簡単!!子どもでも時計が読める知育時計を手作りしてみよう!!

子どもでも時計が読めるようになる知育時計。
可愛くて素敵な知育時計をショップで購入するのももちろん良いですが、自分で手作りする事も可能なのです!!
材料も100円ショップで購入出来る物ばかりなので、一度作ってみてくださいね。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 13858
  • 151
  • 2
  • いいね
  • クリップ

100円ショップで揃える!!知育時計の作り方

こんにちは!!びーちママです!!

子どもに時間の感覚を早いうちからつけたいな。
小学校に入る前に時計の見方を覚えてほしいな。

そんなお父さん、お母さんは多いのではないでしょうか?

そんな私もちょうど、長女が年長の時にそろそろ時計が読めるようになっても良いかなと、知育時計を検討しました。

知育時計とは?

知育時計は子どもでも「何時何分」が時計の文字盤を見ただけで分かるように、細かい工夫がされてる時計の事を言います。

だいたいは、「何時」だけでなく「何分」までも文字盤に書いてある時計が多いようです。

私も実際にこの知育時計を作る前に時計の読み方を教えた事があるのですが、やはり文字盤が分かりにくいものは伝えるのもとっても難しく、1回では理解出来ないので、日々の生活の中で時計を見る習慣を付けるのが一番覚えやすいですよね。

実際に小学校で時計の読み方を理解するのに時間がかかる子は多いので、時計に興味を持ち出したり、時間の話しをするようになったら、早めに知育時計を置いておくと、スムーズに理解しやすいと思います。

用意する物

今回知育時計用に購入した時計は、ダイソーで購入してきました。
時計は壁掛けにしたかったのと、ある程度大きさがあった方が子どもは見やすいかなと思ったので、置き時計ではなく壁掛けの時計を選択しました。

残念ながら壁掛け用の時計は、100円で売ってる物はなかったので、私は300円の時計を購入してきました。

もちろん、ダイソーでなくても家にある時計でも良いと思います。

時計を用意したら、次は時計に貼る文字盤を印刷します。

知育時計の文字盤を無料ダウンロード出来るサイトを利用して、プリントアウトします。
小さいサイズの時計を使う時は、サイズを時計の大きさに合わせて印刷してくださいね。

後は、家にあるハサミとのりなどを用意するだけです。
お子さんと一緒に作ってみても良いと思いますよ。

時計を分解していく

まずは、蓋を開けて針を外していきます。

ダイソーで購入した時計は工具などは必要なく、針も簡単に外す事が出来ましたよ。

短い針、長い針、秒針と一度外して置いておきます。
これに色を塗ってあげると、子どもが見やすくなるのでおすすめ。

先ほど、ダウンロードした文字盤を切って、時計に合わせて綺麗に貼っていきましょう。

先ほど、取り外した針も同じように付けていきます。
子どもに色を塗ってもらいました。

文字盤に合わせて、短い針はピンク。長い針は青に塗ってもらいましたよ。

最後に蓋を元に戻せば完成です!!

とっても、簡単です。

日常の中で知育時計を使えば時計が自然と理解出来る

知育時計がある事で、子どもも時計を見ると、今何時かなと理解しようとするので、自然と時間への関心が生まれてきます。

スムーズに時計が読めるようになると、出かける準備などの声がけもしやすくなります。

わざわざ、購入するほどではないけど、時計に興味を持ってほしいなというご家庭にも良いと思いますので、ぜひお子さんと作ってみてくださいね。

  • 13858
  • 151
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

はじめまして。びーちママです!!小学生と幼稚園児の女の子の母です。家族みんなが暮らしやすい家作りを目指しています。簡単な掃除方法や、便利な掃除グッズ、収納方法な…

びーちママさんの他のアイデア

生活雑貨のデイリーランキング

おすすめのアイデア