
おすすめ洗濯洗剤25選|粉末・液体・ジェルボールの人気商品を紹介
粉末や液体、ジェルボールとさまざまなタイプが販売されている「洗濯洗剤」。香り付きの商品や柔軟剤入り、ニオイ予防にもなる漂白剤入りなど種類はとても豊富です。選ぶときに重要視するポイントも「洗浄力」「コスパ」と人それぞれ。そこで今回はLIMIAメンバーにアンケートを実施。人気の洗濯洗剤5つをランキング形式にして紹介します。合わせておすすめの商品を20点、選び方や使い方もまとめました。さらに、お掃除スペシャリスト愛用の洗剤や洗濯のコツも紹介しています。
- 64900
- 201
- 0
-
いいね
-
クリップ
【アンケート結果】洗濯洗剤を選ぶときのポイントって?
「洗濯洗剤」は生活する中で欠かせないアイテムのひとつ。販売しているメーカーも多く、さまざまなニーズにあった洗剤が販売されています。
今回はLIMIA編集部のメンバーに「洗濯洗剤に関する社内アンケート」を実施。洗濯洗剤を選ぶときのポイントを聞いてみました。
洗濯洗剤選びの際に重視するポイント
・常に部屋干しなので、消臭力を重視します(Tさん)
・部屋干しのニオイがしないか、服をなるべく傷ませないで洗えるか(Yさん)
・落としたい汚れにちゃんとアプローチできるかどうか!(Kさん)
・洗浄力×香り×らくさ+コスパのよいもの(Kさん)
・消臭力と香り。香りのチェックは必ずします!(Iさん)
・信頼できるブランドかどうか(Oさん)
・合成洗剤じゃない、肌へのやさしさを重視(Fさん)
・子どもがいるので、安全性や成分を重視します(Hさん)
アンケートの結果、洗濯洗剤選びの際に重視するポイントは「消臭力」と「洗浄力」が半数をしめました。
「1番重視するポイント」を教えてもらったのですが、コメントを見てみるといくつかの要素を合わせ持つ洗剤を選んでいる方がほとんど。またメーカーが積み上げた信頼感も大きく影響しているようです。
使っている洗濯洗剤の種類と使用理由
・液体:溶け残りが少なく使いやすい(Mさん)
・液体:コンビニやスーパーでも売っていて手に入りやすいため(Hさん)
・液体&粉末:色と形状キープのために液体を、ニオイと汚れを落としたいときは粉末を使っています(Kさん)
・粉末:粉末洗剤の圧倒的洗浄力! 汚れがよく落ちます(Gさん)
・ジェルボール:手が汚れない&らくなのでジェルボールを使っています(Kさん)
洗濯洗剤のタイプは液体派が多数。続いて粉末派、ジェルボール派となりました。
液体タイプはワンハンドで使える商品に人気が集中。また消臭力や、洗浄力を売りにしている洗剤をチョイスしているメンバーも多く見受けらえれました。
粉末タイプと答えたメンバーは洗浄力の高さが、ジェルボール派は「らく」という理由が大きいようです。
【洗濯洗剤の基本知識】粉末・液体・ジェルボールの違い
洗濯洗剤のタイプは、主に「粉末」「液体」「ジェルボール」の3つ。形だけでなく、それぞれの洗剤がもつメリットとデメリットも異なります。まずはタイプごとに変わる特徴をチェックしましょう。
粉末タイプ:洗浄力とコスパが抜群
粉末洗剤は汚れ落ちのよさに優れており、真っ白な衣類が多い方や、ガンコな汚れを頻繁に落とす方におすすめ。他の洗剤と比べ1つの商品で行える洗濯回数も多く、コストパフォーマンスも抜群ですよ。
温度が低い水では溶けにくいため、30~35度以上のぬるま湯を使用したり、事前に溶かしてから投入したり、使うときに工夫が必要です。溶け残りを防ぐためにも、すすぎは複数回行うとよいでしょう。
またドラム式の洗濯機の場合は、粉末洗剤が使用できない場合もあるため注意してください。
液体タイプ:バランスの良さは断トツ
液体洗剤は日常的に付着する軽度の汚れは落とせるため、普段使いにおすすめ。洗浄力やコスパ、時短に節水とバランスよく満たす使いやすい洗剤といえるでしょう。溶けやすさはとくに秀でており、季節を問わず使えます。
液体タイプの洗浄力は、粉末やジェルボールに比べるとマイルド。汚れ具合によっては、事前に手洗いをしたり漂白剤と組み合わせたりする必要があります。
ジェルボール:手軽さと高い洗浄力が魅力
中性洗剤をフィルムで包んだジェルボールは洗濯機にぽんっと入れるだけと、手順がとてもシンプル。使用する量の微調整はできないという点はありますが、時短を重視したい方におすすめです。
ジェルボールは年々進化しており、今や粉末洗剤並みの洗浄力を誇ります。しかし香りの強い商品が多く、人によってはアレルギーの原因になってしまうおそれも。
ゲル化剤により残留性の成分が残りやすいため、肌が弱い方や赤ちゃん用の衣服の洗濯では使用しない方が無難でしょう。
洗濯洗剤を選ぶときの3つのポイント
洗濯洗剤を選ぶ際は、「洗剤の液性」と「成分」にも注目しましょう。同じ洗剤のタイプでも、液性の違いや配合されている成分によって洗浄力や仕上がりが変わります。
1. 洗浄力で液性を選ぶ
洗濯洗剤の溶液は、主に「中性」と「弱アルカリ性」の2つに分かれます。この2つの液性は洗浄力に差があるため、衣類に合わせて使い分けることが大切です。
中性洗剤:デリケートな素材の洋服が多い方向け
「中性洗剤」は弱アルカリ性に比べると洗浄力は弱め。ウールやニットなどデリケートな素材の衣服を洗うときに適した洗剤です。汚れを落としつつも、色落ちや型崩れといった洗濯によるダメージを予防できます。
衣類への負担をより減らしたい方には、生地へのストレスが少ない「おしゃれ着用洗剤」がおすすめです。ダメージを受けた部分をケアしたり、摩擦を防いだりとさまざまな効果が期待できますよ。
弱アルカリ性洗剤:普段使いの洗剤に洗浄力がほしい方向け
皮脂汚れが気になる夏場や、やんちゃ盛りのお子さんがいるご家庭には中性よりも洗浄力の高い「弱アルカリ性洗剤」がおすすめです。
食べこぼしや油汚れ、泥に皮脂といった衣類に付着する汚れのほとんどは「酸性」。性質の異なるアルカリ性の洗剤を使うことで汚れが落ちていきます。
ただし液体タイプの場合、水と混ざると中性よりになる洗剤も多いためより高い洗浄力を求める際は粉末タイプをチョイスしましょう。
2. シーンや洗濯物に合わせて使い分ける
「干す場所」や「洗濯の際に求めること」に合わせて、配合成分が異なる洗濯洗剤を使い分けましょう。
室内干しがメインという方には、「漂白剤入り」の洗濯洗剤がおすすめ。漂白剤が配合されていることで抗菌除菌効果が期待でき、室内で干したときの生乾き臭対策になります。
酸素系漂白剤であれば色柄物にも使用可能です。ただし染料の種類によっては色落ちしてしまうおそれもあるため、念のため見えないところでテストしてくださいね。
▼酸素系漂白剤と、塩素系漂白剤の違いはこちらをチェック

洋服の白さをキープしたいという方は「蛍光増白剤入り」の洗剤をチョイスしましょう。蛍光剤の働きにより、キレイなホワイトカラーを維持できます。
しかし、蛍光増白剤入りの洗剤を白色以外の衣類に使用すると変色するおそれも。事前にテストし、少しでも色あせてしまった衣類への使用は避けましょう。
3. 好みに合わせて配合成分の有無や香りを選ぶ
洗濯洗剤は「柔軟剤入り」の商品も数多く販売されています。洗剤と柔軟剤の2つを組み合わせて使っている方は節約にもつながるでしょう。
また香りのバリエーションもとっても豊富。微香タイプやフローラルな香りなど、好みに合わせたセレクトが可能です。
肌が弱い方は漂白剤や香料が「含まれない」洗剤も検討すると◎
アトピーの方や肌が弱い方は、洗浄力を上げる成分や香料が多く含まれる洗剤よりも、原料や配合成分にこだわっている洗濯洗剤の購入を検討してみてください。
漂白剤や着色料が含まれない「無添加の洗濯洗剤」や、衣類や肌への負担が少ない「洗濯せっけん」は肌へのやさしさに注目した商品が多いですよ。
【LIMIAメンバー愛用】洗濯洗剤ランキングTOP5
ここからは、LIMIAメンバーに人気の洗濯洗剤をランキング形式で紹介します。液体タイプの洗剤がTOP5を占めました!

『アタックZERO』を使用しているLIMIAメンバーの口コミ
『スーパーNANOX』を使用しているLIMIAメンバーの口コミ

『エマール』を使用しているLIMIAメンバーの口コミ
『部屋干し用イオンパワージェル』を使用しているLIMIAメンバーの口コミ

『イオンパワージェル』を使用しているLIMIAメンバーの口コミ
【タイプ別に厳選】おすすめの洗濯洗剤20選
ここからは、LIMIAがおすすめしたい洗濯洗剤を20点紹介します。惜しくもTOP5に入らなかった商品も目白押しです。粉末と液体、ジェルボールに分けてまとめました。
粉末洗剤

『高浸透リセットパワー』を使用しているLIMIAメンバーの口コミ
『善玉バイオ 浄 JOE』を使用しているLIMIAメンバーの口コミ
『とみおかクリーニング オリジナル洗濯洗剤』を使用しているLIMIAメンバーの口コミ
『そよ風』を使用しているLIMIAメンバーの口コミ

液体洗剤
『スーパーNANOX ニオイ専用』を使用しているLIMIAメンバーの口コミ
『抗菌EX スーパークリアジェル』を使用しているLIMIAメンバーの口コミ
『高浸透バイオジェル』を使用しているLIMIAメンバーの口コミ
『ボールド』を使用しているLIMIAメンバーの口コミ
『シャボン玉スノール』を使用しているLIMIAメンバーの口コミ
ジェルボール
『パワージェルボール3D』を使用しているLIMIAメンバーの口コミ
『リビングドライジェルボール3D』を使用しているLIMIAメンバーの口コミ
おすすめの洗濯洗剤比較一覧表
商品画像 |
1
![]() 花王
|
2
![]() ライオン
|
3
![]() 花王
|
4
![]() P&G
|
5
![]() P&G
|
![]() 花王
|
![]() ライオン
|
![]() エコプラッツ
|
![]() とみおかクリーニング
|
![]() ミヨシ石鹸
|
![]() ハートアンドハート
|
![]() ライオン
|
![]() 花王
|
![]() 花王
|
![]() P&G
|
![]() ライオン
|
![]() ミマスクリーンケア
|
![]() ママの洗剤工房
|
![]() さらさ
|
![]() シャボン玉石けん
|
![]() ファーファ
|
![]() ジョイベック
|
![]() P&G
|
![]() P&G
|
![]() P&G
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 |
アタック ZERO ワンハンド 本体 400g
|
トップ スーパーナノックス 洗濯洗剤 液体 本体 450g
|
エマール リフレッシュグリーンの香り
|
アリエール リビングドライ イオンパワージェル 本体(910g)
|
アリエール イオンパワージェル サイエンスプラス 本体(910g)
|
アタック 高浸透リセットパワー 本体 (800g)
|
部屋干しトップ 除菌EX 900g
|
善玉バイオ 浄 JOE(1.3kg)
|
オリジナル洗濯洗剤 プラス ミルク缶入り (ステンレス計量スプーン付)
|
そよ風 粉せっけん 2.16kg
|
アミアブル
|
トップ スーパーNANOX(ナノックス) ニオイ専用 本体 (400g)
|
アタック 抗菌EX スーパークリアジェル 本体 (900g)
|
花王 アタック 高浸透バイオジェル 本体 900g
|
ボールドジェル アロマティックフローラル&サボンの香り 本体 (850g)
|
トップ クリアリキッド抗菌 本体 (900g)
|
緑の魔女 ランドリー(820ml)
|
Plus Belle プルベル(500g)
|
さらさ【衣料用洗剤】
|
シャボン玉スノールボトル 1000mL
|
ココロ 洗たく用洗剤 本体(500g)新処方
|
ジョイベック S プレミアム(500g)ドライマーク用洗剤
|
アリエール パワージェルボール3D 18個入り
|
アリエール リビングドライジェルボール3D 18個入り
|
ボールド ジェルボール3D 爽やかプレミアムクリーンの香り 17個入り
|
特徴 |
ワンハンドの手軽さ&高い洗浄力が魅力
|
コンパクトな濃縮洗剤はコスパも抜群
|
カタチコントロール洗浄でヨレを防止
|
レノア・ファブリーズと共同開発した消臭力がポイント
|
2019年夏にリニューアルした「洗濯デオドラント」
|
上履きや運動着のつけ置き洗いにおすすめ
|
生乾きのイヤな臭い対策に
|
洗濯槽の汚れまでキレイにしてくれる大容量洗剤
|
すすぎ1回でOKなミルク缶入り洗剤
|
アルカリ助剤入りで黄ばみを抑える
|
肌へのやさしさを求める方がリピートする洗濯洗剤
|
部屋干し臭や加齢臭のニオイ対策におすすめ
|
室内で干したときのイヤなニオイを防ぐ液体洗剤
|
高い洗浄力が魅力の縦型&ドラム式用洗剤
|
香りが長続きするレノアハピネス成分配合
|
抗菌作用が24時間続く
|
蛍光増白剤・漂白剤無配合の洗濯用洗剤
|
洗浄力の高さが魅力の無添加洗剤
|
高活性オーガニック酵素で汚れもすっきりキレイ
|
赤ちゃん用の衣類にも使える無添加・無香料
|
普段着もおしゃれ着もこれ1本で洗濯可能
|
コートや制服の洗濯にぴったりなドライマーク用洗剤
|
ぽんっと入れるだけのお手軽洗濯が可能
|
生乾き臭をおさえる消臭効果が魅力
|
汚れ分解ブースター配合で汚れ落ちアップ
|
最安値 |
327円
送料無料
詳細を見る
|
198円
送料無料
詳細を見る
|
228円
送料無料
詳細を見る
|
402円
送料無料
詳細を見る
|
382円
送料無料
詳細を見る
|
310円
送料無料
詳細を見る
|
260円
送料無料
詳細を見る
|
1,030円
送料無料
詳細を見る
|
2,200円
送料無料
詳細を見る
|
622円
送料無料
詳細を見る
|
5,610円
送料要確認
詳細を見る
|
234円
送料無料
詳細を見る
|
305円
送料無料
詳細を見る
|
328円
送料無料
詳細を見る
|
234円
送料無料
詳細を見る
|
321円
送料無料
詳細を見る
|
520円
送料無料
詳細を見る
|
1,320円
送料要確認
詳細を見る
|
365円
送料無料
詳細を見る
|
757円
送料無料
詳細を見る
|
545円
送料無料
詳細を見る
|
3,465円
送料無料
詳細を見る
|
298円
送料無料
詳細を見る
|
297円
送料無料
詳細を見る
|
418円
送料無料
詳細を見る
|
洗剤タイプ |
液体
|
液体
|
液体
|
液体
|
液体
|
粉末
|
粉末
|
粉末
|
粉末
|
粉末
|
粉末
|
液体
|
液体
|
液体
|
液体
|
液体
|
液体
|
液体
|
液体
|
液体
|
液体
|
液体
|
ジェルボール
|
ジェルボール
|
ジェルボール
|
液性 |
中性
|
中性
|
中性
|
弱アルカリ性
|
弱アルカリ性
|
弱アルカリ性
|
弱アルカリ性
|
弱アルカリ性
|
弱アルカリ性
|
弱アルカリ性
|
弱アルカリ性
|
中性
|
弱アルカリ性
|
弱アルカリ性
|
中性
|
弱アルカリ性
|
弱アルカリ性
|
弱アルカリ性
|
中性
|
弱アルカリ性
|
中性
|
中性
|
中性
|
中性
|
中性
|
内容量 |
400g
|
450g
|
500ml
|
910g
|
910g
|
800g
|
900g
|
1300g
|
800g
|
2160g
|
3650g
|
400g
|
900g
|
900g
|
850g
|
900g
|
820ml
|
500g
|
850g
|
1000mL
|
500g
|
500g
|
18個
|
18個
|
17個
|
使用目安 |
水30Lあたり10g(2プッシュ)/約13.7円
|
水30Lあたり10g/約5.82円
|
水30Lあたり40ml/約17.52円
|
水30Lあたり25g/約10.02円
|
水45Lあたり47g/約22.52円
|
水30Lあたり21g/約10.63円
|
水30Lあたり30g/約9.5円
|
水30Lあたり10~15g/約10.15~15.24円
|
水30Lあたり10g/約27.5円
|
水30Lあたり36g/約14円
|
水30Lあたり11g/約16.9円
|
水30Lあたり10g/約8.25円
|
水30Lあたり25g/約7.83円
|
水30Lあたり25g/約9.19円
|
水45Lあたり43g/約14.97円
|
水30Lあたり25g/約11.02円
|
水30Lあたり20ml/約14.29円
|
水30Lあたり8g/約21.12円
|
水30Lあたり24g/約10.36円
|
水30Lあたり50ml/約51.15円
|
水30Lあたり15g/約19.8円
|
水30Lあたり10g/約72.6円
|
水30Lあたり1個/約22.61円
|
水30Lあたり1個/約22.66円
|
水30Lあたり1個/約27.88円
|
洗濯回数 |
約40回
|
約45回
|
約12.5回
|
約36.4回
|
約19.36回
|
約38.09回
|
約30回
|
約86.6~130回
|
約80回
|
約60回
|
約331.8回
|
約40回
|
約36回
|
約36回
|
約19.76回
|
約36回
|
約41回
|
約62.5回
|
約35.41回
|
約20回
|
約33.33回
|
約50回
|
約18回
|
約18回
|
約17回
|
特徴 |
ー
|
ー
|
ー
|
蛍光増白剤入り
|
蛍光増白剤入り
|
漂白剤・蛍光増白剤・柔軟剤入り
|
漂白剤・蛍光増白剤入り
|
ー
|
漂白剤入り
|
ー
|
漂白剤入り
|
ー
|
蛍光増白剤入り
|
蛍光増白剤入り
|
柔軟剤入り
|
ー
|
ー
|
ー
|
ー
|
ー
|
ー
|
ー
|
蛍光増白剤入り
|
蛍光増白剤入り
|
蛍光増白剤・柔軟剤入り
|
商品リンク | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る | Amazonで見る Yahoo!で見る | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る |
【洗濯洗剤の使い方】基本のポイントをチェック
洗濯洗剤は適切に使わないと洗浄効果を十分に発揮できなくなります。洗剤のもつ「汚れを落とす力」を得るためにも、洗剤を使うときの基本テクニックをマスターしましょう。
洗濯機に適した洗濯量・洗剤量を守る
洗濯物の量は洗濯槽の7割、多くても8割を限度にしましょう。洗濯槽の大きさに対し洗濯物の量が多すぎると水流がうまく発生せず、洗剤で落ちる汚れも残ってしまいます。
また、水と洗剤の量の比率を守るということも大切です。水量に対し投入する洗剤の量が少ないと洗浄力が足りず、多く入れすぎると溶け残りの原因になりかねません。
「汚れ落ちが悪い……」「洗剤の溶け残りが目立つ」と感じたら、「1度に入れる洗濯物の量」と「洗濯洗剤の量」を見直してみてくださいね。
柔軟剤を入れるタイミングは「すすぎのとき」
洗濯の際に柔軟剤を組み合わせる場合は、入れるタイミングが重要です。柔軟剤を入れるベストなタイミングは「最後のすすぎのとき」。
適量を守っていても柔軟剤を洗濯洗剤と同時に投入してしまうと、洗剤と柔軟剤それぞれがもつ力が発揮されません。
手動で柔軟剤を入れる際は、タイミングを意識してみましょう。柔軟剤投入口が搭載されている全自動洗濯機の場合は、自動的に調整を行ってくれますよ。
肌が敏感な方はすすぎを2回行うと◎
肌がデリケートな方や、小さなお子さんがいる場合はすすぎは2回行うとよいでしょう。
洗濯洗剤の成分が残っていると肌荒れの原因になりかねません。すすぎを2回に増やすことで、1回では落とし切れなかった洗浄成分も流れ落ちます。
また柔軟剤を組み合わせる際も、すすぎは2回がおすすめです。1回目のすすぎで洗濯洗剤の成分を落としてから柔軟剤を入れることで仕上がりがよくなります。
【洗濯のコツ】汚れ落ちの効率を上げる方法
洗濯洗剤は使い方次第で汚れ落ちがぐっとよくなります。洗浄力を生かすコツを知っておくと、今まで落とすのに苦労した汚れもらくに落とせるようになりますよ。
液体洗剤を汚れに直接かける
部分的に目立つ汚れがある際は、汚れのひどいところに「直接」液体洗剤をかけてみましょう。
水で薄まっていない濃縮された洗濯洗剤の力が直接汚れに働きかけるため、そのまま洗濯機に入れて洗うよりもしつこい汚れが落ちやすくなります。
食事をしているときに付着した油汚れには、洗濯洗剤のかわりに食器用洗剤の使用もおすすめです。
温度の高い洗濯水で洗う
洗濯する水の温度を上げるだけでも汚れ落ちはアップします。むやみに温度を上げすぎると色落ちしてしまうおそれもあるため、皮脂汚れを落としたいときは35~40度ぐらいがベスト。
除菌目的の際は50度前後を目安としましょう。生地の素材によっては耐熱温度が低いこともあるため、洗濯表示のチェックを怠らないようにしてくださいね。
また中には30度以下の水温を推薦している洗濯洗剤もあります。商品の注意書きを読んでから温度の調節を行いましょう。
洗剤を溶かした洗濯水につけ置きする
なかなか落ちないガンコな汚れを落としたい際や、洗濯機では洗いにくいデリケートな衣類をキレイにしたいときは「つけ置き洗い」もおすすめです。
汚れを落としたいときは、洗剤を少し多めに入れた洗濯水にしばらくつけ置きしましょう。おしゃれ着を洗う際は、水と洗剤の比率はパッケージ通りにして短時間だけつけ置きしてください。
▼つけ置き洗いの詳しい手順やポイントはこちらをチェック
お掃除スペシャリストが実践!洗濯の裏技と愛用洗剤は?
LIMIAで人気の整理収納アドバイザーでお掃除スペシャリストの資格も持つ、ks._.myhomeさんが実践するお洗濯のコツや、愛用している洗濯洗剤を聞きました。
愛用の洗濯洗剤はオキシクリーン
ks._.myhomeさんが愛用してる洗剤は、酸素系漂白剤のオキシクリーン。
タオルの嫌な臭いや、子どもの食べこぼしの汚れ、くつの消臭、汚れ落としと、とにかくマルチに使えてコスパがとてもいいのがお気に入りなんだとか。
通常の洗濯では落とせない汚れも、洗濯機に入れる前にオキシクリーンでつけおき洗いをしてあげるだけで、洗い上がりが全然違うのだそう。洗濯用洗剤としてだけではなく、家中のお掃除に使えるのも頼りになるポイントです。
オキシクリーンのおすすめの使い方
ks._.myhomeさんにオキシクリーンを使ったおすすめの洗濯方法を聞くと、カーテンのお洗濯にはとても優秀と教えてくれました。
特に白のレースは真っ白になると言います。大きいものなのでお風呂のお湯を使い洗濯機に入れる前に漬け置きします。付属スプーンで2杯分を入れ、しっかりと2時間以上つけ置き。あとは洗濯機に入れてお洗濯するだけで、もみ洗いなどをしなくてもOKなんだそう。
大きなものの洗濯が簡単に手間なく済んでしまうのはうれしいですよね。
【LIMIAメンバーも実践中】ウタマロやオキシを使った洗濯方法
LIMIAメンバーに行ったアンケートで「汚れがひどいときの対処方法を教えてください」という質問をしたところ、『ウタマロ石けん』や『オキシクリーン』を使っている方が多数!
ここからはメンバーも実践している『ウタマロ』と『オキシクリーン』を使った洗濯方法を紹介します。
洗剤のみでは落ちない、ガンコな汚れにお悩みの方はぜひ取り入れてみてくださいね。
ウタマロ石けんで「塗り込み」洗い
『ウタマロ石けん』は靴下やTシャツの部分洗いにぴったりなアイテムです。石けんを汚れに直接塗り込み、もみ洗いしたりつけ置きしたりするだけで、なかなか落ちなかった黒ずみがキレイに落ちます。
『ウタマロ石けん』は洗浄力が高く色落ちするおそれもあるため、色柄物やデリケートな衣類には『ウタマロリキッド』を使用しましょう。
▼『ウタマロ石けん』の詳しい使い方や手順はこちらをチェック
オキシクリーンで「オキシ漬け」
酸素系漂白剤に分類される『オキシクリーン』は、生乾き臭や黄ばみ汚れにお悩みの方におすすめです。
40~60度ぐらいのお湯に『オキシクリーン』を1~3杯ほど入れ、しっかりと溶かします。作ったオキシ水に汚れやニオイが気になる衣類を入れて、1~2時間ほど放置。つけ置きして汚れがお湯に流れ出たら、あとはそのまま洗濯機で洗えば洗濯完了です。
『オキシクリーン』も洗浄力が高いため、つけ置きは長くても6時間程度にしましょう。またプリント生地や繊細な素材を使っている衣類は、オキシ漬けには不向きなので注意してください。
▼『オキシクリーン』の洗浄効果はnuts_icubeさんの記事でチェック
ガンコな汚れを落とすのは?4種の洗濯洗剤を比較検証
LIMIAでは油性インクやカレーによる食べこぼしの汚れなど、ガンコな汚れにはどの洗剤が効果を発揮するのかという比較検証も行っています。
使用した洗剤は「粉末洗剤(弱アルカリ性)」「液体洗剤(中性)」「カプセルタイプ洗剤(中性)」「漂白剤入り洗剤(弱酸性)」の4つ。しぶとい衣類の汚れにお悩みの方は、ぜひ参考にしてくださいね。
※洗濯洗剤は年々進化しているため、検証当初より洗浄力がアップしている可能性があります。
※LIMIAの編集部が検証を行い、厳選した商品を紹介しています。
※製品によって、お手入れのしかたは異なりますため、必ず製品の取扱説明書に従って作業を行ってください。
※本サイト上で表示されるコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。
※記事内の口コミは、LIMIA編集部の調査結果(2020年5月)に基づいたものです。
※記事内のデータは、LIMIA編集部の調査結果(2020年5月)に基づいたものです。
※記載している商品情報は、LIMIA編集部の調査結果(2020年5月)に基づいたものです。
※使用目安の金額は2020年5月に調査した参考価格で計算しているため、現行価格と差が生じる可能性があります。
※画像は全てイメージです。パッケージがリニューアルしている商品も含まれます。
LIMIAからのお知らせ
リフォームをご検討なら「リショップナビ」♡
・厳しい審査を通過した優良会社から最大5社のご紹介!安心の相見積もり!
・補償制度があるので、安心してリフォームを依頼できる!
- 64900
- 201
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
このアイデアを投稿したユーザー
おすすめのアイデア
-
リフォームで失敗しない!最適なリフォーム会社を探す秘訣とはLIMIA 住まい部
-
【お買い物マラソンでポイントアップ♡】ファッションのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/24)LIMIA お買い物部
-
【お買い物マラソンでポイントアップ♡】インテリア・収納のおすすめ人気ランキング10選(2021/01/24)LIMIA お買い物部
-
【お買い物マラソンでポイントアップ♡】日用品・生活雑貨のおすすめ人気ランキング10選(2021/01/24)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】シューズ&バッグのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/24)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】ホーム&キッチンのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/24)LIMIA お買い物部