重曹とクエン酸は混ぜると危険!?知っていると便利な、重曹とクエン酸の性質。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 1208
  • 13
  • 0
  • いいね
  • クリップ

重曹とクエン酸の違いは?混ぜるとどうなる?役立つ活用法を紹介

重曹とクエン酸の違いをご存知だろうか?実は、重曹とクエン酸はそれぞれに特徴があり、効果を発揮する場面に違いがある。そして、その効果をうまく活用することで、頑固な汚れを落とすことが可能となる。それぞれの特性を解説し、活用方法を紹介しよう。

1. 重曹とクエン酸の違いとは?

重曹とクエン酸の違いを知るために、まずはそれぞれの特徴を理解するところから始めよう。

重曹は、炭酸水素ナトリウムや重炭酸ソーダともいわれ、アルカリ性を示すのが特徴だ。研磨作用や消臭効果、吸湿効果が期待できるため、家庭の掃除に役立つことが知られている。また、重曹は、ベーキングパウダーなどにも使用され、膨張、発泡する作用を持つ。もちろん、体には無害であり、胃薬などにも使われているものだ。

クエン酸は水溶性で強い酸性を示すのが特徴だ。クエン酸はお酢とは違い、においも気にならず扱いやすいといえる。そして、掃除の場面では菌の繁殖を防ぐ効果も期待できる。

では、それぞれの特徴をふまえた上で、重曹とクエン酸の違いは何なのかを考えてみよう。結論からいえば、重曹とクエン酸では落としやすい汚れが異なる、というのが一番の違いである。

具体的にいうと、重曹はコゲや軽い油汚れを落とすのが得意で、酸性の汚れに対する消臭効果も期待できる。また、クエン酸の場合は、水アカや石鹸カスといったアルカリ性の汚れを落とすのに向いている。つまり、それぞれの特性を活かすことで、より簡単に、そしてさまざまな汚れを落とすことができるといえよう。

2. 重曹とクエン酸を混ぜるとどうなる?

重曹とクエン酸はそれぞれ落としやすい汚れが異なることは理解できただろう。では、重曹とクエン酸を混ぜるとどうなるのだろうか?

実は、重曹とクエン酸を混ぜるとモコモコと泡が発生するのだ。しかし、泡といっても害のあるものではない。その正体は二酸化炭素で、炭酸水に発生する泡のようなものだ。この現象はアルカリ性の重曹と酸性のクエン酸による、中和反応が起こった結果である。

そして、この中和反応は掃除の場面で活躍してくれる。モコモコとした泡が汚れを包み込み、浮かせるようにして汚れをはがしてくれるのだ。しつこい汚れを分解する力はないが排水口などのぬめり汚れを、触らずに落とすことができることをぜひ覚えておこう。

重曹とクエン酸を使った排水口の汚れを落とす方法

3. 重曹とクエン酸は洗濯でも活躍!

重曹とクエン酸は、洗濯の場面でもさまざまな効果が期待できる。重曹は油汚れを落とすのが得意なので、皮脂が原因の黄ばみや汗ジミ、食べ物が付着した際の油汚れの洗浄やシミ抜きに適している。そのほか、重曹の脱臭効果を利用して洋服の消臭効果も期待できる。環境に優しい天然素材であり、経済的なアイテムだ。

重曹を洗濯に使う方法を説明しよう。まず重曹と液体石鹸(合成洗剤ではないもの)を用意する。液体石鹸の通常の使用量の半分を重曹にすることで、洗浄率が高くなると言われている。重曹を使うことで、洗濯槽もキレイになり、一石二鳥だ。

そして、クエン酸は洗剤としても柔軟剤としても使うことができる。洗剤としてはアルカリ性の汚れに対して、効果を発揮する。柔軟剤として使えば、ふんわり柔らかく仕上げることが可能である。使い方にコツはいるが、既存の柔軟剤の人工的な香りが苦手だという方は、ぜひ試してみてほしい。

結論

100均などで手軽に購入できる重曹やクエン酸は汚れを落とす効果が高いため、それぞれの特徴を活かして家中の汚れをキレイにしてみるとよい。なお、重曹などは直接手に触れると手が荒れる原因となるため、必ずゴム手袋などを着用して扱うようにしよう。

投稿者:

オリーブオイルをひとまわし編集部

  • 1208
  • 13
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

月間600万人が利用する国内最大級の男性向け料理・家事メディア「オリーブオイルをひとまわし」公式アカウントです。「男の料理は知識でうまくなる」をコンセプトに、簡…

オリーブオイルをひとまわし編集部さんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア