
窓ガラス掃除には重曹を!簡単ピカピカにする方法実例
みなさんは面倒な窓掃除に何を使っていますか?実は窓掃除には重曹が使えるんですよ。今回は重曹を使った窓掃除の仕方、また重曹の代理品として使えるもの、便利な窓掃除アイテムをご紹介するので、ぜひ参考にしてストレスなくピカピカな窓を手に入れましょう♪
- 18442
- 261
- 0
-
いいね
-
クリップ
窓の汚れは何が原因?
窓の汚れの原因は、内側と外側とで大きく異なります。原因が異なるということは掃除の仕方も異なります。まずは、それぞれの詳しい内容を確認していきましょう!
内側の汚れ
窓の内側の汚れには、主に以下のようなものがあげられます。
●手垢
●家の中のホコリ
●料理の油を含む蒸気
●タバコのヤニ
この内、「家の中のホコリ」は落としやすい汚れですが、「手垢」「料理の油を含む蒸気」「タバコのヤニ」は、水拭きだけでは落とすことが難しいですよね。
また、ラグや絨毯を敷いている部屋の場合、抜けた繊維などによって空気中のホコリが増えるため、窓ガラスに付着するホコリも多くなるでしょう。
「タバコのヤニ」も含め、室内の環境が窓ガラスの内側の汚れに大きく影響しているといえそうですね。
外側の汚れ
窓の外側の汚れには、主に以下のようなものがあげられます。
●砂
●黄砂
●花粉
●雨
●排気ガスの粉塵
窓の外側の汚れは、砂や花粉といった細かい粒子が雨によってこびり付くため、内側に比べ頑固な汚れになりやすい傾向があります。
必要以上の労力を費やすことなく、こうした汚れを効率よくきれいにするには、汚れに応じた正しい掃除方法を知っておくことが大切といえるでしょう。
重曹を使った窓の掃除方法
窓掃除にはさまざまな掃除方法がありますが、今回は重曹を使った掃除方法をご紹介します。重曹は洗剤の代用として掃除ができる優れもの!
重曹は弱アルカリ性のため、窓の内側などについた手垢の汚れに有効です♪
また、たばこを吸っていると部屋の窓にはヤニも付着しているため、そのヤニを落とすのにも重曹は使えますよ。
重曹を使った<窓の掃除手順>
重曹をつかっての窓掃除の仕方は
①水200mlにつき小さじ1杯の重曹を入れて溶かす
②スプレーに移して、窓に吹きつける
③濡らした雑巾などで拭く
④乾拭きをする
この方法のポイントはしっかり乾拭きをすることです!もししっかり拭かなければ、重曹による跡が残ってしまうので注意しましょう!
重曹に足して! クエン酸も窓掃除の味方
実は重曹にクエン酸をプラスすると、カビを除去するのに役立ちます。
先ほどの窓を拭く用につくった重曹水よりも重曹が多くなるように、重曹と水が2:1の割合の液を作ります。そこにクエン酸を適量入れ、カビの気になる窓ガラスやゴムパッキンに塗って拭きとります。
窓の汚れだけでなく、カビも気になる方は試してみてくださいね♪
重曹の代わりに新聞紙で窓掃除をしましょう
重曹が家にない場合は、「新聞紙」の代用がおすすめです。
新聞紙のインクには、「窓に付着した油分や手垢を分解する」「曇り止めやツヤ出し」といった効果があるため、洗剤不要で窓ガラスをピカピカにできますよ!
新聞紙を使った窓掃除方法
新聞紙をつかって窓の掃除をする仕方は
①新聞紙1面分を水でサッと濡らし、たたむ
②丁寧に窓を拭く
③乾いた新聞1面分をボール状に丸め、乾拭きをする
結露などの影響で、すでに窓が濡れている場合には、新聞紙を濡らす必要はありません。あまりにも水分が多いときは、あらかじめ軽く拭き取るようにするとよいですね。
その他の窓掃除便利グッズ
面倒な窓掃除には使える便利グッズがたくさんあります。しかし、どの掃除道具が窓掃除に有効なのか知っているようで知らない人も多いと思います。
そこで今回は窓掃除に使えるアイテムを3つ紹介します♪
サッシ掃除に『ウタマロクリーナー』

家中のおそうじがこれ1本で叶うこちらの中性クリーナーは、もちろんアルミサッシにも使えます。
中性のクリーナーは、アルカリ性のクリーナーよりも洗浄力が弱いと言われていましたが、この商品はアルカリ性のクリーナーに負けない洗浄力を持ち、また中性なので、キッチン回りでも使えるアイテムです♪
100均のお掃除シートは窓掃除におすすめ
100均に売っている「セスキ炭酸ソーダ配合拭き掃除シート」は窓掃除にとっても便利な商品。
「レーヨン」「ポリエステル」「ナイロン」を使用した極細繊維が、日々積み重なっていく窓の汚れを簡単に落としてくれますよ!
窓の拭き掃除後にありがちな「拭きスジ」が残りにくく、日常のお手入れ用としては申し分ないアイテム!
また、他にもキッチン回りやテーブル拭きにも利用できるので、1つ家に置いておけば便利ですね♪
窓掃除にはかかせない『スクィージー』!
窓の表面に水滴が残ったままだと、水滴の蒸発した跡が白い跡になって残ってしまいます。
雑巾などで窓を隅々まで拭き取るのは大変ですが、スクィージーならスムーズに水切りできますよ。
こまめな窓掃除が難しい場合はプロに頼ろう!
日頃のこまめな掃除が大切だとわかっていても、忙しい毎日の中で掃除を後回しにしてしまうこともありますよね。そんなときは、家事代行サービスを使って自分の代わりにお掃除してもらうのもひとつの手。
家事代行サービス〔CaSy(カジー)〕では、窓の掃除はもちろん、水回り全般、お部屋のお掃除・お片づけまで依頼が可能。重点的に掃除してほしいところを伝えればリクエストに応えてお掃除してくれるので、「家事代行サービスを使ったことがないから不安……」という方も一度チェックしてみてくださいね♪
ピカピカな窓で快適に過ごそう
人目に触れることの多い窓は、できる限りいつでもきれいに保っておきたいですよね。
窓の汚れの原因は内側と外側で大きく異なりますが、基本的には新聞紙を丸めた「新聞紙ボール」できれいに磨けます。
「水切りワイパー」「お掃除シート」のような便利なアイテムを用意しておけば、大掛かりなものになりがちな窓掃除もちょっとした隙間時間に実行できますよ。
時には業者を活用したりしながら、ピカピカできれいな窓のある快適な暮らしを手に入れましょう!
※お掃除の際には、ゴム手袋をつけて、しっかりと換気を行い作業をしてください。
LIMIAからのお知らせ
今年の大掃除はプロにお願いしてみませんか?
人気のお風呂・キッチン・換気扇クリーニング3点セットが今なら33,000円(税込)。
- 18442
- 261
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【脱自己流】トイレ掃除の正しいやり方!おすすめ洗剤やブラシも紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
2階の窓も簡単にピカピカ!掃除グッズや手順を詳しくご紹介します。LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
家にあるもので簡単窓掃除!コツを押さえて窓をピカピカにしましょう♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【簡単】網戸の掃除方法|100均グッズやストッキングを使ったアイデアなどLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
窓サッシの汚れをすっきり落とす!簡単にできる大掃除のコツを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
IHコンロの正しい掃除方法とは?基本から焦げ付き落しまで紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
簡単なフローリングの掃除方法!シートやモップを使う時短アイデアも♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
窓の掃除は身近な道具で簡単ピッカピカ♪網戸と窓ガラスのお掃除方法&コツを紹介LIMIA インテリア部
-
【3ステップでカンタン】網戸掃除の方法と100均グッズや新聞紙を使った裏ワザLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
換気扇を掃除したことない方もできる!キッチン換気扇の掃除方法&おすすめクリーナーLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
キッチンの換気扇汚れをスッキリ!掃除方法やお手入れ便利グッズを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
壁紙掃除は汚れに合わせて方法や道具を変えるべし!壁紙の掃除方法まとめLIMIA インテリア部
-
照明器具の掃除方法を素材別に解説!簡単な掃除で明るい部屋へ♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
このアイデアを投稿したユーザー
おすすめのアイデア
-
【節約】プロパンガス(LPガス)会社は変えられる!「お得に」生活をするための方法とはLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【今買いたい!】シューズ&バッグのおすすめ人気ランキング10選(2021/03/04)LIMIA お買い物部
-
【スーパーSALE半額✨】インテリア・収納のおすすめ人気ランキング10選(2021/03/04)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】ドラッグストアのおすすめ人気ランキング10選(2021/03/04)LIMIA お買い物部
-
【最大9万円割引!】家電・モバイルのお買い得ランキング10選(2021/03/04)LIMIA お買い物部
-
【スーパーSALE半額✨】ファッションのおすすめ人気ランキング10選(2021/03/04)LIMIA お買い物部