
包丁の収納アイデアとグッズ8選!マグネット式や引き出し収納など
包丁の収納アイデアとグッズを8種類紹介します。マグネット式や引き出し式、キッチンに立てて使う据え置き式など、主な包丁収納のタイプもしっかりと解説。100均アイテムだけで作れる包丁収納アイデアも幅広く集めました。包丁収納をインテリアとして楽しみたい方、小さい子どもの手が届かない場所に収納したい方は、包丁収納グッズをチェックしてみてくださいね♪
- 8632
- 39
- 0
-
いいね
-
クリップ
包丁の収納ってどうしていますか?
みなさんは、包丁をどのように収納していますか? とくに、小さい子どもがいる家庭やペットを飼っている家庭では、包丁の置き場所に気を遣いますよね。
ここでは、そんな悩みをスッキリと解消できる、包丁収納アイデアと、アイテムを紹介します。
主な包丁収納の種類は4つ
包丁の収納グッズは、主に4種類。
それぞれに特徴があるので、用途によって使い分けましょう。たとえば、小さい子どもやペットを飼っている方は、手が届かない場所に収納できる包丁収納を選ぶのがマスト。
包丁収納を見比べて、自身のライフスタイルに合った物を探してみてくださいね♪
扉の裏に収納するタイプ
キッチンの扉裏に収納するタイプは、あまりキッチンが広くない方におすすめ。
ネジで取り付けるタイプのものが主流です。賃貸住宅などにお住いの方は、両面テープで取り付けるのが◎。
子どもがいる方は、扉を開けてケガをしてしまわないように、チャイルドロック機能が備わっているタイプを選びましょう。
マグネット収納タイプ
最近人気なのは、マグネットタイプの包丁スタンドです。
マグネットに包丁をぴたっと付けるだけで収納できます。見栄えがいいので、インテリアとしても楽しみたい方におすすめ。
また、包丁のサイズを選ばずに収納できるのもうれしいポイントです♪
引き出し収納タイプ
キッチンの引き出しに収納できるタイプの包丁収納。
小さい子どもがいる方におすすめです。子どもが大きくなってきて、引き出しに手が届くようになったら、チャイルドロックを取り付けるようにしましょう。
そうすることで、子どものいたずらによるケガを防ぐことができますよ♪
キッチンに立てて収納するタイプ
キッチンに立てて収納するタイプの包丁収納は、広いキッチンにおすすめ。
使いやすい場所に移動しながら使えるので、利便性が高いです。日光や紫外線に弱い材質でできている物もあるので、購入する前にしっかりと確認しておきましょう。
包丁の収納アイデアおすすめ3選!
ここからは、包丁の収納アイデアを3種類紹介します。
100均や〔ニトリ〕などのアイテムを使ったものを集めました。すぐに実践できるアイデアなので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪
ケースとガラス瓶を使った包丁収納アイデア
ケースとガラス瓶を使った、我が家さんの収納アイデア。
〔ニトリ〕のファイルケースの中に瓶を入れます。あとは瓶に包丁を差し込んでいくだけで、あっという間に包丁収納の完成! 空いたスペースには、スライサーやまな板などの調理器具を差し込みましょう。キッチンのシンク下がスッキリとしますよ♪
▽我が家さんの収納アイデアをもっと知りたい方はコチラ

マグネットを使った包丁収納アイデア
100均アイテムを使った、hiroさんの収納アイデア。
壁面に〔ダイソー〕の角材を取り付け、角材にはマグネットを取り付けます。あとは、包丁をマグネットにくっつけて収納していくだけ。
スッキリと片付くだけでなく、見栄えもいいですね♪
▽hiroさんの収納アイデアをもっと知りたい方はコチラ
シンク下に収納する包丁収納アイデア
キッチン下の収納スペースを利用した、coto.no.ieさんの収納アイデア。
ファイルボックスや仕切りグッズを使って調理器具を収納します。包丁は引き戸側に差し込んで、省スペース。ひと目で何がどこにあるのかが分かる収納に仕上がっていますね♪
▽coto.no.ieさんの収納アイデアをもっと知りたい方はコチラ
包丁の収納グッズ5選!
ここからは、包丁の収納に便利なグッズを紹介します。
包丁収納の種類を頭の片隅に置きながら選んでみてくださいね。また、ライフスタイルを考えながら選ぶことで、実際に使うときのイメージが湧いてきますよ♪
さっそく見ていきましょう!
マグネット付きでスッキリと収納できる包丁スタンド
マグネット式のアクリル製包丁スタンド 。
黒い部分がマグネットになっているので、包丁をくっつけて収納できます。強力なマグネットなので、包丁が落ちてしまう心配もなさそうです。賃貸住宅に住んでいる方にもおすすめ。
透明なアクリルがとてもステキなので、キッチンの見栄えもよくなりそうですね♪
キッチン下の扉裏に収納できる包丁スタンド
プラスチック製の〔tower〕の包丁収納ケース。
扉の裏に収納するタイプです。カラーは2色から選べます。木ネジでとめるタイプですが、賃貸住宅に住んでいる方は両面テープで固定して使うことも可能。
包丁だけでなく、キッチンバサミも収納できる優れものです♪
丸洗い可能なステンレス製の包丁スタンド
キッチンに立てて収納するタイプの包丁収納スタンド。
ステンレス製なので、丸洗いができていつでも清潔に使うことができます。小さめのフルーツナイフから大きめのチョップナイフまで収納可能。丸い穴にはキッチンバサミを収納できます。
馬車の車輪をモチーフにして作られたデザインもステキです♪
まな板も収納できるおしゃれな包丁スタンド
まな板まで収納できる、〔tower〕の包丁収納スタンド。
キッチンに立てて収納するタイプなので、使いたい場所に移動しながら使えます。立てることで早く乾き、いつでも清潔に使うことが可能。
カラーはホワイトとブラックの2色から選べます。どちらも洗練されたデザインがステキですね♪
引き出しの中に収納できる包丁トレー
引き出し収納タイプの包丁トレー。
包丁が5本収納できます。引出しの奥行きに合わせて、小物入れの位置を調整することが可能。
子どもの手が届かない引き出しに収納することで、子どものケガを防ぐことができます。アイデア次第で、どこの引き出しでも使えるおすすめの包丁トレーです♪
包丁を上手に収納してケガも防ごう♪
包丁を収納するのにも、さまざまなアイデアやグッズがありましたね。
「安く済ませたい」という方は、100均アイテムを駆使した包丁収納をしてみましょう。包丁収納をインテリアとしておしゃれに楽しみたい方や、小さい子どもの手が届かない場所に収納したい場合は、包丁収納グッズを使ってみてくださいね♪
LIMIAからのお知らせ
リフォームをご検討なら「リショップナビ」♡
・厳しい審査を通過した優良会社から最大5社のご紹介!安心の相見積もり!
・補償制度があるので、安心してリフォームを依頼できる!
- 8632
- 39
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
おしゃれで便利!人気のキッチンペーパーホルダーおすすめ10選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
鍋を収納するコツは片付ける場所で違う!棚と引き出しのお悩みを解決LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
フライパン収納に100均グッズを活用。おすすめアイデアを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
まな板の収納アイデア3選!ニトリ・100均グッズを使った収納テクを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
まな板の収納アイデア実例15選!まな板スタンドや吊り下げ式などLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【13選】調理器具収納のアイデア|きれいに片付くキッチンにしよう!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
キッチンツール収納ならニトリのアイテムを!快適なキッチンを作ろうLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【一挙公開】驚きのコップ収納テクニックとは?100均DIYや整理整頓のコツなどLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗面所をスッキリ収納するアイデア。おしゃれに見せるグッズを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
衣装ケースの仕切りは100均がすごい!〔無印良品〕や手作り方法もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
バスタオルをオシャレに収納!DIYアイデアやアイテムも合わせて紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
おもちゃ収納を無印良品で。小物から大物おもちゃまで上手に収納LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【ドライヤーホルダー10選】壁掛け式やスタンド式&おすすめ100均ダイソーグッズも紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
このアイデアを投稿したユーザー
おすすめのアイデア
-
【人生を変える資格】ママ必見!大反響!無料で取れる資格?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【今買いたい!】ホーム&キッチンのおすすめ人気ランキング10選(2021/02/26)LIMIA お買い物部
-
【え、こんなに安いの?】家電・モバイルのお買い得ランキング10選(2021/02/26)LIMIA お買い物部
-
【コレが欲しかった!】インテリア・収納のおすすめ人気ランキング10選(2021/02/26)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】シューズ&バッグのおすすめ人気ランキング10選(2021/02/26)LIMIA お買い物部
-
【コレが欲しかった!】ファッションのおすすめ人気ランキング10選(2021/02/26)LIMIA お買い物部