お弁当便利グッズは不器用ママの強い味方! [ラップにかけるペン]と[パンダおにぎりセット]で『脱・ブサイク弁当宣言』!!

こどものお弁当を作る際、「キャラ弁」がデフォルトとなってきた現代の手作りお弁当事情。実はそれって不器用なママにとっては、ものすっごく苦痛!! 何を隠そう、私も不器用。煮物を作れば、野菜ごろごろ。「あえてこの野菜メインの仕上がりがいいね」なんて言われても、「すいません、それ、全力でカットした結果なんです」。それぐらい手先の細やかな作業を不得手とします。それでもお弁当作りの日は年に数回訪れる。でも諦めないで! 私みたいな不器用さんでも、かわいいお弁当は作れるのです。その答えはお弁当作りアイテム。これらをうまく取り入れて、不細工弁当作りから卒業しましょう!!

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 13933
  • 43
  • 0
  • いいね
  • クリップ

「ママ、これはブタさん?」きっかけは猫のつもりで作ったおにぎりを見た娘の一言

photo by あやタソ

ここ最近のお弁当……、特にこどもに持たせるお弁当を作る時、栄養バランスだけではなく見た目も重視しなくてはいけない。そんな時代の流れ。
バリバリ昭和生まれのワタクシは、とにかくお腹いっぱいになれれば良かったので、とにかくおかずがギュウギュウに詰まっていれば嬉しかったものですが、平成生まれのちびっこはそうもいかないらしい。
私にも小学校4年生という、若干めんどくさいコダワリを持つ……否、女の子らしさを追求しだす微妙なお年頃の女の子がおります。学校の行事などで持たせるお弁当のリクエストは、もちろん「可愛く」。普通に米とおかずをパンパンに詰め込んでは、彼女からNGをいただくのでございます。
でも、努力していないわけではございません。某料理サイトを検索し、おにぎりは海苔で顔を作れと書いてあれば、ハサミで一生懸命に焼き海苔を切り刻み、それを貼り付けておにぎりをキュートな猫の顔に大変身。
しかしその頑張りも、「ブタさん」と娘に言い放たれ、敗北いたしました。
海苔って、紙のような形状ですが、ハサミで切ると細かい部分が割れたりして予想外に難しいんですよね。
どうやったら綺麗に顔のパーツを切れるのかしら。
そんな時、「お弁当作りグッズ」の存在を知りました。
不器用でも時間をかけずにお弁当をかわいくデコれてしまうアイテムは、今や私のお弁当作りに欠かせない存在。
きっと手先の器用な方が使えばもっと神がかった仕上がりになるのかとは思いますが、「かわいいに挑む、私の戦いの軌跡」をご覧あれ。
そして全国の不器用ママよ、一緒に立ち上がろう。

誰でも簡単♪ おにぎりがパンダに☆ 型に詰めたら押すべし押すべし

お弁当を華やかに彩る大きなポイント、それは『おにぎり』。
おにぎりを制するものは、デコ弁を制す。
お弁当箱内において、占める範囲が広いおにぎりを可愛くすれば、目立つのです。
おかずが普通でも、おにぎりさえ可愛ければ、全体的にそのお弁当は可愛く見えるのである。

そこで、猫フェイスおにぎりを「ブタ」と言われた経験を持つ私でも可愛いおにぎりが簡単&あっという間に作れてしまうアイテムを紹介したい。
しかもこれを使えば、世界レベルで大人気のあの動物、パンダが作れてしまうのである。
失敗知らずの、無敵の救世主です。

photo by あやタソ。

その名もズバリ、パンダおにぎりセット。
そのままのアイテム名で、わかりやすいところも気に入っている。

さあ、これを使って、パンダ型のキュートなおにぎりを作りましょう。
もう、ブタなんて言わせない。

作業工程は「ぎゅう」+「ポン」。あっという間にPANDA!

今回は、作る工程を細かく写真撮影しながら進めるので、衛生面も考えて娘に協力してもらいました。
「お子様でも上手に作ることができる」という立証も、不器用さんに優しいアイテムだと証明するのに有効な手段なのです。

いざゆかん、ロード・オブ・ザ・カワイイ。

photo by あやタソ。

まずは、本体のパンダ型にお米を詰めます。
この際、本体にパンダの顔となるパーツをはめ込んでからお米を詰め込むわけですが、本体と顔パーツを濡らしてから行うと型から外す際にお米が張り付かず、スムーズです。
お米の量は控えめだと失敗します。
型の高さから少々はみ出すぐらいに、ダイナミックにお米を押し込みましょう。

photo by あやタソ。

お米を詰め終わりましたら、フタとなるパーツをその上に乗せます。
そのまま、ぎゅう〜っとフタを押し付けでプレスしてください。
こうする事で、パンダの形をキープ。型から外した後も崩れにくくなります。

photo by あやタソ。

フタでプレスし終わりましたら、フタは外して本体の型ごとひっくり返します。
そして優しくパンダの顔パーツ部分を押しましょう。

photo by あやタソ。

すると、このように本体からパンダの顔パーツ部分とそこに詰め込まれたご飯が取り出せます。

photo by あやタソ。

そっと、パンダの顔パーツをご飯から外すとこんな感じ。
最初にそれぞれのパーツを水に濡らしておいたので、スルッと外せます。

型から出したパンダ型おにぎりは、ラップを敷いたお皿に並べおけば、お弁当箱へ移動させる時に楽です。

photo by あやタソ。

この状態ではまだ、のっぺらぼう。

ちょうど、玄関のチャイムが鳴り、「(パンダを作るのは)ぜんぶで3個程度で良いよ」と娘に伝えて私は玄関へ。

photo by あやタソ。

戻ってくるとパンダが大量生産されていました。
ここに、可愛さをアップする「海苔」を付けて【パンダ感】を出していきましょう。

photo by あやタソ。

このパンダおにぎりセットの素晴らしいポイント。それは、目・耳・鼻・口がワンタッチで作れてしまう海苔パンチがセットになっているところ。
湿気った海苔は、パンチ内部への詰まりの原因を招くので、必ずパリッとした海苔を使ってください。

photo by あやタソ。

おにぎりの表面が乾くと海苔が張り付きにくくなるので、ラップをかけておくと乾燥を防げます。

photo by あやタソ。

そうそう、
海苔パンチは単品でも色々な種類が発売されているので、組み合わて使うと表情豊かに☆
我が家では、色々なパンチでウインクさせたり笑った顔にしたり……と楽しんでいます。

お弁当箱を開けると、パンダの微笑みに出会えます

photo by あやタソ。

どうですか。
誰が見てもパンダです。
ホッペタにトマトケチャップをちょっぴり付けて赤らめてあげても可愛いですよね♪


ここまでが、パンダおにぎりの通常の作り方なのですが、
今回はスペシャル。
このパンダおにぎりを更にデコっていきます。

今激アツのデコ用アイテム。「ラップにかけるペン」って知ってる?

photo by あやタソ。

「ラップにかけるペン」は、ラップの上から落書きできる専用ペン。
このペンが、今、アツいらしい……。
新しいもの好きな私としては、見逃せない情報。
早速ゲットしてしまった次第でございます。

水性ペンだとラップの上から上手く書けないし、油性ペンだと食品に使うのは不安……。
でもこのペンは、ラップのようにつるつるした表面に書いてもインクがはじかれず、乾けばしっかり定着する水性マーカー。
油性ペンのように、レンジで加熱した際にインクが溶けて食べ物に付着してしまう危険性もありません。ラップにかけるペンは電子レンジで加熱もOK、摩擦にも強いので冷凍保存にも使えちゃう♪
我が家では、デコる目的だけではなく、買い置き用のお肉や食材をラップにくるんで冷凍保存する際に、このペンで購入した日にちを書いています。
そうすれば「これ、いつ冷凍したっけ?」とならずに安心ですよ。

トントントントン◯◯ノ二トン

photo by あやタソ。

綺麗に書くコツは、よく振ってからフタをはずし、ペン先部分を数回ノック☆
特に最初はインクが出にくいので、この作業を繰り返してください。
ラップをかぶせたお皿の上でトントンすると衛生的。

photo by あやタソ。

あとは、もう、NOルール。
思うがままにラップの上にあなたのセンスを爆発させてください。

あまりに楽しそうに娘が書いているので私もつい書きたくなります。

photo by あやタソ。

こんなふうに、どのおにぎりにどんな具が入っているか書いておくと食べる時わかりやすくてオススメですよ。

photo by あやタソ。

ここでは、白と黄色のカラーのみを使用していますが、
赤、青、黄色、緑、黒、白の6色あります。

帰宅の遅い家族のぶんの夕食をラップして置いておく際、お皿にかけたラップをキャンバスにかえて大作を書くのも楽しそう♪

最後にもう一度。「おにぎりを制するものはデコ弁を制す」

photo by あやタソ。

「おにぎりが可愛ければ、お弁当全体が可愛いものとなる」



……たとえ、使っているお弁当箱が、タッパーだとしても。

photo by あやタソ。

ね。
可愛いは作れる。
本当でしょ。

✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎

筆者profile
名前:ayataso(あやタソ)
東京在住・LIMIA公式ライター。小4の娘の方がしっかりしている1978年7月29日生まれで、まだ伸びると思っている身長147センチ(自称151センチ)。映像制作からスタートした職歴でしたがいつの間にかライター業に落ち着いたのは、書く事が楽しいから。ドライブと街散策でいろいろなものを見て回ったり、新しモノ好きなので新商品チェックは欠かさない。お気に入りの情報やニュースを発信する事が好きなのでInstagram、Facebook、Blogは大切なライフパートナー。毎日、じゃ◯りこと言う某お菓子を食べないと機能停止する持病を抱えている。

  • 13933
  • 43
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

ご家庭で簡単に作れる身近なレシピから、本場のプロの味を再現したレシピまで食を通じて生活を豊かにしてくれるアイデアを発信していきます!

LIMIA グルメ部さんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア