
もう手放せない!!マイホーム計画で譲れなかった、ミーレの食洗機で家事軽減♪
キッチンは主婦の聖地。
いつも綺麗にして、、おければ、料理のやる気でますよね^^
綺麗なキッチンを保つために、我が家で一番活躍してくれるあの子を紹介します。
- 26343
- 313
- 11
-
いいね
-
クリップ
食洗機ありきで選んだキッチンメーカー
我が家のキッチンは、トクラスのシステムキッチン。
マイホーム計画時、どのキッチンメーカーにするかという事を考える前に既に決めていたことが1つだけありました。
それが【ミーレの食洗機を入れること】
少しだけヨーロッパで生活していたことがあるのですが、そのときのおうちで使っていたのがミーレの食洗機。
大容量で調理器具まで全部入り、扉が手前に開くので食器を並べやすくって便利さを実感していました。
なので、日本でおうちを建てたら絶対このタイプの食洗機を入れる!と、当時から決めていた事でした^^
そのことをハウスメーカーに相談すると、
「以前ミーレの食洗機を入れたお客様がいて、トクラスさんにされていましたよ~」
と。
それを聞き、トクラスだったらミーレが入れれるんだ!と、
まずは話を聞きに行きました。
トクラスは、旧ヤマハリビングテックでピアノのYAMAHAの関連会社。
人造大理石のキッチンが主流。
そこで、人造大理石キッチンのお手入れのしやすさと、このブラックの扉板に一目ぼれして!
このブラック、なにと同じ素材か分かりますか?
そう!ピアノのあの鏡面と同じなんです!!
この美しいピアノブラックに一目ぼれしてしまい、
主人を説き伏せて(他の扉板よりもちょっとお高かったので笑)
収納をこの扉板で統一することにしました。
ので、実はキッチンメーカーは他社と比べることは一切せず、トクラスしか見てないんですよね笑
でも結果的にすごく満足していますよ!^^
施主手配したミーレの食洗機
食洗機自体は施主手配という形になるので、おうちが引き渡されてからの納品でした。
引き渡しの時の写真がありましたが、食洗機のところがポッコリ空いてます。
ミーレのショールームに行き色々と見た結果、
我が家はミーレの標準サイズ(60cm)よりも一回り小さい、45cmのものにしました!
ヨーロッパで使っていたのが60㎝だったのですが、
ちょっと大きいかも、と感じていたので45cmはちょうど良いサイズ感で◎
日本製の食洗機で多いサイズも45cmだそうですよ。
日本製とミーレの違い
日本製とミーレの1番の大きな違いは、日本製が引出し式なのに比べてミーレはフロントオープンだということ。
扉が前に全部開き、その扉の上にラックを持ってきて、そこに食器を並べます。
この食器を入れる時がすごーく楽で!
容量もやはり引出し式に比べると大きいので、フライパンも入ります◎
我が家は朝の少しの食器と夜ご飯の食器とをまとめて、一日一回の運転です。
食器が少ないときは収納ケースを一緒に入れたり、水切りカゴも入ります。
夜にスイッチをonしてそのまま就寝、
朝起きてから食洗機の中の食器を片づけることから
一日の家事がスタートする流れになっています^^
これがあることで、私のキッチンリセットは格段に楽になっています!
ミーレの食洗機は、日本製の食洗機よりは予算は上がります。
それでもやっぱりその分の価値がある!と私は使っていて実感しています。
マイホーム計画の参考になれば嬉しいです
マイホームを考えるとき、主婦にとってキッチンはとっても大事な場所ですよね。
多くの時間を過ごすことになるキッチン、
少しでも快適に、お気に入りを見つけて気分を上げて、
そして家事の時間を短く負担を軽減するのも大事なこと!
楽家事に必須な食洗機選び、マイホーム計画中の方の参考に少しでもなれば嬉しいなと思います^^
- 26343
- 313
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
このアイデアを投稿したユーザー
おすすめのアイデア
-
大掃除、すぐ終わりました♪これ一本で油汚れも壁の黒ずみもキレイにする洗浄水が大活躍!純水100%の除菌消臭洗浄スプレー SHUPPA
-
家探しをしている人必見!中古物件をリノベーションするメリットとは?LIMIA 住まい部
-
【人生を変える資格】ママ必見!大反響!無料で取れる資格?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【2019年版】最新!太陽光発電の売電価格はいくら? 来年以降の変更はある?LIMIA 住まい部
-
2019年秋に火災保険が値上げ!保険料を安く抑えるには?保険の窓口インズウェブ
-
高いガス料金を少しでも安くしたい人必見!知っておきたいガス代節約術LIMIA 暮らしのお役立ち情報部