持ちすぎない暮らしの作り方【キッチン収納編】

キッチンまわりをスッキリ保つコツをご紹介します。

使ったものを元の位置に戻しやすい仕組みができれば散らかりません♪

毎日使う物の収納がうまくできれば、キッチンが一気にスッキリしますよ!

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 61091
  • 741
  • 1
  • いいね
  • クリップ

毎日出し入れするものをピックアップする

キッチンで毎日使う食器ってだいたい限られてきませんか?

お茶碗やおはしやコップもだいたい毎日同じですよね。

我が家では、それらを食器棚から出してスチールラックにオープン収納しています。

出し入れもスムーズで、毎日動くからホコリも気にならないんです。


他にも、食パンやラップ、こどもの水筒やコップなど毎日動きのあるものをピックアップしてみましょう。

取り出しやすい位置に並べていく

取り出しやすい位置に、なるべく余白を開けながら、ゆったりと食器を並べています。

並べる物は厳選して、数をできるだけ少なくすることがスッキリを保つコツです。

毎日使う平皿はトースターの横に並べて。

朝食のパンが焼けたらすぐに置けるように距離を縮めてちょっと時短。

こどもの園グッズは、ひとまとめにしてソフトボックスへ収納。

朝はこどもにボックスごと渡して、自分で準備してもらってます。

このオープン収納の詳細はこちらの記事でも紹介しています。
          ↓ ↓ ↓

一番下の段は、取り出しにくくなるのですが重い物を置いています。

右側の琺瑯容器は米びつです。10kg入ります。

野田琺瑯 ホワイトシリーズ ラウンドストッカー 27cm WRS-27 JAN: 4976045065020 【送料無料】
\SPUでポイント最大16.5倍!/
商品情報を楽天で見る 商品情報をAmazonで見る

左側のソフトボックスには、パスタや小麦粉などのストックを収納しています。

引き出し式収納を使う

引き出し式収納もキッチンでとても役立ちます!

サッと取り出しやすく、中身を隠せるので見た目があんまり映えないものを収納しましょう。

ラップやハンドクリーム、サプリメントなどほぼ毎日使う物を一番上の引き出しに収納しています。

中の仕切りは100均
(ダイソー)で購入しました。

ラップをできるだけ節約できるように、プラスチックのフタも愛用しています。

こちらも100均(ダイソー)で購入しました。

小物が散らからないこの仕切りがとても便利♪

このフタはこども用プラ食器とともに、こちらの引き出しケースに収納しています。

2段目には食パンやポタージュ、お菓子、缶詰など。

3段目には袋ラーメンや缶詰など

4段目は、ふきんやスポンジのストック、新聞紙、ゴミ袋などです。

収納スペースには余裕を持つ

とにかく、物をぱんぱんに詰め込みすぎないようにしています。

出した物を元に戻しやすくするには、7割〜8割収納を目標にして常に余白を作ること。

余白があるとそこに何か詰めたくなるものですが、そこはグッとこらえて
普段からよく使う物の収納スペースには余裕を持たせておくこと。

それがスッキリを保つコツになります!

以上、持ちすぎない暮らしの作り方【キッチン収納編】でした。

少しでも参考にして頂ければ幸いです!

  • 61091
  • 741
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

築24年 2LDK 55㎡家族4人コンパクトで質素な賃貸暮らし。普通のごはん。掲載本「収納が、ない!」2019年「シンプル収納のルール&アイデア」2018年「家…

rie_yamanouchiさんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア