発生してしまったカビの除去方法を網羅!場所や物に合わせて掃除をしよう

「家の中はいつでもピカピカ!」を心がけていても、いつの間にかできてしまっている「カビ」。カビはお風呂場や畳、シャワーカーテンに敷布団と、さまざまな場所や物に発生してしまう厄介な存在です。そこで今回は、LIMIAの「カビの除去方法」に関する記事を集結! カビ汚れにお悩みの方に参考にしてほしい情報をまとめました。新年度を迎える前に家中のカビをきれいに落としましょう♪

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 12565
  • 283
  • 0
  • いいね
  • クリップ

カビが生える原因って?

気づかぬうちに家の中のいたるところに発生しているカビ。

カビが発生する原因は、主に温度や湿度、食べかすや埃などのゴミです。

カビの好む温度は人間の感覚とほぼ同じなのでどうしようもありませんが、部屋の中の湿度が80%以上になってしまっているときは注意するようにしましょう。また、こまめな掃除もカビに栄養分を与えないための大切なポイントです。

カビ予防の基本とは

では、家の中のカビを予防するには一体どうしたらいいのでしょうか。

カビの主な予防方法は、毎日のちょっとした工夫を習慣づけて部屋の環境を改善していく方法と、便利なカビ予防アイテムを使う方法のふたつです。

カビの生えにくい環境に変える

温度をカビの苦手な状態に保つのは難しいですが、頻繁に換気をして湿度を下げるように心がけることは、カビの予防にピッタリ。

また、埃の掃除にも毎日少しずつでもきちんと取り組むこともカビの予防に必要なポイント。

ちょっとした工夫を習慣づけることが、後のカビ掃除の手間を省くことに繋がりますよ♪

便利な予防グッズを使う

毎日の習慣も大切ですが、便利なカビ予防グッズを活用することも賢くカビを予防するのに大切です。

ものによっては、カビの除去後に使用することで同じ箇所において数年の間カビの発生を防げるものも。便利なアイテムを活用して賢く手間を省き、デイリーの簡単な掃除だけできれいを保てる家を目指しましょう♪

カビの除去方法をジャンル別に解説!

ここからは、カビの除去方法をジャンル別に解説していきます!

カビ発生しがちなお風呂や畳などの場所から、エアコンやタオルなどのカビ汚れが気になる家電や物まで、ありとあらゆるカビトラブルに対応できる耳寄り情報が盛りだくさんですよ♪

【場所別】カビの除去方法

場所によっては湿度を低く保つのがどうしても難しく、頻繁にカビが発生してしまうこともありますよね。

簡単なカビ取り方法のコツを掴めたら、そんな場所の頑固なカビ汚れにも怖いもの知らずのお掃除上手になれるかもしれません。ぜひトライしてみてくださいね!

お風呂に生えたカビの除去方法

お風呂は使用するたびに湿度が高くなってしまうため、家の中でもとくにカビが発生しやすい場所として有名です。

LIMIAでは、塩素系のカビ取り剤をパックのようにして使うカビ取り掃除のコツや、お風呂のカビの予防方法についても詳しく解説しています。詳細はぜひ以下の記事から確認してみてくださいね!

▽「お風呂のカビ取り方法」についてもっと見る

壁に生えたカビの除去方法

窓際といった湿度が高くなりやすい場所の近くの壁に、知らぬ間にカビが生えてしまっていた経験がある方も多いかもしれません。

LIMIAでは、壁に生えたカビを、水とお酢、重曹、消毒用エタノールを使って除去する方法を紹介しています。お酢を使って落としやすくしたカビを重曹で分解する方法を覚えると、壁紙のようなデリケートな部分に生えたカビ取り方法も簡単になるかもしれません。

▽「壁のカビ取り方法」についてもっと見る

畳に生えたカビの除去方法

意外にもカビの生えやすい畳。畳のように、水を使った掃除ができないもののカビは、どう対処していいかわからず悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。

畳のカビには、エタノールを使った掃除方法がおすすめ。詳しい方法は以下の記事をチェックしてみてくださいね!

▽「畳のカビ取り方法」についてもっと見る

【物別】カビの除去方法

お風呂や壁などの場所だけでなく、家の中のアイテムにもカビが生えてしまうことも。

加湿器や洗濯槽など、水を扱う物以外にも、敷布団やバスタオルのような油断してしまいがちな物にもカビが発生するおそれが潜んでいます。

いざ目の前にしても焦らず対応できるように、きちんと除去方法を確認しておきましょう。

敷布団に生えたカビの除去方法

丸洗いできない敷布団のカビ取りは、重曹やカビ取り洗剤を使って拭き取る方法がおすすめ。

LIMIAでは、重曹スプレーと消毒用エタノールを使ってカビを拭き取る方法について詳しく解説しています。ぜひ確認してみてくださいね。

▽「敷布団のカビ取り方法」についてもっと見る

バスタオルに生えたカビの除去方法

カビ臭くなってしまったバスタオルも、捨てる必要はありません。

LIMIAでは、きちんとカビを落とすための漂白剤をタオルの色別に解説しています。また、重曹を使った洗濯方法も説明。家にある物だからこそ、今すぐにでも気軽に実行できるのがうれしいポイントです♪

▽「バスタオルのカビ取り方法」についてもっと見る

シャワーカーテンに生えたカビの除去方法

シャワーカーテンについたカビの除去方法も、カビのこびり付き度合い別に解説しています。

軽度のカビ汚れは、カビ取り用洗剤を吹き付けブラシでこすり、落ちづらい重度のカビは、漂白剤につけ置きして落としましょう。

詳しい方法は以下の記事からチェックしてみてください。

▽「シャワーカーテンのカビ取り方法」についてもっと見る

水筒に生えたカビの除去方法

水筒に生えたカビ汚れは、お酢、もしくは酸素系漂白剤を使って落とすのがおすすめ。カビの臭いも気になる場合は、重曹を使って落としていきましょう。

こちらも家にあるものを中心に使って落とす方法なので、取りかかりやすいのが魅力です。ぜひトライしてみてくださいね。

▽「水筒のカビ取り方法」についてもっと見る

加湿器に生えたカビの除去方法

加湿器のカビは、重曹とクエン酸を使って除去していきましょう! 基本はクエン酸を使い、最後により洗浄力を高めるために重曹を使うのがおすすめ。

菌の繁殖やウイルス予防にも使える加湿器ですが、きちんと掃除していないと、逆にカビを発生させてしまうことも。この機会に、自宅の加湿器の状態もきちんと確認してみてくださいね!

▽「加湿器のカビ取り方法」についてもっと見る

エアコンに生えたカビの除去方法

掃除するパーツが多く、故障のおそれもあるため、大変なイメージのあるエアコンのカビ取り掃除。

フィルターから内部まで、個人でできるおすすめのカビ取り方法を解説しているので、ぜひチェックしてみてくださいね!

▽「エアコンのカビ取り方法」についてもっと見る

洗濯槽に生えたカビの除去方法

洗濯槽は、塩素系洗濯漂白剤、酸素系洗濯漂白剤を使って掃除しましょう。

塩素系洗濯漂白剤の場合は、汚れをしっかりと分解してくれるので、浮いてきた汚れを網ですくう必要がなく楽に掃除ができます。

▽「洗濯槽のカビ取り方法」についてもっと見る

おすすめのカビ予防グッズを紹介♪

最後に、おすすめのカビ予防アイテムを紹介します!

きれいにカビを落としても、カビの生えやすい状態が変わっていなければ同じことの繰り返しに。便利なカビ予防グッズを賢く使って、より効果的なカビ予防に取り組んでみてくださいね!

《おふろの防カビくん煙剤》でお風呂も本格カビ予防♪

ルックおふろの防カビくん煙剤消臭ミントの香り3コパック(5g*3コ入)【Dreg061】【StampgrpB】【osoji-4】【ルック】
\お買い物マラソン!4/17 9:59迄!/
商品情報を楽天で見る

《おふろの防カビくん煙剤》は、水を注いで時間を置くだけで、銀イオンの煙が浴室を丸ごと除菌してくれる優れもの。

2か月に1度のペースで使うことで、浴室を黒カビ知らずの清潔な状態に保てます♪

▽「《おふろの防カビくん煙剤》」についてもっと見る

《カビホワイト》で徹底カビ予防!

カビホワイト 最長2年間の防カビが期待できます!壁紙・浴室・ゴムパッキン・ベッドフレーム・布団・マットレス・障子の木枠・キッチンのコーキング・家具・畳・カーテンの長期間の防カビ【カビホワイト カビ防止スプレー300ml】(03kabi)
\お買い物マラソン!4/17 9:59迄!/
商品情報を楽天で見る

《カビホワイト》をカビを除去した後のきれいな場所に吹きかけるだけで、最長約2年間に渡りカビの発生が抑えられます。

せっかくきれいにしたのなら、その状態を維持していきたいもの。また、効果的なカビ予防が実現できれば、カビを除去する時間や費用がかからず済むので一石二鳥です♪

カビをしっかり掃除して快適に過ごそう♪

カビを掃除したきれいな家は、とても気持ちのいいものです。

カビのない毎日は、心身ともに健康な毎日への第一歩! 今回の記事でカビ取りのコツが掴めたら、こびりついた頑固なカビにも怖いもの知らずのお掃除マスターになれているかもしれません。家の中でカビを見つけたら、積極的に掃除にトライしてみてくださいね!

  • 12565
  • 283
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

暮らしに関するお役立ち情報お届けします。節約や子育て術、家事全般、お掃除や収納の詳しいテクニック、ペットとの快適な暮らしのヒントなど、生活に役立つ情報を見つけて…

LIMIA 暮らしのお役立ち情報部さんの他のアイデア

ハウスクリーニングのデイリーランキング

おすすめのアイデア