
SNSで大人気♪紙パックを冷凍庫に入れるだけ!豆乳アイスの作り方
10月12日は「豆乳の日」! ……ということで、昨年ごろからSNSで爆発的な人気を誇る、紙パックの豆乳飲料を使ったアイスの作り方をご紹介します。「本当においしいの?」そんな疑問に答えるべく、LIMIAグルメ部で複数の豆乳飲料をゲットして食べ比べてみたので、そちらも要チェックです♪
- 170634
- 153
- 0
-
いいね
-
クリップ
豆乳アイスを作るのに用意するもの&作り方
豆乳アイス作りに用意するのは、200mlサイズの紙パックの豆乳飲料。……以上!
他に材料は何もいりません。今回LIMIAグルメ部では、〔キッコーマン〕と〔マルサン〕から、豆乳飲料を5種類ピックアップしてみました。
あとは好きなフレーバーの紙パックを、冷蔵庫に入れて数時間凍らせるだけ! 紙パックを触って固くなっていたら、凍っています♪
開封したら、この通り。豆乳アイスの完成! とっても簡単に作れました。さっそくLIMIAグルメ部のみんなでスプーンを用意して食べてみます。
ザッザッザッザッ……。
固すぎてスプーンが入らず、雪かきのような音だけが辺りに広がりました(笑)。一晩以上冷凍していたのですが、固め過ぎたようです。30分ほど室内に置くと、スプーンがほどよく入るようになりました!
5種類の豆乳アイスのお味は?
作ってみたのは、〔キッコーマン〕の《調製豆乳》《紅茶》《バナナ》《バニラアイス》と〔マルサン〕の《マカダミアチョコ》の5種類。甘さやさっぱり感も、種類によって違いがありました!
《調製豆乳》
さっぱりとしていて、ほんのりと豆乳の甘さが。清涼感がある反面、豆乳感が欲しい方には物足りないかもしれません。濃いめの豆乳アイスに挑戦したい方は、《特濃調製豆乳》を選んでみてください。
《紅茶》
豆乳のクリーミーさにほんのり紅茶がマッチしてておいしく、ミルクティーシャーベットといった感じ。甘さも控えめで、くど過ぎません。少し溶け始めてから食べると、豆乳感がましてよりクリーミーに。
《マカダミアチョコ》
じわっと広がるマカダミアナッツの香ばしい風味とチョコの控えめな甘さがおいしく、他のアイスではあまり感じられない味。飲料のときは「甘過ぎる」と思った方でも、アイスなら清涼感があってさっぱりと楽しめそう。
《バナナ》
他のフレーバーより甘さが強めで、アイスにするのに向いているようです。ほどよく溶かして食べたら、まるでジェラートのようでした。
《バニラアイス》
ほんのりとした甘さでおいしく、甘いものが得意ではない人には◎。普通にバニラアイスを食べるより罪悪感がなく、ヘルシーでいいかもしれません。
その他
食べてて一番多かった感想が「カロリーが控えめでいい」というものでした! 簡単に作れるのはもちろんですが、普通のアイスクリームよりも罪悪感なく食べられるというのも、人気である理由の1つかもしれません。
また、「パックのままだと量が多い」という意見も。製氷皿などで小さく小分けしてから凍らせて食べるのがいいかもしれません。
ちょっとコツがいる! 紙パックの開け方
豆乳アイスを作るのは簡単ですが、紙パックを開けるのは一工夫が必要でした。そこで、2つ開封の仕方をご紹介します。
紙パックの開け方その1
まず、紙パックの上の両端を広げ(①)、広げた部分をハサミでカットします(②)。あとは上部を立ててカットしたら(③)、箱のように広げればOK(④)! キレイな四角いアイスが見えます♪
紙パックの開け方その2
他にも、両端を広げたら(①)、上部を立ててカットし(②)、広げるという方法も(③)。こちらだと少し深さがあるので、中が凍り切らないジェラート状のときは、飛び出す心配が少なくていいかもしれません。
お好きな開け方をしたら、スプーンですくいながら食べましょう!
豆乳をいろいろな方法で味わってみよう!
豆乳は今回ご紹介した方法のほかにも、温めて飲んだり、スープやケーキなどの料理に使ったりと、さまざまな楽しみ方があります。ぜひみなさんも飲む以外の方法で、豆乳を堪能してみてくださいね!
LIMIAからのお知らせ
プロパンガスの料金を一括比較♡
・毎月3,000円以上のガス代削減で光熱費をお得に!
・今なら契約切替完了で【Amazonカード5,000円分】をキャッシュバック!
- 170634
- 153
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
業務スーパーの材料のみで!本格黒糖タピオカミルクを作ってみよう♪りんご
-
*chicoレシピ* 簡単すぎる絶品「栗アイス」レシピ栗好きにはたまらない濃厚さ♪ちこり村
-
みんな大好き!コストコマフィンを簡単アレンジmisato
-
ウェディングケーキが買える?洋菓子店よりおいしい?コストコケーキのうわさを徹底検証LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
簡単アイスクリームメーカー活用レシピ【ブルーベリーヨーグルトフローズンの作り方】りんご
-
美味しい甘酒スムージーと毎日飲むための秘訣暮らすフォトライフオーガナイザー 秋山陽子
-
【ハロウィンレシピ】見栄え◎で簡単〜本格派のお料理レシピ5選♪日新製糖株式会社
-
これが、家でつくれる♡まるでカフェメニューなフルーツビネガー日新製糖株式会社
-
超簡単!水出しコーヒー・水出し紅茶・水出し出汁 味が大きく変わる水出しシリーズLIMIA グルメ部
-
ぷるぷる・しゅわしゅわ!口の中で弾ける炭酸ゼリーの作り方an
-
時短!ある方法で通常約1週間かかるフルーツビネガーを半日で♡手作りフルーツビネガーで残暑を乗り切りましょう♡WorkShopSalonCOMO?
-
旦那さんも絶賛!冷凍パイシートってすごい!!アップルパイが簡単にできるレシピ♡**chieko_nozaki
-
カップを多目的に楽しもう!カップの選び方とお手入れ方法も紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
このアイデアを投稿したユーザー
おすすめのアイデア
-
【節約】プロパンガス(LPガス)会社は変えられる!「お得に」生活をするための方法とはLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【コレが欲しかった!】日用品・生活雑貨のおすすめ人気ランキング10選(2021/03/03)LIMIA お買い物部
-
【コレが欲しかった!】インテリア・収納のおすすめ人気ランキング10選(2021/03/03)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】シューズ&バッグのおすすめ人気ランキング10選(2021/03/03)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】ドラッグストアのおすすめ人気ランキング10選(2021/03/03)LIMIA お買い物部
-
【コレが欲しかった!】ファッションのおすすめ人気ランキング10選(2021/03/03)LIMIA お買い物部