
ALL100円アイテムで作れる♡シンプルナチュラルなクリスマスリース
ハロウィンが終わると、次のイベントはクリスマス♪
今回は、ALL100円アイテムのみを使って
ナチュラルテイストなクリスマスリースを
ハンドメイドする方法をご紹介します。
リース土台+あるアイテムを組み合わせると
難易度が下がり、初心者さんでも安心です◎
- 1401
- 12
-
いいね
-
クリップ
ALL100円アイテムでクリスマスリースを手作り!
こんにちは♪
リース作りが好きなので
季節やイベントごとに手作りし
玄関ドアに飾って楽しんでいます。
ハロウィンが終わると
次はクリスマスということで
今回はALL100円アイテムのみを使った
ナチュラルなクリスマスリースの作り方をご紹介します♪
材料
◎製作費用…700円
◎製作時間…30分程度
《材料》
・リース(土台)M ブラウン 約18㎝
・ウッドボード クラシックオーナメント
・ツリーアンティークオーナメント
・アイアン切り文字 welcome GD
・お好みのアートフラワー、ピック、木の実
※全てキッチンキッチンの100円(税抜)商品です。
《道具》
・グルーガン、グルースティック(ダイソー)
作り方
ハンドメイドリースは
リース土台に直接パーツを取り付けるのが一般的かと思います。
そこに、平らなウッドボードを組み合わせることで
リース土台には取り付けにくいパーツも
取り入れやすくなり難易度が下がりますよ◎
※ウッドボードに限らず、リース土台より少し小さめの、平らな飾りで代用可能です。
↓
1.リース土台上部の麻紐に、ウッドボードの麻紐を結び付けて固定する。
↓
2.お好みのアートフラワー数種類を
アレンジワイヤー(※材料外)で1束にまとめる。
※アレンジワイヤーはダイソー商品です。
↓
3.1束にまとめたアートフラワーを
アレンジワイヤーでリース土台に固定する。
アレンジワイヤーの先端を
リース土台の裏側でねじると仕上がりが綺麗です◎
1箇所だと心配なので、3箇所ほど
アレンジワイヤーで固定しました。
4.グルーガンでウッドボードやリース土台に
各パーツを固定したら完成!
↑例えばツリーオーナメントの場合、
紐は不要なので事前にハサミでカットし
こんな感じで、裏側にたっぷりグルーガンをつけ
ウッドボードに取り付けます。
木の実(ミニ松ぼっくり)の場合も
たっぷりめにグルーガンをつけて…
↑リース土台に指でギュッと押し付け、しっかり固定します。
完成!
手で、アートフラワーの向きや角度を微調整したら
ナチュラルなクリスマスリースの完成です!
まとめ
いかがでしたか?
リース土台以外に、平らなアイテムを組み合わせることで難易度を下げ
初心者さんでも安心して作れるような
クリスマスリースの作り方をご紹介しました。
自分好みに自由にアレンジしながら
良かったら是非試してみて下さいね♪
どなたかのお役に立ちますように…*
ご意見やご質問等は
Instagramの最新投稿へ
お気軽にコメント頂けると嬉しいです♡
Instagramでは
100均グッズを使った収納アイデアや
100均DIY動画など発信中なので
一度遊びに来て下さい♪
クリスマスリース関連アイデア

LIMIAからのお知らせ
リフォームをご検討なら「リショップナビ」♡
・厳しい審査を通過した優良会社から最大5社のご紹介!安心の相見積もり!
・補償制度があるので、安心してリフォームを依頼できる!
- 1401
- 12
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
このアイデアを投稿したユーザー
おすすめのアイデア
-
【節約】プロパンガス(LPガス)会社は変えられる!「お得に」生活をするための方法とはLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【今買いたい!】シューズ&バッグのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/26)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】ドラッグストアのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/26)LIMIA お買い物部
-
【お買い物マラソンでポイントアップ♡】インテリア・収納のおすすめ人気ランキング10選(2021/01/26)LIMIA お買い物部
-
【お買い物マラソンでポイントアップ♡】ファッションのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/26)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】ホーム&キッチンのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/26)LIMIA お買い物部