耐震リノベーションの方法まとめ。地震に強い家にしよう!

今回は、地震に強い住宅を実現する耐震リノベーションについてご紹介します。地震大国・日本において建造物の耐震リノベーションはとても重要です。地震は事前に避けられる災害ではなく、被害が大きいと家が崩壊してしまう場合もあるためです。「大地震がきた時、この家は大丈夫なのだろうか?」と不安に思われている方、地震が起こってからでは遅いので、耐震リノベーションを検討してみてはいかがでしょうか?

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 3456
  • 1
  • 0
  • いいね
  • クリップ

耐震リノベーションをするべき住宅とは?

現代では耐震性の高い住宅が増えてきていますが、まだ耐震リノベーションを必要とする住宅も多く存在します。以下では、耐震リノベーションをするべき住宅についてご紹介していきましょう。

【その1】新耐震基準を満たしていない住宅

耐震基準とは、法律で義務付けられた耐震に対する基準のことを指します。この耐震基準は1981年に大きく改正(新耐震基準)されていますが、それ以前に建てられた住宅に関しては、新耐震基準を満たしていない可能性があります。

そのような住宅は特に地震に弱いので、新耐震基準を満たしていない住宅に関しては、早急に耐震リノベーションを施すことが望ましいでしょう。

【その2】老朽化が進んでいる住宅

新耐震基準を満たしていたとしても、老朽化が進んでいる住宅は耐震性の面で優れているとは言えません。例えば、柱が傾いていたり、壁の中で結露が発生して腐食していたりする場合は、構造自体がもろくなっており耐震性の面で不安が残ります。

特に、これまでに地震や洪水、火災などの被害を受けている場合は、見た目では判断できない老朽化が進んでいる可能性があります。

【その3】バランスが悪い住宅

大きな窓が片側に集中しているなど、壁の配置のバランスが悪い住宅は、耐震性が弱い傾向にあります。そのため、住宅によっては壁をバランス良く配置する、大規模なリノベーションが必要になる場合もあるでしょう。

住宅の構造によって耐震工事の方法は違う?

実は「木造住宅」か「鉄筋コンクリート住宅」かによって、耐震リノベーションの内容は変わってきます。以下では、木造住宅と鉄筋コンクリート住宅に分けて、工事内容の違いを解説していきましょう。

【その1】木造住宅

木造住宅の主な工法は、「軸組工法・壁組工法」の2つです。軸組工法とは、土台や柱、梁などを組み立てていく工法であり、柱と梁を強固に一体化することで建物を支えています。この軸組工法でつくられた住宅を耐震リノベーションする際には、

・柱と梁が交わる接合部を金物で補強
・柱と柱の間に筋交いを補強
・壁の外側から構造用合板などを張る
・屋根の素材を軽いものに交換する

などの工事が行われています。

一方、壁組工法とは、壁を組み合わせて居住空間をつくり上げる工法であり、壁と壁を強固に一体化することで建物を支えています。この壁組工法でつくられた住宅を耐震リノベーションする際には、

・壁と壁が交わる角の部分を金物で補強
・1階と2階の壁の接続部分を金物で補強
・屋根の素材を軽いものに交換する

などの工事が行われています。

【その2】鉄筋コンクリート住宅

鉄筋コンクリート住宅は、コンクリートを鉄筋で補強する工法でつくられています。鉄筋コンクリート住宅を耐震リノベーションする際には、

・壁を鉄骨ブレースなどで補強する
・柱を鉄板などで補強する
・屋根の素材を軽いものに交換する

などの工事が行われています。また、鉄筋鉄骨住宅の耐震リノベーションに関しても、鉄筋コンクリート住宅と同様の方法となります。

各住宅で共通しているのは、「屋根の素材を軽いものに交換する」方法のみであり、実際の工事は住宅の構造によって補強をする箇所が異なっています。そのため、所有している住宅がどのタイプに当てはまるのかを確認した上で、耐震リノベーションの計画を立てるようにしましょう。

耐震リノベーションの具体的な工事内容

耐震リノベーションにはさまざまな工事方法があり、例えば同じ屋根の軽量化であっても、物件によって使用する素材などが異なります。以下では、耐震リノベーションの種類に分けて、具体的な工事内容をご紹介していきましょう。

【種類その1】耐力壁を強化

壁には本来、地震の横揺れから建物を守る役割があります。しかし、日本の住宅の多くは柱と梁を組み合わせて作られている「木造軸組住宅」であり、横の揺れに弱いとされています。

そのような場合でも、耐力壁を強化することによって、この問題を解決することができます。具体的には、「構造用合板」と呼ばれる強靭な板を柱や土台に打ちつける方法、柱と梁の間に筋交いを入れることで耐力壁をつくるなどの方法があります。

ただし、壁の配置によっては耐震性の向上をあまり期待できないため、事前に効果を確認しておく必要があるでしょう。

【種類その2】屋根の軽量化

震災による木造住宅の倒壊の原因の多くは、重い屋根瓦によるものだとされています。そのため、木造住宅では軽くて強い屋根瓦に変更することで、地震の影響を軽減することが大切です。耐震リノベーションに適した主な屋根瓦としては、

・金属板系
・スレート系
・コンクリート系

などが挙げられるでしょう。予算や住宅によって、適した屋根瓦は異なってくるので、リフォーム会社などと相談をした上で決めることが大切です。

【種類その3】柱の強化

柱を強化する工事も、耐震性の向上に大きく役立つ可能性があります。強烈な縦揺れによって柱が土台から飛び出てしまう「ほぞ抜け」を防ぐためには、耐震リノベーションによって柱と土台、柱と梁などの接合部を金物で補強しておく必要があるでしょう。

どの部分を強化するべきなのかについては、住宅の構造によって異なるので、こちらもリフォーム会社などと相談をした上で工事内容を決めることが大切です。

おわりに

地震は自然災害であるため、いつ被害を受けるのかは分かりません。不安を感じている方は、早めに行動し始めることを意識し、まずは一括見積もりでリフォーム会社を探すことから始めてみましょう。

もっと具体的にリフォーム・リノベーションについて知りたい方は、多くの業者から見積もり・提案を無料で受け取ることができる、一括見積もりサービスからお気軽にお問い合わせください。

  • 3456
  • 1
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

LIMIAおすすめのリフォームやリノベーション、住宅設備に関する記事を中心にご紹介。施工事例や費用相場、リフォーム会社の選び方など、住まいに関する情報満載でお届…

LIMIA 住まい部さんの他のアイデア

住宅設備・リフォームのデイリーランキング

おすすめのアイデア