛散防止加工がされているところもおすすめポイントなのだとか。
スタイリッシュなデザインで、最初から壁についていたかのようにさりげなく飾れるのがいいですね。鏡を置くことで空間に奥行きが出るので、壁際のイスに座ったときにも圧迫感が出にくくリラックスして過ごせそうです。

51. アロマディフューザー│お気に入りの香りを選ぶ楽しさ
リーズナブルな価格でいろいろな種類の香りやデザインが楽しめる、『ニトリ』のアロマディフューザー。玄関や寝室、サニタリーなど家のちょっとしたスペースに飾るだけで、なんだかリッチな気分を味わえます。
shiny.roseさんは食器棚の上に、アンティーク調のデザインがおしゃれな『アロマディフューザー カメオ(スノーウィムスク)』をディスプレイ。広がったドレスの裾のようなフォルムがかわいいですよね。
清潔感のあるホワイトカラーは、キッチンやダイニングのインテリアとも高相性。部屋ごとに色違いやシリーズ違いをレイアウトするのもおすすめです。
52. 置き時計│デジタル式やアナログ式、電波時計など
chikoさんは洗面所に『電波デジタル時計 ファシル (WH)』を設置。時間が気になる朝の身支度中にもサッと確認できるので便利なほか、シンプルなデザインもお気に入りポイントなのだとか。温度計や湿度計がついていてコスパのいい価格設定も魅力です。
『ニトリ』では電波式やデジタル時計、アナログ時計などのバリエーションが豊富。また、置時計だけでなく壁掛け時計にもインテリアに合わせやすいデザインの商品がラインアップされていますよ。
▼『ニトリ』のおすすめ掛け時計をあわせてチェック
53. フェイクグリーン│本物のような存在感
pink mapleさんがリビングに飾っているのは、大型の『フェイクグリーン フィカス150cm(OS605-5-352)』。木目調×ホワイトカラーのナチュラルな空間に調和していてステキでよすね。
お手入れいらずのフェイクグリーンは気軽に取り入れやすく、植物を育てるのが苦手な方にもおすすめ。『ニトリ』なら本物のような見た目のアイテムも手ごろな価格で購入することができますよ。
お部屋に観葉植物やグリーンがあると癒やしにつながり、インテリアの雰囲気もグッとよくなります。pink mapleさんは玄関や寝室など、ほかのお部屋に置いてみた様子も掲載してくれているので、ぜひ参考にしてレイアウトをイメージしてみてください。
▼pink mapleさんのレイアウトレビューを詳しく見る
▼『フェイクグリーン フィカス150cm(OS605-5-352)』を通販で買う
54. 間接照明│柔らかな光で癒やしの時間を
『ニトリ』で取り扱いのある照明器具は、天井に設置するシーリングライトをはじめスタンドライト、デスクライトなどさまざま。とくにデザイン性の高いペンダントライトやフロアランプ、テーブルランプなどの間接照明にもおしゃれなアイテムがそろいます。
sakurakoさんは『テーブルランプ リーブス』をベッド横にディスプレイ。壁に反射した柔らかい光が空間を優しく包み、フェイクグリーンや木の家具とも調和して癒やしのスペースに仕上げられていますね。
こちらはボヘミアンとニューヨークのSOHO地区のテイストを組み合わせた”BOHOスタイル”のインテリアを目指してレイアウトされたのだそう。自分好みの一室があるだけで、毎日のおうち時間も今よりさらに豊かなものになりそうです。
生活雑貨・小物│ちょっとした習慣も便利に
洗面所のお手入れやゴミの分別など、暮らしていく上で不可欠な家事もなるべく気持ちよく行いたいもの。ここでは日々の生活習慣をちょっぴり快適にしてくれるグッズを紹介します。
55. 歯ブラシスタンド│衛星用品はお手入れしやすく
HANDWORKS*RELAXさんは歯ブラシホルダーとして、水切れのよい『珪藻土ハブラシスタンド 角(ホワイト)』を洗面所に設置。乾きが早く、持ち上げて洗面台を拭くのも以前よりラクになったのだそうです。
毎日使うサニタリーや水まわりは衛生的に保ちたいもの。掃除やお手入れのしやすさも、収納グッズや家事動線を決める上で大事なポイントですね。
このほかにも『ニトリ』には歯ブラシとコップを一緒に立てておけるスタンドや、吸盤式の歯ブラシホルダーなどがラインアップ。洗面所のレイアウトに沿って、使いやすい物を選びましょう。
▼HANDWORKS*RELAXさんの使用レビューを詳しく見る
56. 分別ゴミ袋スタンド Pブラン│個性派デザインで手軽に設置
キッチンに設置するゴミ箱は、分別がしやすいタイプだと捨てるときもスムーズ。『分別ゴミ袋スタンド Pブラン(ホワイト)』はレジ袋をかけるだけで簡単に設置でき、仕分けもラクラクな便利グッズです。
思考の整理収納塾 田川瑞枝さんはこちらをベースに、生活感を上手に隠すため分別用のバッグに入れてアレンジして使っているのだそう。上部の形がユニークでかわいく、使わないときはサッとたたんでしまっておけるのが◎。
キッチン以外にもリビングやアウトドア用など、さまざまなシーンで活躍してくれますよ。『ニトリ』には分別ワゴンや機能的なダストボックスなど、使い勝手のいいゴミ箱が多数そろいます。
▼思考の整理収納塾 田川瑞枝さんの使用アイデアを詳しく見る
57. スリッパ│履き心地がよく機能的なラインアップ
Le_lienさんはスリッパの買い替えの際に『低反発スリッパ』のグレーをチョイス。シンプルなボーダー柄で、毎日履いても飽きのこないデザインです。
実際に使ってみた感想は「底が少し厚めで履き心地がいい」とのこと。料理や洗濯、掃除など立ったまま作業することの多い家事をこなすときにも、足の裏の床つき感を軽減してくれますよ。
このほかにも『ニトリ』では滑り止めつきや洗えるタイプなど、夏用から冬用までデザインや機能性にすぐれたスリッパが販売されています。季節ごとに使いわけたり、家族で色違いをそろえたりするのもおすすめです。
▼『低反発スリッパ(M)』を通販で買う
マニアがおすすめするのはニトリの家電
家電の購入を考えたときは家電量販店に行って選ぶもの、と思う人は多いかもしれません。でも待って! 実は『ニトリ』にもテレビ、エアコン、洗濯機、冷蔵庫、オーブントースターといった家電が揃っているんです。とくに人気があるのは加湿器で、空気清浄機も取り扱いがあります。
在宅勤務のためにおうち時間が増えた“ニトリマニア”のLIMIAスタッフが最近購入したのは、まさに『ニトリ』の『空気清浄機 エアリーS(WH)』。なんと9,250円(税別)と1万円を切るお手頃価格!

【2020年】ニトリのおすすめクリスマスグッズ
ニトリでは、クリスマス飾りなど季節のアイテムを手ごろな価格で購入できるのが嬉しいところ! LIMIAユーザーのみなさんが選んだクリスマスオーナメントやリースを見てみましょう。
ニトリのおすすめオーナメントセット
LIMIAユーザーのmamyuさんはニトリのオーナメントでツリーをディスプレイ。ホワイトで整えられたお部屋にマッチしています。

足元木箱はDIYです。
ニトリのおすすめナチュラルリース コットンフラワー
じびちゃんが選んだのは、松ぼっくりやコットンがかわいいリース。クリスマスを過ぎても、冬の間は飾っておきそうなテイストですね。

ナチュラルリース コットンフラワー
¥1173が¥545とお安く可愛い🎄Xmas過ぎても冬の間飾っておけそう大きさは約25㎝とりあえず玄関に飾りました♪
ニトリのおすすめオーナメントツリー
ニトリの「オーナメントツリー」はフックに好きなオーナメントを引っ掛けられて、場所を取らない小ぶりなサイズが人気の理由。yukichi.wanwaさんはLEDツリーと合わせ、バランスの取れた大人な雰囲気のディスプレイにしています。

LEDクリスマスミニツリーに
ニトリのオーナメントツリー+
ハンドメイドのクリスマス雑貨たち
ライトアップしてクリスマス気分🎄
『ニトリネット』の送料やサービスは?
『ニトリ』のアイテムは通販でも購入が可能です。重たい家具やかさばる収納用品など、車がないと持ち帰りにくいアイテムも、通販であれば気軽にまとめ買いできるので便利ですよね。
おすすめなのは公式通販サービスの『ニトリネット』または『楽天』内の『ニトリ』公式ショップ。ここでは『ニトリネット』のサービスの特長やメリットをまとめました。
『ニトリネット』のサービスやメリット(※2020年11月現在)
・10,000円(税抜)以上の購入で送料無料
・店舗・配送センター受け取りで送料無料 ※1
・ 取り扱い商品の種類が豊富
・ 『ニトリ』と『デコホーム』両方の商品を比較できる
・ 店舗の営業時間外でも購入手続きができる
・ 商品レビューをその場でチェックできる ※2
・ コンビニ後払いが選べる
・ 配送日時を選べる
・ 注文履歴が残る
・ WEBで説明書・保証書の確認ができる
・ ニトリメンバーズ会員は100円(税抜)につき1ポイント貯まる
・ アプリ会員は100円(税抜)につき2ポイント貯まる(メンバーズ会員1ポイント+アプリ会員2ポイント)
※1:受け取り可能商品のみ。
※2:商品によってはレビューが投稿されていない場合もあります。
『ニトリネット』では『ニトリ』の商品はもちろん、『デコホーム』の商品も取り扱っているため、さまざまなテイストのアイテムを一気に見比べることができて選びやすいのが◎。
広い店舗を歩き回って商品を探す必要がなく、思い立ったときや隙間時間に買い物しやすいのも大きなメリットといえます。
ちなみに『デコホーム』とは、『ニトリ』で人気のインテリア商品や『デコホーム』オリジナルの商品を扱うショップのこと。リーズナブルな価格設定はそのままに、とくにデザイン性に優れたおしゃれな商品が集まっていますよ。
『楽天』と『ニトリネット』はどっちがお得?
購入するタイミングにもよりますが、基本的には”どこでポイントを貯めるか決める”、”送料を比較する”のが選ぶときの判断材料になります。また、”セールやキャンペーンが開催されているかどうか”もチェックしておくと◎。
『楽天』ではニトリメンバーズカードの使用ができない代わりに、スーパーセールやお買い物マラソンなどでお得に楽天ポイントを貯めることができますよ。
送料の基準や取り扱い商品も『ニトリネット』とは異なるので、ほしい商品が『楽天』にあるかどうか一度検索してみるのもおすすめ。自分にとってよりお得だと感じる方を選ぶと後悔が少ないでしょう。
生活に役立つ便利な雑貨からおしゃれなインテリア家具まで幅広くそろう『ニトリ』。機能性やデザイン性、コストパフォーマンスのよさを兼ね備えたアイテムも充実しています。
今回ピックアップしたアイテム以外にも、紹介しきれなかったおすすめアイテムがまだまだたくさん展開されていますよ。『楽天』の公式通販サイトでも気軽にチェックできるので、まだ見ぬお気に入りアイテムを探してみてはいかがでしょうか。
▼『ニトリ』のアイテムをもっと見たい方はこちら
ニトリの大型店舗一覧
商品を手に取って見たい方は店舗へ足を運んでみましょう。東京を中心に、大型店舗と主要ターミナルの駅近店舗を一部ご紹介します。その他、お近くの店舗はニトリホームページで検索しましょう。
東京都の大型店
●ニトリ渋谷公園通り店
住所:東京都渋谷区神南1-12-13
営業:11:00〜21:00
●ニトリ赤羽店
住所:東京都北区神谷3-6-20
営業:11:00〜20:00(土日祝10:00〜20:00)
●ニトリ成増店
住所:東京都練馬区旭町3-35-6
営業:11:00〜20:00(土日祝10:00〜20:00)
●ニトリ南砂店
住所:東京都江東区南砂3-3-6
営業:11:00〜20:00(土日祝10:00〜20:00)
●ニトリ環八用賀店
住所:東京都世田谷区玉川台2-33-1
営業:11:00〜20:00(土日祝10:00〜20:00)
●ニトリ八王子店
住所:東京都八王子市左入町766-1
営業:11:00〜20:00(土日祝10:00〜20:00)
●ニトリ環七梅島店
住所:東京都足立区梅島2-31-26
営業:10:00〜21:00(土日祝10:00〜21:00)
●ニトリ立川高島屋店
住所:東京都立川市曙町2-39-3 立川高島屋4・5階
営業:10:00〜20:00(土日祝10:00〜20:00)
●ニトリ南町田店
住所:東京都町田市鶴間3-10-1
営業:11:00〜20:00(土日祝10:00〜20:00)
●ニトリ東大和店
住所:東京都東大和市仲原4-2-1
営業:11:00〜20:00(土日祝10:00〜20:00)
●ニトリ田無店
住所:東京都西東京市芝久保町5-4-14
営業:11:00〜20:00(土日祝10:00〜20:00)
駅から5分以内の店舗
●ニトリ新宿タカシマヤタイムズスクエア店
住所:東京都渋谷区千駄ヶ谷5-24-2 タカシマヤタイムズスクエア南館1〜5階
営業:10:00〜20:30
●ニトリマロニエゲート銀座店
住所:東京都中央区銀座3-2-1 マロニエゲート銀座2 5階・6階
営業:11:00〜21:00(日11:00〜20:00)
●ニトリ東武池袋店
住所:東京都豊島区西池袋1-1-25 東武百貨店 池袋店6階
営業:10:30〜20:00
●ニトリアトレ目黒店
住所:東京都品川区上大崎2-16-7 アトレ目黒1 B館
営業:10:00〜21:00
●ニトリ中目黒店
住所:東京都目黒区中目黒1-10-21
営業:11:00〜20:00
※記載しているカラーバリエーションは、2020年11月現在のものです。
※記事内の口コミは、LIMIA編集部の調査結果(2020年11月)に基づいたものです。
※記載している商品情報は、LIMIA編集部の調査結果(2020年11月)に基づいたものです。
※製品によって、お手入れのしかたは異なりますため、必ず製品の取扱説明書に従って作業を行ってください。
※お手入れをする際は、必ず電源プラグを抜いてから作業を行ってください。
※刃物を取り扱う際には、使用方法、置き場所などに注意をし、慎重に作業を行ってください。また、お子さまがいらっしゃる場合には近くで作業をしないようにするなど、特にご注意ください。
LIMIAからのお知らせ
ポイント最大43.5倍♡ 楽天お買い物マラソン
ショップ買いまわりでポイント最大43.5倍!
1,000円(税込)以上購入したショップの数がそのままポイント倍率に!
- 528316
- 1516
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
イケアのおすすめアイテム102選!家具・雑貨など買いたくなる人気商品を紹介LIMIA編集部
-
「いつもの暮らし」は「いつも」だから、大切にしたい。「HOME COORDY」で暮らしに上質なアクセントを。LIMIA編集部
-
ランドリーバスケットのおすすめ30選|タイプ別におしゃれ商品を厳選【スリム・ワゴン・2段】LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【2021年】スリーコインズおすすめ人気商品50選!新商品やトレンドアイテム、店舗や通販情報もLIMIA編集部
-
ベンチソファのおすすめ30選!人気の収納つきタイプからダイニング向けまでLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
トラベルポーチのおすすめランキング9選!100均ダイソー・無印良品・吊り下げLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【コスパ重視】一人暮らし用家電はこれで決まり!ニトリの新生活セットがお得すぎるLIMIA インテリア部
-
トースターラックおすすめ10選|スペースを活用して収納上手にLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
2021年版|ジュエリーボックスおすすめ18選!人気ブランド商品もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
おすすめ下着収納アイテム15選×すぐに取り入れられる収納のコツLIMIA編集部
-
おしゃれに見せる収納♪ワイヤーバスケットおすすめ人気ランキングLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【幅10cm~30cm】おすすめの隙間収納34選と収納アイデア19選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【保存版】タオル類&関連商品おすすめ24選|バスタオルやタオルケットなどLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
このアイデアを投稿したユーザー
おすすめのアイデア
-
リフォームで失敗しない!最適なリフォーム会社を探す秘訣とはLIMIA 住まい部
-
【春の新作も♡】レディースファッションのお買い得ランキング10選(2021/04/09)LIMIA お買い物部
-
【4月9日更新】Uber Eats(ウーバーイーツ)とは?お得なクーポンの使い方や利用のコツを解説!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
探してたのはコレじゃない?インテリア・収納のおすすめ人気ランキング10選(2021/04/09)LIMIA お買い物部
-
コストコのおすすめ人気商品56選!定番の食品や日用品、会員の仕組みも徹底解説LIMIA編集部
-
【今買いたい!】シューズ&バッグのおすすめ人気ランキング10選(2021/04/09)LIMIA お買い物部