
【タイプ別】メイク収納アイデア12選!無印良品・100均など
シーズン限定品や新作が出るとどうしても増えてしまう、メイクアイテム。収納方法にお悩みの方も多いのでは?そこで今回は、メイク収納アイデアを4つのタイプ別に12個紹介。『無印良品』の便利な収納ケースや、『ダイソー』や『セリア』の100均アイテムを使った収納術、ドレッサーのDIYアイデアなどを幅広くセレクト。またメイクアイテム収納におすすめの商品も登場しますよ♪
- 38281
- 49
- 0
-
いいね
-
クリップ
メイク道具を収納してお化粧を快適に♪
増え続けるメイク道具。使用頻度の高いものから、特別な日にだけ使うもの、ストックしてあるものなど溢れたメイク道具の収納に困っている方は多いのではないでしょうか。
そこで今回はおすすめのメイク収納アイデアをタイプ別に12個ピックアップ。簡単に挑戦できるアイデアばかりなので、ぜひチェックしてメイク収納に活かしてみてくださいね。
あなたはどうやって収納する?おすすめのメイク収納タイプ
魅せる収納なら【スタンドタイプ】
流行りの『魅せる収納』。デザインの凝られたパッケージのブランドコスメを持っている方は、せっかくなら気分が上がるようにいつも見える場所に収納してみてはいかがでしょうか。そんな映えるメイク収納をしたい方には【スタンドタイプ】がおすすめです。
すっきり使いやすい収納なら【ボックス・ケースタイプ】
洗面所やドレッサーでメイクをする方にもおすすめなメイク収納は【ボックス・ケースタイプ】。ボックス系は、扉や引き出しの中に収納するときにもおすすめなアイテムです。今回は、部屋間の移動にも便利なメイク収納ボックスも紹介していますよ♪
持ち運びするなら【ポーチタイプ】
旅行にいくときや外泊するときに、わざわざコスメを入れ替えるのは面倒くさいという方は【ポーチタイプ】のメイク収納がおすすめ。そのままの状態で持ち運びできますよ!
メイクする場所が決まっているなら【ドレッサータイプ】
【ドレッサータイプ】はメイクする場所が決まっている方におすすめ。持ち運びや移動の必要がないため、メイクするときに必要な鏡とメイク道具の収納をまとめて決まった場所に収納しましょう♪
【タイプ別】メイク道具収納アイデア12選!
おすすめのメイク道具の収納アイデアを先ほど紹介したタイプ別で12個紹介していきます! 『ダイソー』や『セリア』などの100均商品を活用するアイデアや、『無印良品』のおしゃれな収納用品を使うものなど、メイクアイテムの収納に関するものを幅広くセレクトしました。
【スタンドタイプ】流行の魅せるメイク収納
1. 『無印良品』のアクリルボトルスタンドでコスメカウンター風収納
お気に入りの化粧品は取り出しやすさはもちろん、おしゃれに収納したいものですよね。『無印良品』のアクリルボトルスタンドは、収納スペースがほどよく斜めになっているのでコスメカウンターのようにおしゃれに魅せてくれるだけでなく、取り出しやすいのも魅力的。
同じブランドのリップを並べて収納してもおしゃれですよ♪
▽こちらのメイク収納アイデアをもっと知りたい方はコチラ
2. 時短メイクにつながる!『無印良品』のアクリル小物ラックを使ったメイク収納術
『無印良品』のアクリル小物ラックは、なにを収納しているか見やすいだけだなく手前が高くなっているので、長細いアイライナーやペンシル系のコスメの収納におすすめ。
取り出しやすい収納は、時短メイクにもつながりますよ! 下地などのチューブタイプの収納にも便利なアイデアです。

3. メイクブラシは100均のブラシスタンドで清潔に魅せる収納
メイクブラシを清潔に保つには、定期的に洗う必要があります。『セリア』の『メイクブラシスタンド』は、ブラシを立てて収納できるので洗ったブラシを干すのにも便利。
ブラシを挿す部分は、柔軟性のある素材でできているのでたいていのアイテムにぴったりフィットします。100均とは思えないクオリティに、きっと驚くはずですよ♪
4. 『ダイソー』の商品で引き出し式のメイク収納ケースをDIY
「収納用品にはあまりお金をかけたくない!」という方におすすめの手作りアイデアです。『ダイソー』の商品を組み合わせて、おしゃれな収納ケースをDIYしています。
アイデアの中ではアクセサリーケースとして紹介していますが、ケースの中にフェルトを敷き詰めてあるので大切にしたいメイクアイテムを収納するのにぴったり。
▽usagi worksさんのメイク収納アイデアをもっと知りたい方はコチラ
【ボックス・ケースタイプ】すっきりおさまるメイク収納
5. 『無印良品』のポリプロピレン収納キャリーボックスは持ち運びに便利な取っ手つき
『無印良品』のポリプロピレン収納キャリーボックスは、大容量なだけでなく、取っ手つきなので部屋間の持ち運びにも便利なメイク収納ボックス。
仕切りもついているため、アイテムの種類や大きさにあわせて分けて収納することができますよ!
▽fukui megumiさんのメイク収納アイデアをもっと知りたい方はコチラ
6. 持ち運びしやすい『イケア』の収納ケース
北欧家具で人気の『イケア』からはスタッキング型の収納ケースが人気です。積み重ねて収納できるので、メイクアイテムが増えがちという方にぴったり。透明なので、中に入っているアイテムがひと目でわかります。
7. 100均『セリア』のアイテムをメイク収納ケースに!
100均『セリア』のフタつきケースには細かいアイシャドウやリップなどの収納にはもちろん、メイクブラシやアイライナーなどの長細いアイテムの収納にもおすすめ。
半透明で中身がわかりやすいので、いくつかアイテム分けして収納するのも◎。
【ポーチタイプ】旅行先にもメイク道具を持ち運びしやすくする収納術
8. 『無印良品』のつるすポーチにメイク収納
『無印良品』から販売されている収納ケースを、メイク収納に活用するアイデアです。使うのは『吊るして使える洗面用具ケース』。ポケットがたくさんあり、「とにかく数を収納したい!」という方におすすめです。
中にはたくさんのバンドが付いておりマスカラやブラシなどが、バラバラになるのを防ぎます。コンパクトなサイズなので旅行や出張のお供にも◎。
9. 『セリア』のアウトドアグッズがコスメの持ち運びに便利
100均の『セリア』にはアウトドアアイテムが豊富にそろっています。こちらの『マルチツールカバーS』もその中の一つ。外出時に、マスカラやリップペンシルなど細長いアイテムを持ち運びたい方にぴったり。
仕切りは4つあり、お好みのアイテムを収納できます。モノトーンカラーで、カバンの中に入れたときに目立ちすぎないデザインなのもうれしいですよね。
▽思考の整理収納塾 田川瑞枝さんのメイク収納アイデアをもっと知りたい方はコチラ
10. 『無印良品』の大容量メイクボックスは携帯も可能
家の中でリビングや洗面所など、その日によってメイクをする場所を変えたいこともありますよね。『無印良品』のメイクボックスは、大容量の収納ボックスを探している方におすすめ。
高さがあるので、日焼け止めやリキッドファンデーションなど立てて収納したいアイテムもすっぽり収まります。中に仕切りを入れると、細々としたアイテムが散らばらずに収納できて◎。
▽A+organizeさんのメイク収納アイデアをもっと知りたい方はコチラ
【ドレッサータイプ】DIYで自分好みのメイク収納
11. 仕切られた引き出しつきのドレッサーをDIY
木材を使い、自分専用のドレッサーをDIYするアイデアです。中には、自分の手持ちのメイクアイテムに合わせて仕切りを作ることで、引き出し内のスペースをムダなく使うことができます。
引き出しにすることで、収納しているアイテムを上からひと目で見分けられるのが便利ですね。
▽ak3さんのメイク収納アイデアをもっと知りたい方はコチラ
12. すのこなどの100均アイテムで作るミニドレッサー
『セリア』や『キャンドゥ』の100均アイテムを使い、ミニドレッサーをDIY。接着にはグルーガンを使用するので、工具が苦手な方でも簡単に作れます。
素材にすのこを使うことで、木のあたたかみを感じられるだけでなく圧迫感のないドレッサーになりますよね。
▽花宮令さんのメイク収納アイデアをもっと知りたい方はコチラ
【タイプ別】おすすめメイク収納アイテムを紹介
見た目と機能性の両方に優れたおすすめ収納アイテムを、4つのタイプ別で紹介します。場所に合わせて使い分けましょう。番外編も紹介するのでぜひ最後までチェックしてみてくださいね。
【スタンドタイプ】大容量!アクリルタイプの魅せる収納『クリアメイクボックス』
2WAYタイプのクリアタイプのメイクボックスは、さまざまな大きさの仕切りや引き出しで作られているため、いろいろなメイク道具を収納することができます。
引き出しの中にはアイシャドウなどを、上の仕切られたスタンド部分にはアイライナーやリップなどを収納してみてくださいね!
【ボックス・ケースタイプ】棚から出すだけ『イケア』の『VARIERA』ボックス
『イケア』の『VARIERAボックス』は持ち手の付いたシンプルなボックス。中身が見えないホワイトカラーなので、シェルフにそのまま置いてもすてきですよ。
メイクしたいときは、棚からボックスごと引き出すだけ。忙しい朝の時短にもなるでしょう。中に仕切りがないので、自分好みにアレンジしやすいのもメリットです。
【ポーチタイプ】ミラーと仕切り板つきの大容量メイクポーチ
持っているメイク道具の大きさにあわせて仕切りを組み立てられるメイクポーチ。さらに鏡もついているため別で持ち歩く必要もありません。
鏡の裏側にはメイクブラシなどを収納できるポケットもついている便利なメイク収納ポーチです♪
【ドレッサータイプ】持ち運べる木製のナチュラルテイストなドレッサー
レトロな雰囲気の木製メイクボックスは、持ち運べるドレッサー。岡山県倉敷市を拠点に生活雑貨を製造する『倉敷意匠』が販売しています。暮らしに寄り添う実用的なデザインで、一生大切にしたくなるアイテムです。
ウレタン塗装でコーティングされているので、汚れるのを防いでくれますよ。自分用にはもちろん、大切な方へのプレゼントにもおすすめです。
【番外編】『ニトリ』のワゴンはメイク収納にぴったり
部屋の中で、たくさんのアイテムを自由に持ち運びしたい方におすすめなのが『ニトリ』のスチールワゴン。キャスター付きで、簡単に移動ができるのが魅力的。
3段重ねになっていて、最下段では高さ調整次第でA4サイズのファイルが入るスペースができます。上段にファンデーションやアイシャドウを、下段に大きめのボディクリームや化粧水などを収納してみてはいかがでしょうか。
ドレッサー収納術はこちらをチェック!
LIMIAでは、今回紹介したもの以外にもおすすめのドレッサーやおすすめのメイクアイテム収納術を紹介しています。気になった方は、以下の記事も合わせてチェックしてくださいね♪
まとめ
今回はおすすめのメイクアイテムの収納アイデアをタイプ別で12個紹介しました。
新作が出るたびに、つい買ってしまうメイクアイテムは、定期的に整理して収納を見直すことが大切です。収納する際は、「どこでメイクするか」を考えながら、場所に合った収納アイテムを活用しましょう。
※本サイト上で表示されるコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。
※画像は全てイメージです。
※記載している商品情報は、LIMIA編集部の調査結果(2020年2月)に基づいたものです。
LIMIAからのお知らせ
リフォームをご検討なら「リショップナビ」♡
・厳しい審査を通過した優良会社から最大5社のご紹介!安心の相見積もり!
・補償制度があるので、安心してリフォームを依頼できる!
- 38281
- 49
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
このアイデアを投稿したユーザー
おすすめのアイデア
-
【人生を変える資格】ママ必見!大反響!無料で取れる資格?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【今買いたい!】シューズ&バッグのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/26)LIMIA お買い物部
-
【お買い物マラソンでポイントアップ♡】日用品・生活雑貨のおすすめ人気ランキング10選(2021/01/26)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】ドラッグストアのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/26)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】ホーム&キッチンのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/26)LIMIA お買い物部
-
【お買い物マラソンでポイントアップ♡】インテリア・収納のおすすめ人気ランキング10選(2021/01/26)LIMIA お買い物部