
お風呂掃除は重曹でほったらかし掃除
お風呂場には雑菌がたくさん。汚れを落とす場所なので当たり前ではありますが、想像以上に雑菌がいるらしいんです。それはお風呂の水に溶け込んだ皮脂の汚れ。しっかりと皮脂の汚れを落とすのがお風呂場を綺麗に保つポイントです。皮脂汚れにはナチュラルクリーニングの代表でもある『重曹』が効果的!とにかく皮脂汚れをためないために、重曹を使いこなしましょう。そこで今回は残り湯と重曹を使ったお掃除とそのメリットをお伝えしたいと思います。
- 31443
- 531
- 2
-
いいね
-
クリップ
こんにちは。いつも読んでくださいましてありがとうございます。
お風呂場って本当に汚れがたまりやすいですよね。
体を洗う、汚れを落とす場所なので汚れがお風呂場に落ちてたまっていくことは避けられないことですが、できたら綺麗を保ちたい!そう思う方多いのではないでしょうか?
そんなお風呂場のお掃除には、ナチュラルクリーニングの代表である『重曹』がとってもおすすめなんです。
重曹
お風呂の汚れで多いのは、お風呂の水に溶け込んだ皮脂汚れ。なんだかヌルっとしてる?と感じたらそれが皮脂汚れに菌が繁殖してしまった証拠。
カビではないので、カビとりハイターはNG。
ではなんの洗剤がいいの?と思いますよね。
お掃除は汚れの性質に対して、洗剤を選んでいくと効率的に汚れを落とすことができます。
湯垢は酸性の汚れ。
酸性の汚れに対しては、反対のアルカリ性の洗剤で落とすのが効果的。
アルカリ性の洗剤と言えば重曹!なんです。
残り湯を利用した簡単掃除
残り湯はとっても雑菌が多いと言われています。
お風呂につかっている時に、皮脂が体からでますよね?
そこで重曹の出番。
重曹 コップ1杯(約200g~300g)を残り湯にどぼんと入れてしまいます。
そうすることで、浴槽にこびりついた汚れを重曹が取り除いてくれるんです。
温かい温度ということもポイントが高く、重曹は温度が高い熱湯で溶かすとPH度が上がり、強アルカリになります。ということは、通常の重曹よりも汚れが落ちやすいんです!
一晩放置
浴槽内が強アルカリになり、湯垢を落とすのにとても好都合になりました!
このタイミングを逃してはいけません。
湯垢汚れが気になるものを、浴槽に入れてしまいます。
バスチェアやお風呂の蓋、桶、などがあると思います。
そして汚れたものを浴槽に入れたら一晩放置!
翌朝、スポンジで気になるところを少し擦り洗いし、あとは全体的にしっかりと流します。
毎日やると効果的な場所
毎日やるのは大変なことですが、重曹の粉を排水口にぽい。
これを最後にお風呂を使った人がやるだけで、排水口の汚れ度合が本当に変わってきます。
そこにクエン酸も一緒に入れたら、重曹+クエン酸で発泡し
こびりついた汚れを取り除いてくれるのですが、毎日クエン酸と重曹をいれるのはきつい~という方は
できたら重曹だけでもポイっと入れてあげると良いと思います。
たとえば、帰りが遅いご主人にお掃除はしなくていいから重曹だけ入れて~と。
お願いしてみるのもいいですよね。
つけおきのメリット
つけおきのメリットは、
●重曹を入れた後放置できるので他の家事ができる。
●つけおきすることで、洗剤がこまかい部分にまで行きわたる。
●一度にたくさんの場所の汚れを取ることができる
一番厄介な湯垢。
重曹で簡単にお掃除して、お風呂場を綺麗に保ちませんか?
是非重曹掃除、お試しくださいね。
Instagramでは日々の暮らし、お掃除、収納などを更新中!
良かったら見てみてください☆
実は本を出版しています。
書籍『時間もお金もかけないほったら家事』
お掃除熱がぐーーんと上がる一冊になっています。
全国各地の書店、Amazon、楽天などでお取り扱いしています。
もしよかったらお手にとって見てみてください。

LIMIAからのお知らせ
今年の大掃除はプロにお願いしてみませんか?
人気のお風呂・キッチン・換気扇クリーニング3点セットが今なら33,000円(税込)。
- 31443
- 531
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【漬け置きで簡単】蛇口のカルキ汚れの掃除方法!注意点もuchiblog
-
浴槽をしっかりお掃除!汚れ別のアイテムとお掃除手順を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
浴室掃除の仕方や道具などを解説!カビや汚れを落として毎日快適に♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【場所別】お風呂掃除のやり方|掃除の頻度や道具、カビを防ぐ方法を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
お風呂をきれいに!大掃除のやり方と日頃のお手入れ方法を徹底解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【家事百科 #1】「お風呂掃除」はこれを見ればOK!掃除方法とカビ予防まとめLIMIA編集部
-
【保存版】重曹が便利すぎる!使い方や掃除方法を解説|キッチンやお風呂場をピカピカにLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
シンク掃除はこれが正解!しつこい汚れは原因別の掃除方法でピカピカにLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【簡単】シャワーヘッドの水垢掃除方法!便利アイテムからカビ予防までLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【湯垢と水垢】掃除方法を場所別で紹介!付きにくくなるコツも解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
お風呂のカビを撃退!おすすめのカビ取り洗剤と簡単にやっつける方法は必見!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
毎日ずぼらでOK!とにかく楽するお風呂掃除法+*゚asuka__na
-
蛇口のお掃除とお手入れ方法。ピカピカになるおすすめアイテムLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
このアイデアを投稿したユーザー
おすすめのアイデア
-
リフォームで失敗しない!最適なリフォーム会社を探す秘訣とはLIMIA 住まい部
-
【今買いたい!】ホーム&キッチンのおすすめ人気ランキング10選(2021/02/26)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】ドラッグストアのおすすめ人気ランキング10選(2021/02/26)LIMIA お買い物部
-
【コレが欲しかった!】日用品・生活雑貨のおすすめ人気ランキング10選(2021/02/26)LIMIA お買い物部
-
【コレが欲しかった!】ファッションのおすすめ人気ランキング10選(2021/02/26)LIMIA お買い物部
-
【え、こんなに安いの?】家電・モバイルのお買い得ランキング10選(2021/02/26)LIMIA お買い物部