ネット(網)の専門店が教える!ネットの豆知識&知恵袋

インターネットじゃなく、網のネットの知恵袋です(^-^)

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 26737
  • 11
  • 0
  • いいね
  • クリップ

ネット(網)とは?

『ネット』とは網,網状に糸が編まれたもの。
転落防止の安全ネットや、ゴミを荒らす鳥からの被害を防ぐ防鳥ネット、ゴルフや野球のボールを飛んでいかないようにする防球ネットなど。
ネットは活用の幅がとても広く、安全対策やDIYにおすすめのアイテムです。
ただし、ネットには網目の大きさや素材が沢山あり、それぞれに特徴があるので、きちんと使用目的に合ったネットを選んで使うことが重要です。



ネットに使われる主な素材と特徴

ネットに使われる糸の素材は、ポリエチレン・ナイロン・ポリエステル・ビニロンなどが主流です。



ネットの編み方

ネットの編み方は大きく分けて、「有結節」・「無結節」・「ラッセル」の3タイプ。
さらに目合いの形状にもタイプがあり、ひし形になるものを「菱目(ひしめ)」・正方形になるものを「角目(かくめ)」と呼びます。

上の写真は「有結節/菱目」のネット。
ポイントは、網の交叉する部分の形状に結び目があるため「有結節」です。
さらに、ひとつの網目の形が菱型なので目合いの形状は「菱目」です。

上の写真は「無結節/菱目」のネット。
結び目にコブがないのでこのネットは「無結節」です。
無結節の結び目は、風車のように組まれています。

このネットの結び目は、組込でも結びでもなく編み込まれたようになっています。
かぎ針網のような感じです。これが「ラッセル」です。
わかりにくいですが、目合いの形状は「角目」です。

上の写真も、同じく「ラッセル」で、目合いの形状は「菱目」です。
ラッセルは力をいれて引っ張った状態にしないと結び目に戻ろうとする力が強く、特に角目の場合はゆがんだように見えます。
そのため、ラッセルネットは、吊り下げで使用するよりも4隅を固定した状態(ピンと張った状態)で使用するのがおすすめです。



サイズの決め方・測り方

●カーテンとして使用する場合
ネットはくせがあり、カーテンのように上部だけ吊るして使用する場合はどうしても縮もうとするので、幅は少し大きめに(5~10%くらい)作ると隙間もマシになります。
どうしてもくせが気になる場合は、両端を固定することをオススメします。
丈は長めに垂らして使われる方が多いです。
特に防鳥や防球の場合、下に隙間を開けないために20cmほど垂らして使われます。
金具などで両端を固定すると見た目もきれいにおさまります。

●階段の手すりにつける場合
ネットをつけたい場所の内内の寸法を測ります。
仕上がりサイズを実寸の ー3% の大きさにするとピンと張ってきれいに仕上がります。

●階段下にネットをつける場合
ネットをつけたい場所の内内の寸法を測ります。
仕上がりサイズを実寸の ー3% の大きさにするとピンと張ってきれいに仕上がります。

●安全ネットなど、四隅を固定して使用する場合
取付場所のサイズピッタリで大丈夫です。
安全ネットは周囲から中央に向かって垂れる仕様になっています。
(網目の大きさで誤差があります。例えば100mm目のネットはだいたい100mm刻みになります。)


いかがでしたか?
ネットを選ぶときの参考にしていただけたら嬉しいです(´▽`)

ご紹介した豆知識は「スタイルダートプロ」のサイトで、より詳しくご紹介中です。



でもなんだかよく分からない…
こんなところに使いたいんだけど…
サイズ測りにきてほしい…
施工もお願いしたい…
そんなご相談やお問合せにも、スタイルダートプロなら丁寧な対応で安心です。



  • 26737
  • 11
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

カーテン・カーテンレール・ウォールステッカーなどのインテリア商品や、床材・タイル・壁紙などのDIYアイテムをオンラインショップを中心に販売しております。

友安製作所さんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア