お風呂のカビの予防対策!毎日の習慣や掃除を見直そう!

お風呂のカビを予防する対策法を紹介します。毎日のお風呂上がりにシャワーで汚れを落とす、水分や湿度を取り除く習慣や、定期的な掃除がポイント。汚れが溜まりやすいゴムパッキンや床の目地もカビが生えないようにキレイにしておきましょう。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 26170
  • 126
  • 0
  • いいね
  • クリップ

お風呂にカビが発生する原因は?

  • 20〜35℃の温度
  • 60%以上の湿度
  • 石けんカスや皮脂汚れ
  • 水分

お風呂場にカビが発生するのは、高い湿度や温度、汚れ、水気が溜まりやすい環境であることが原因です。

特に、石けんカスや皮脂汚れなどはカビの栄養源となってしまうため注意。放置しておくことでピンクのぬめりが発生し、黒カビの原因になってしまいます。

お風呂のカビ予防におすすめの習慣

  • シャワーでお湯をかける
  • 浴室全体の水気を取る
  • 換気をしっかり行う
  • 掃除道具やボトルを置き過ぎない

お風呂のカビを防ぐポイントは、カビの原因となる汚れや湿気、水気を放置しないこと。毎日のお風呂上がりのひと手間で、カビを予防しましょう。

時間をかけてしっかり掃除することも大切ですが、なかなか時間が取れないときでも実践しやすいポイントをまとめたので参考にしてみてくださいね。

シャワーでお湯をかける

カビは50℃以上の熱に弱い性質があるため、入浴後に浴室全体にシャワーで熱湯をかけておきましょう。

カビの栄養源となる石けんカスや皮脂汚れなども入浴後すぐなら熱湯をかければ落としやすいため、洗い流してカビ対策をしておくことがポイントです。

LIMIA編集部
スタッフA
お風呂のカビ予防にはお湯、冷水どっちがいいの?
冷水は蒸発しにくく水滴が残りやすいため、熱湯を使いましょう。熱湯を使う際はやけどに注意。シャワーの温度を上げたあとは温度を下げておくことも忘れずにしましょう!

浴室全体の水気を取る

お風呂場の水気を残しておかないこともカビを予防するポイント。壁や床などに残った水滴は毎回拭き取っておきましょう。

水切りワイパーを使うことで、簡単に水切りを行えるのでおすすめ。ハンドル部分が伸縮可能なタイプなら、手が届きにくい場所の水気を拭き取る際にも活躍しますよ。

換気をしっかり行う

入浴後は換気扇を回して、お風呂場の湿気や水滴を取り除くことも大切。お風呂場に窓がある場合は、窓とドアを少し開けて空気の通り道を作りましょう。

また、換気扇のフィルターにホコリや汚れがあると換気が十分にできないこともあるため、月に1回を目安に掃除しておくのも大切です。

掃除道具やボトルを置き過ぎない

シャンプーボトルやお風呂の椅子、掃除道具などを床に置いたままにすると、底に水気やぬめりが溜まりやすく、カビが生えてしまうので注意。

なるべく必要最低限の物を置くようにすることで、カビの温床となる場所を減らせて掃除もしやすくなります。

お風呂場に掃除道具を置いておく場合は、S字フックやカゴを活用して吊るして置いておくなどして収納を工夫するのもおすすめ。

定期的な掃除でお風呂のカビ対策をしよう!

  • 週1を目安に壁面や床をこすり洗いする
  • お風呂用のカビ予防グッズを活用する
  • 業者の浴室カビ防止コーティングも注目!

水気や湿気を取り除くといった入浴後の習慣では落としきれない汚れもあるため、定期的に掃除をしてカビ対策をすることも必要です。

市販の防カビグッズや、プロのハウスクリーニングを活用するなどしてキレイな状態を保っておきましょう!

週1を目安に壁面や床をこすり洗いする

お風呂場の壁面や床などは、最低でも週に1回は浴室用洗剤で掃除をすることが大切。ブラシやスポンジでこすり洗いをして、汚れの蓄積を防ぎましょう。

特に、床の凹凸部分やタイルの目地、ドアのゴムパッキンなどに汚れが溜まりやすいので注意。排水口まわりも髪の毛が集まっていないか確認しておきましょう。

お風呂用のカビ予防グッズを活用する

キレイに掃除をしたあとは、市販の防カビグッズを活用することでカビ予防ができます。

浴室用のスプレーや、掃除しにくい天井部分も煙が届きやすいくん煙剤、吊るせる防カビ剤などさまざまなタイプがあるのでチェックしてみてくださいね。

業者の浴室カビ防止コーティングも注目!

「掃除をしていたのにカビが生えてしまった」「天井や入り組んだ部分のカビ予防が大変」という場合は、クリーニング業者の清掃サービスを活用してみるのもおすすめです。

「ハウスクリーニング110番」は、掃除が難しい天井や、オプションでエプロン内部の掃除も可能。また、仕上げにカビ防止コーティングを施してくれるため、カビの繁殖を防ぎたい方はチェックしてみてくださいね!

お風呂のカビ予防に関するQ&A

Q1. お風呂にカビが生えるのはなぜ?

A. 高温多湿で、水分や汚れが溜まりやすいのが原因。

カビは温度や湿度が高く、栄養源となる水分や皮脂汚れなどがある場所で発生しやすいです。

Q2. お風呂のカビの予防策は?

A. 湿気・水分・汚れを取り除くことが大切。

入浴後は、「浴室全体に熱めのシャワーをかけて石けんカスや皮脂汚れを落とす」「壁や床の水滴を拭き取る」「換気扇を回しておく」などが予防のポイントです。

Q3. お風呂のカビ予防におすすめのグッズは?

A. スプレータイプやくん煙剤の防カビグッズがおすすめ。

掃除後にサッとスプレーしてカビの発生を防ぐスプレータイプや、天井や浴室の隅々までカビ予防ができるくん煙剤タイプもおすすめです。

お風呂にカビが発生している場合は、防カビ剤を使う前にしっかり掃除をしておくのも大切です。

お風呂のカビ予防に関する記事はこちら!

※記載している情報は、LIMIA編集部の調査結果(2023年1月)に基づいたものです。
※画像はイメージです。
※お掃除の際には、ゴム手袋をつけてしっかりと換気を行い作業をしてください。
※製品によって、お手入れのしかたは異なるため、必ず製品の取り扱い説明書に従って作業を行ってください。

  • 26170
  • 126
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

LIMIA編集部の公式アカウントです。手軽な家事の工夫、お得なセール情報、100均グッズ、収納アイデアなど、暮らしに関するオリジナルコンテンツを配信しています。

LIMIA編集部さんの他のアイデア

ハウスクリーニングのデイリーランキング

おすすめのアイデア