
100均ボックスで簡単!飾り棚としても使える収納棚!
息子の部屋は、日の光が入りずらく日中も暗いのですが、さらに壁面に黒のワイヤーを利用した収納だったため、暗い感じでしたが、以前の収納の量と同じように収納出来て、明るく感じるように作ってみました!
- 9152
- 175
- 0
-
いいね
-
クリップ
以前はこんな感じでした!
出来上がり設置はこんな感じになりました!
では材料です!
MDFパンチグボード 1個
木製ウォールシェルフレクタングル 4個
木製ウォールシェルフレクタングル2 2個
CG-842木製BOX 2個
小型木製収納ボックス 2個
全てセリアで購入しました!
他に使用した物!
塗料はご自分のお好きな色で良いかと思います(セリアで購入した水性塗料マイルドグレーと木部水性ニスメープルを使用しました)塗料を入れる容器 ハケ 作業用マット 作業用手袋 マスキングテープ 木工ボンド ノコギリ 定規 鉛筆 など
作り方です!
木製ウォールシェルフレクタングルに付いている三角カンを全てドライバーで外します
木製ウォールシェルフレクタングルと木製ウォールシェルフレクタングル2を組み立てる位置は、こんな感じです
接着面に木工ボンドを着けて接着していきます
しっかり乾かします
MDFパンチグボードを組み立てたウォールシェルフの中心の空間に合わせて、印を付けていきます
印を付けた部分をノコギリでカットしますが、ケガに気を付けて作業して下さい
カットしたMDFパンチグボードをウォールシェルフの裏側から木工ボンドを縁に着け、
はめ込んで接着します(後で気づきましたがCG-842ボックスにマイルドグレーを塗る時に一緒にマイルドグレーを塗ってからはめ込んだ方が作業は楽かと思います)
CG-842木製ボックスに色を塗っていきますが、絵が貼っている正面はそのままで残り全体に、木部水性ニスメープルを塗っていきます
しっかり乾かします
CG-842木製ボックスの上部、マイルドグレーを塗っていく下にマスキングテープを貼ります
MDFパンチグボードにもマイルドグレーを塗っていきますので、ウォールシェルフに色が着かない様に、周りにマスキングテープを貼っていきます(先ほどもご説明しましたが、MDFパンチグボードをはめ込む前に塗った方が、作業はスムーズでしたが、私はここで塗ってしまいました…)
塗料が乾いたらマスキングテープを剥がします
ボックスを収納して出来上がりです!
収納量も以前と変わらず、雰囲気が明るくなった気がしますし、スッキリした感じになり、息子にも満足してもらえました!
最後までご覧頂きありがとうございました!
LIMIAからのお知らせ
リフォームをご検討なら「リショップナビ」♡
・厳しい審査を通過した優良会社から最大5社のご紹介!安心の相見積もり!
・補償制度があるので、安心してリフォームを依頼できる!
- 9152
- 175
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
このアイデアを投稿したユーザー
おすすめのアイデア
-
【人生を変える資格】ママ必見!大反響!無料で取れる資格?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【コレが欲しかった!】日用品・生活雑貨のおすすめ人気ランキング10選(2021/01/18)LIMIA お買い物部
-
【コレが欲しかった!】インテリア・収納のおすすめ人気ランキング10選(2021/01/18)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】ホーム&キッチンのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/18)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】シューズ&バッグのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/18)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】ドラッグストアのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/18)LIMIA お買い物部