
【DIY】コルクボードで作る便利BOX♪
100均・収納・リメイク好きの
DIYクリエーター我が家です。
100均のコルクボードを使って
たっぷり収納できる
ストッカーを作ってみました。
普段はデコレーションに
ステンシルを使う事が多いのですが
"ステンシルシート持ってないよー"
という方にとっては
そのデコレーションが悩ましい所ですよね☆
そんな方でも大丈夫!
セリアの●●を使えば
カットしただけで
ステンシル風のデコレーションができ
オシャレに仕上げる事ができます。
たっぷりと収納できるので
"野菜ストッカー"として使用したり
"おもちゃ入れ"としても
お使い頂けます♪
是非お好きなテイストで
作ってみて下さいね。
それでは詳細を‥‥ ↓
- 53963
- 825
- 2
-
いいね
-
クリップ
材料
主な材料はコチラ ↓
A 長方形のコルクボード×4
B 黒板ボード×2
C トートbag×1
D キャスター×4
まず、Cのトートbagの"文字部分"を
コルクボードの内寸に合わせてカットし
コルク部分に貼ります ↓
そう今回
ステンシル代わりに使用したのが
このbagの"文字部分"になります。
ステンシル風の文字が
そのまま使えて
ボード内にジャストフィット!
しかも
ひとつのbagから2面分取れるので
コスパも最高なんです (^^) b
その後コルクボードの木枠を
お好みによりペイントします。
100均の水性塗料や
油性のワックスなど
お好きな物を使用して下さいね。
我が家は枠をワックスで色付けし
要所ヤスリで削って
アンティーク風加工を施しました。
同様の工程で
同じ物を2つ作ります。
次にこの2枚のうちのひとつの裏面を
今度は別の方法で
デコレーションを加えます ↓
こちらはボード部分に好きな紙を貼り
その上から
カットしたワイヤーメッシュを
貼り合わせて
デコレーションをしてみました。
ちなみに加工したこの2枚は
ストッカーの
"前面"と"背面"に使用します。
底板
3枚目のコルクボードで
底板を作ります。
コルク面にリメイクシートを貼り
Dのキャスターを取り付けます。
次に図の様な端材を
一辺のみに取り付けて
高さをプラスします ↓
(ビスは底から打ち付けます)
残りのコルクボードは
画像にはありませんが
コルク面に100均の
"黒のプラダン"を貼り付けてみました。
黒のプラダンがなければ
"黒板リメイクシート"でも
代用可能です。
組立てる
Bの黒板ボードを側面に配置し
Aのコルクボードを
①底板と
②③前後に配置して
箱型に組み立てると
ストッカーの出来上がりです。
ちなみに‥‥
180度回転するとこんな感じ
裏側は
トートbagのロゴを活かした
デザインになっています。
また一辺のみ
端材で高さをプラスしてあるので
前後の高低差がある形になります。
ストッカーは
このままopenな収納BOXとして
使用してもいいのですが‥‥
フタを取り付ける
残りの④コルクボードで
フタにしてみました ↓
フタがあると
中身が見えなくなるので
隠したい物を収納する場合は
好都合ですよね。
もちろん
埃よけにもなります。
蝶番は金具が丸見えにならないように
内側から取り付けてあるのですが
こちら側を正面として使用する場合は
奥から開く形となります。
ちなみに
我が家ではこのストッカーを
"野菜入れ"として
使用したかったのですが
フタをしてしまうと
少々通気性が気になります☆
そこで‥‥
セリアの小さな金具をこの位置に ↑
ほんの少し緩めにしめて
必要に応じて動かせるようにし
フタをその金具に引っ掛けられるように
してみました。
このひと工夫で
BOXに"隙間"が作れるので
通気性がよくなります (^^)b
野菜ストッカーとして ♪
出来上がったBOXに
野菜を入れてみました ↓
結構な野菜が入りましたが
まだ余裕がある感じです ↑
また100均のバスケットが
すっぽりと入ったので
バスケットごと取り出せる所も
一石二鳥 ♪
もちろん
野菜ストッカーとしてだけでなく
おもちゃ入れにしても
たっぷり入りそうですよ。
勝手口のスペースに
丁度うまく置けました。
この場所ならさほど邪魔にもならず
出し入れもし易い♪
今回のコルクボードを使った
ストッカーは
デコレーション部分を入れても
1000円ほど!と
プチプラで作れますので
是非お好みのテイストで
作ってみて下さいね。
その他関連ネタはコチラにも ↓
お時間のある方は覗いてみて下さい。

本日もたくさん見て頂き
誠に有難うございました。
気に入って頂けましたら
フォローも宜しくお願い致します♪
【ブログ引っ越しました ↓】
LIMIAからのお知らせ
リフォームをご検討なら「リショップナビ」♡
・厳しい審査を通過した優良会社から最大5社のご紹介!安心の相見積もり!
・補償制度があるので、安心してリフォームを依頼できる!
- 53963
- 825
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
このアイデアを投稿したユーザー
おすすめのアイデア
-
リフォームで失敗しない!最適なリフォーム会社を探す秘訣とはLIMIA 住まい部
-
【今買いたい!】ドラッグストアのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/22)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】シューズ&バッグのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/22)LIMIA お買い物部
-
【コレが欲しかった!】インテリア・収納のおすすめ人気ランキング10選(2021/01/22)LIMIA お買い物部
-
【コレが欲しかった!】ファッションのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/22)LIMIA お買い物部
-
【コレが欲しかった!】日用品・生活雑貨のおすすめ人気ランキング10選(2021/01/22)LIMIA お買い物部