
【収納】5分で終わる衣替え
衣替えシーズンの度に服を入れ替えるのがめんどう...
着ない服もあるかも...
そんな方必見!!
自分の適正枚数を知ろう♪
- 10842
- 40
- 2
-
いいね
-
クリップ
衣替えという概念をなくす!
秋は衣替えシーズン!
でも...
"昨日は寒かったのに、今日はまだ暑い"
"半袖をしまうにはまだ早いような"
衣替えシーズンだからこそ【いつ】衣替えをするかが
悩みどころ...
そして悩むのがめんどくさくなった私がいきついたのは【衣替えをしない収納】でした(笑)
わが家のリアルクローゼット
丸の場所に、夫婦2人の服が収納してあります。↓
出入口ドアの関係で写真にもある通り、左側が使いやすい【ゴールデンゾーン】となっており↓
わが家の衣替えは
【ゴールデンゾーン】と【使いにくいゾーン】
を入れ替えるだけ!
引き出しに収納している服も、季節関係なく!
半袖でも長袖でも、いつでも!出せれる状態です。
ここに行き着くまでにやった事
と言っても、これは服を減らしたからこそできるようになった収納であり、、
元々はものすごい量の服を所有していました。
思い立って見直しをし、枚数を数えるようになり↓
2017年〜2018年の間に133枚→90枚
2018年〜現在までで90枚→66枚
に減らすことができました。
この1年で見ると【今】の私にとって必要枚数はだいたい65〜70枚
枚数を記録するようになってからは、無理に減らそうと思わなくても減っていく傾向があります。
減らすコツは見えない服をなくす!!
衣替えの際、「この服まだあったんだ〜」とか「まだ着れるかな?」と思う服が出てきた事ってありませんか?
それ!
要注意です!!!
「まだあったんだ〜」と思ったのなら存在すら忘れていた服!
「まだ着れるかな?」と思った服は劣化しているか、
もしかしたら今の自分には似合わないもの!
必ず、
【全て】の服を出し
【全て】の服を見て触って
【全て】の服を見える所にしまう
これがとても大事です!
上記の3つを、衣替えシーズンの度に繰り返していたら今のような収納に辿り着き
結果、衣替えはせずに気がむいた時に枚数を数えるようになりました。
最後に...
必要な服の枚数は人それぞれです。
100枚が少ないと思う方も、60枚が多いと感じる方もいると思います。
生活パターンが変われば必要枚数も変わってきますし。
ただ、いつか使う!の【いつか】と、とりあえず残しておこうの【とりあえず】は、私にはきませんでした
(ノロ≦*)
まずは手はじめに
枚数を記録していく事をオススメします!
最後までご覧頂き、ありがとうございます(*^^*)
LIMIAからのお知らせ
リフォームをご検討なら「リショップナビ」♡
・厳しい審査を通過した優良会社から最大5社のご紹介!安心の相見積もり!
・補償制度があるので、安心してリフォームを依頼できる!
- 10842
- 40
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
このアイデアを投稿したユーザー
おすすめのアイデア
-
【節約】プロパンガス(LPガス)会社は変えられる!「お得に」生活をするための方法とはLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【今買いたい!】ドラッグストアのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/26)LIMIA お買い物部
-
【お買い物マラソンでポイントアップ♡】日用品・生活雑貨のおすすめ人気ランキング10選(2021/01/26)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】シューズ&バッグのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/26)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】ホーム&キッチンのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/26)LIMIA お買い物部
-
【お買い物マラソンでポイントアップ♡】インテリア・収納のおすすめ人気ランキング10選(2021/01/26)LIMIA お買い物部