食器棚カラーボックスに扉をつける!

はじめての塗装!
セリアのB5額縁を使って、食器棚にしているカラーボックスに扉をつけました。
ぴったりサイズではないものの、意外とハマっていい感じに。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 28447
  • 271
  • 3
  • いいね
  • クリップ

はじめての投稿です!

一人暮らし時代から食器棚として使っているカラーボックスに、ようやく扉をつけました。
耐震のつっぱりを使っても揺れに弱く、揺れると中身がずれたりするので、落下防止に扉があったらなあ…という思いを形にしました。

使うのは、セリアのB5サイズ額縁と、引っ越しのときに使用したプラダンです。
某サイトでお安く入手できたので、せっかくなので捨てずに利用します♪

まずは額縁の中身を外します。

元の状態の写真撮り忘れました💦
中にボール紙とプラ板が入っていて、ボール紙の厚みがたぶん2~3mmくらい。
ちょうど、引っ越しの時に養生プラダンとして使ったやつと同じくらいです。
なので、この段ボールとプラ板の代わりに、養生プラダンを嵌め込んで使います。

ちなみに裏面はこんな感じ。
品物が額縁なので、多少サイズが小さくてもちゃんと固定できるはず!

先人のみなさまの投稿を色々見てたので、なんとなくイメージはついていたのですが、いくら読んでいても気づかないことというものはあるもので…

ここ

よーーーーーーく見ると、額縁の内側は丸みがあってそのまま使えそうなのですが、外側はキリッと尖ってる!
このまま使うこともできなくはなさそうですが、用途が食器棚の扉。
毎日触れるところなので、うっかり怪我などしないようにしておきたいところ。


というわけで、ほんの少しだけ削ります!





なんかないかなーと工具類を漁っていたら、昔バイクに乗っていたときの名残で、耐水ペーパーを発見。
普通の紙ヤスリで全然問題ないと思うのですが、まあせっかくあるので使いましょう。

耐水ペーパーは濡らして生きるヤスリ(と聞いた気がする)なので、額縁自体を少し湿らせます。

そして、耐水ペーパーで軽く削ります。
額縁の素材が柔らかいので、軽く何回か撫でるだけでいい感じに角がとれます。

そして削ったカスを取り除くようにもう一度濡れた布で拭き拭き。

いい感じです!
手前のひとつが削る前、奥二つが削ったものです。

こんな調子で全部削り、水拭きで濡れた分少しだけ天日干し。

そしていよいよ塗装です!

初の塗装に必死すぎたのか、残念、写真が全然ありません!

ちなみに塗料は、高いの使って失敗したくなかったので、セリアの水性ニスを選択。色はウォールナットです。

ニスなんて使うの小学生以来です…
開けたらなんかドロっとしてるし、ラベルの色と全然違うし。
こんなんだっけ?感が満載。

説明書きをちゃんと読んでみたら、どうやら薄めて使ってもいいものらしい。
そうかー、図工の時間で使ったニスは、きっと先生が薄めてくれてたんだな。と勝手に納得。
とりあえず薄めて使うことにします。

どのくらい水をいれたものか見当もつきませんが、薄めすぎると何度も塗るはめになるかなぁ、とニス本体と同量弱を投入。
塗れそうな感じの緩さになったので、早速塗ってみました!

できました!w

途中、緩くしすぎたみたいで内側の角にニスが溜まったり、裏面の留め具に伝ってしまったり色々ありましたが、なんとか形に…よかったー

まぁそこココにムラありますが(笑)

外で見るとムラだらけに見える塗装も、室内だとなんだか洒落て見えますね。(ということにしておきます)
一時間半ほど天日干しして取り込みました。




さてここからは組み立て。
まずはプラダンを額縁の内寸に合わせて切ります。
元々入っていた段ボールをガイドに使い、切るラインを油性ペンで印付けして、チタン刃のカッターで切ります。
あ、このカッターもセリアです!
切ってる間に刃が戻ってしまいがちだけど、なんとか切れました。

切ったプラダンを額縁に嵌め込み

扉パーツが4つできました!!


このまま取り付ければ完成。。ではなく
我が家の食器棚の幅は42cmです。
当然、B5なんかじゃ全然足りません。
なので、B5サイズを二つ組み合わせて、ひとつの扉にします。

そして42cmの扉は、開いた時、とても邪魔です。
せっかく二つ組み合わせるので、がっちり繋げてしまうのではなく、扉を開いたときに半分サイズに畳めるようにします。

文章だとなんのこっちゃ(^^;
ですねw

まずは、2枚の扉パーツを蝶番で繋げます。
蝶番で繋ぐことで、半分に折れる扉ができます。
このとき、ちゃんと蝶番が動くように間に少しだけ隙間をあけます。
とはいえ、ただ隙間をあけてネジ止めするのは難しいので、その辺にあった厚めの結束バンドを挟んでおき、ネジ止めしてみました。

ちょうどいい隙間です。

もう1セットも繋げました。

ついでに取っ手もつけ、取っ手と反対側には蝶番を片方だけつけておきます。


お次はマグネットキャッチ部分。
あまりお金をかけたくないので、これまたセリアの強力マグネットを利用。

額縁側には角にホチキスのような金具がはまっているので、棚側にマグネットだけ取り付けます。

まだ穴を開けられるドリルがないので、マスキングテープと両面テープ、そしてマグネットが入っていたケースを利用して取り付けます。

まずはマグネットのケースを、マグネット一個分だけ切り取ります。
そのままだと厚すぎるので、厚紙を剥がします。

これをマスキングテープと両面テープで重ね挟むようにして、棚側へ取り付けます。
順番は、

マスキングテープ(マグネット分の穴あき)
マグネット
両面テープ
マスキングテープ


です。



こんな感じでマスキングテープにマグネットだけが通るサイズの穴をあけて

マグネット入りのカットしたケースの上から貼ります

これと、棚につけるカット済みのマスキングテープで、
両面テープを挟むようにします。

このパーツのマグネット側を扉に吸着させ、そのまま扉位置に合わせ、棚に貼り付けます。

あとは、このマグネットの位置に扉を合わせ、あらかじめ片側だけ取り付けておいた蝶番を、棚側も取り付けるだけ!

これで、完成です!

扉を開けると…

ばかでかい扉ですが、ちゃんと開きます!

でもって、ちゃんと真ん中で折れるので、
邪魔に感じたらこんな開きかたができます。

額縁のホチキス部分に頼ってるので、マグネット部分のキャッチ力はいまいちですが、ダメそうなら扉側にもマグネットにしようと思います。

長文を最後まで読んでいただきありがとうございます!

~~~~~~~~~~~~
使ったもの

セリア購入
・B5額縁×4
・蝶番四個入り×2
・ウォールナットカラーのニス
・白マスキングテープ
・取っ手×2
・塗装用ハケ
・超強力マグネット ミニ 8P
・チタンカッター

あったもの
・プラダン
・両面テープ
・耐水ペーパー

  • 28447
  • 271
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

もの作りが大好きな会社員です。特に模様替えやDIYが好きで色々と思い付くことはありますが、構想が固まるまでかなり時間がかかります。最近引っ越したので、ちょっとず…

茉莉さんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア