8割の子どもが覚える!トイレトレーニングパンツのメリット

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 1160
  • 2
  • 0
  • いいね
  • クリップ

8割の人が使用!トイレトレーニングパンツとは?使い方や種類を解説

子どもが意思をはっきりと伝えられるようになり、自分で歩くことができるようになってくると、「そろそろかな?」と、気になってくるトイレトレーニング。ただ、オムツからいきなりパンツに移行するのは難しそうだと思われる方も多いのではないだろうか。そこでぜひおすすめしたいのが、トイレトレーニングパンツだ。今回はそんなトイレトレーニングパンツの種類や使い方、サイズ選びまで詳しく解説しよう。

1. トイレトレーニングパンツとオムツの違いとは

ミキハウス子育総研の行なった調査(※1)によれば、53.5%が布のトレーニングパンツを、28.4%が紙のトレーニングパンツを使用したと回答している。実に8割もの方がトイレトレーニングをする際には、トレーニングパンツを使用しているようだ。

オムツは吸水性に優れ、子どもが不快感を持たないよう作られているため、おもらしをしてしまっても気づかないほど快適に過ごせるのだが、ずっと使っているとオムツが外れる適齢期を過ぎてもなかなかトイレトレーニングが進まないというデメリットがある。そんなオムツのデメリットをカバーしながら、トイレトレーニングをスムーズに行えるよう作られたのがトイレトレーニングパンツなのだ。

オムツと同様に多少の吸水性を持ちながらも子どもへ濡れたことがわかるため、おもらしをしてしまった時にあえて不快感を感じる作りとなっている。この不快感から、使用する子ども本人も「なんだか気持ち悪いな」と感じて「早くパンツを変えたい」という流れを作ってくれる。

そのため、多くの家庭でトイレトレーニングパンツを使ってオムツ卒業を促す取り組みが行われている。また、トイレトレーニングパンツは見た目も実際のパンツに近いため、オムツのままトイレトレーニングを行う時にくらべて、子どもが「オムツからパンツに向けてステップアップしている」ということを視覚的にも認識できる。さらに、自分でパンツを脱ぎ履きする練習ができるというメリットもある。

2. トイレトレーニングパンツの使い方とタイミング

トイレトレーニングパンツは、トイレトレーニングにおいてオムツからパンツに移行する時期に使用するパンツである。そのため、オムツ並みに吸収力があるものから、パンツに近い吸水性のものまで存在する。まずは層が厚いものからスタートして、少しづつ吸水性が低いものへと移行させて使うと良いだろう。

ただし「始めるため準備」が未発達の状態では、トイレトレーニングがうまくいかないことも多い。そのため、トイレトレーニングを始める際には、子どもの能力や発達段階を見極めることが大切になる。

トイレトレーニングを始める時期の目安

焦らず子どものタイミングを大切にすることも重要

民間の調査会社である株式会社ネオマーケティングが、2歳〜3歳の子どもがいて、トイレトレーニングをしている方100人を対象に行なったトイレトレーニングに対する意識調査(※2)では、「おむつがなかなか外れないことに焦りを感じる?」という問いに「とても感じる」41.0%、「やや感じる」29.0%と、実に7割の方が焦りを感じるようだ。

しかし、子どもの発達には個人差がある。そのため、トイレトレーニングを無理に進めない、はじめの頃は失敗して当たり前と心得ておこう。失敗した時に親ががっかりしたり、強く叱ってしまうと、そのことが子どものストレスになってしまってトイレトレーニングそのものが嫌になって、逆になかなかトレーニングが進まないというケースも多い。

「子どもに合わせて気長に行う」こと、「失敗しても気にしない」、「小さなことでもできたらたくさん褒める」ということが大切だ。

3. トイレトレーニングパンツのサイズの選び

トイレトレーニングパンツは、販売している会社や種類などによりサイズ表記が異なる。Lサイズやビッグサイズという表記から、80センチ・90センチ・95センチ・100センチなど細かくサイズ分けされているものもある。今、子どもが履いているボトムスやオムツのサイズ表記を参考にして、トイレトレーニングパンツのサイズを選ぼう。

ただ、細身の子どもの場合、身長と同じサイズだとウエストや股のゴムの部分がブカブカだったり、逆にがっしりした体型の子どもはパンパンでキツそうといった場合もある。身長だけでなく子どもの体型に合わせ、適宜ワンサイズ下にしたり、上げたりなど工夫して選ぶとよいだろう。

4. トイレトレーニングパンツの3層、4層、6層では何が違う?

トイレトレーニングパンツには、3層、4層、6層などの種類があり、この数字が大きいほど、股の部分の層が厚く吸水性に優れた作りになっている。ただ、層が厚いほど「漏れにくいが、乾きにくく蒸れやすい」という特徴もあるため、洗い替えの準備が必要になってくる。

さらに、肌が弱くかぶれやすい子や夏場のあせもができやすい時期には使いにくいといった面もあるため、実際には6層、4層、3層の順番には使わないという声も多い。

あえて4層を長く使用してその後は綿のパンツにする、普段は3層や4層の物を使って長時間外出などの際には6層のものを使うなど、状況に応じた使い分けをするとよいだろう。

結論

「オムツからパンツになる」というのは子どもにとっても、親にとっても大きな成長を感じる出来事だ。しかし、焦らずじっくりとトレーニングを行い、子どもが安心して成長していけるように配慮することも大切だ。綿のパンツでは掃除が大変そうと思っていた方も、トイレトレーニングパンツを有効に活用して、スムーズにトレーニングを進めよう。

(参考文献)

投稿者:

オリーブオイルをひとまわし編集部

  • 1160
  • 2
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

月間600万人が利用する国内最大級の男性向け料理・家事メディア「オリーブオイルをひとまわし」公式アカウントです。「男の料理は知識でうまくなる」をコンセプトに、簡…

オリーブオイルをひとまわし編集部さんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア