
キッチン用品のおすすめが知りたい!商品情報とおすすめブランド
キッチン用品について、「もっとよいものがあるのでは」と思いつつ、何となく同じものを使い続けてはいませんか? おすすめのキッチン用品やブランドをチェックして、日々の料理をより快適に楽しみましょう! よいキッチン用品の選び方も紹介します。
- 7404
- 60
- 1
-
いいね
-
クリップ
キッチン用品の選び方
日々の料理に欠かせないキッチン用品は、どのように選ぶのが正解なのでしょうか。数あるキッチン用品の中でも、特に使用頻度の高いアイテムについて確認しておきましょう!
切れ味は味わいにも繋がる 包丁の選び方
包丁は、さまざまな種類があるだけにどれを選べばよいのか迷ってしまいがちなアイテムです。
特に、日本の和包丁は切る素材ごとに分かれているため種類が多く、素人目には詳しい違いが分かりません。そもそも、家庭用の包丁であれば、基本的なものだけで十分だと考える人が大半なのではないでしょうか。
以下、家庭での日常使い用として、最低限これだけそろえておけばOKという包丁を紹介します。
●三徳包丁:オールマイティーに活躍する一般的な包丁
●出刃包丁:魚を捌くのに使われる包丁
●ペティナイフ:野菜の皮むきや面取り、フルーツを切るなど細かい作業に適した包丁
基本の包丁をそろえるにあたっては、切れ味も忘れずにチェックしておきましょう。食材へとスムーズに刃が通るかどうかは、調理の快適さだけでなく、食べたとき感じる味わいにも影響を及ぼすといわれています。
購入後も定期的にお手入れをして、いつでもベストコンディションを保つようにしたいものですね!
作業台にもなる まな板の選び方
まな板の素材には、「木」「プラスチック」「ゴム」「ガラス」「シリコン」などさまざまなものがありますが、一般家庭のキッチン用品として選ぶなら、プラスチック製のものがおすすめです。
プラスチックのまな板の主なメリットには、以下のようなものがあげられます。
●漂白可でお手入れが簡単
●カビが生えにくい
●価格がリーズナブル
●乾きやすい
●カラーやデザインが豊富
●軽い
定番サイズのまな板を1枚用意しておけば、まな板としてだけでなく作業台としても活躍します。シート状のまな板とセットで使えば、切ったものをそのままフライパンに流し入れられるので便利ですね!
鍋、フライパンも調理の醍醐味
料理の出来栄えに大きな影響を与えるキッチン用品といえば、やはり「鍋」「フライパン」でしょう。
家庭で使う鍋ならば、ステンレスの多重構造鍋がおすすめです。熱伝導率が高く、短時間で食材にしっかり火が通るほか、密閉性、保温性が高いので人気の無水調理にも挑戦できますよ。
錆びにくく、焦げなどの汚れも簡単に落ちるのも、ステンレスならではの大きなメリットといえるでしょう。
一方、フライパンは、鉄製のものが一つあるとさまざまな料理に使えて便利です。底の厚いタイプを選べば、一気に高温で食材に火が入れられるので、炒め料理をはじめあらゆる料理で大活躍してくれますよ!
安いも大事 キッチン用品おすすめブランド
キッチン用品を扱うブランドは数多くありますが、中でもおすすめなのはどのブランドなのでしょうか。リーズナブルなおすすめブランドを二つ紹介していきましょう!
一人暮らしの準備に最適〔ニトリ〕
国内外に多数の店舗を持つ人気のホームファニシングストア〔ニトリ〕では、キッチン用品も充実し、たくさんのアイテムが取りそろえられています。
包丁やまな板、鍋やフライパンといった基本の調理ツールのほか、食器や保存容器、キッチン収納アイテムなど生活に必要なものが幅広く用意されているので、一人暮らしの準備にもピッタリですよ。
バラエティ豊かなデザインがそろっているので、キッチン用品をまとめてコーディネートしてみるのもよいですね!
個性派アイテムもそろう〔イケア〕
スウェーデンで発祥し、世界でも愛されるホームファニシングストア〔イケア〕は、北欧ならではのセンスあふれるデザインで知られる人気ブランドです。
キッチンツール一つとってみてもユニークなデザインが多く、見ているだけでも楽しい気持ちにさせてくれますよ。
食器類についても、豊富なデザインやカラーのアイテムが多数販売されています。ポップカラーのアイテムも多いので、個性を生かしたオリジナルコーディネートが楽しめそうですね!
買って損なし おすすめキッチン用品
キッチン用品は、その人の日常生活に対する姿勢やセンスを映し出すアイテムです。暮らしをランクアップさせてくれるおすすめのキッチン用品をチェックしていきましょう!
〔無印良品〕バルブ付き密閉保存容器
食材や料理のおしゃれな保存、管理におすすめなのが、〔無印良品〕の《バルブ付き密閉保存容器》です。
汚れやニオイに強い「ホーロー製」と、電子レンジの使用が可能な「エンジニアリングプラスチック製」の2種類があり、使用シーンに合わせて選べますよ。
バルブ付きで密閉できるので、汁物の保管や持ち運びにも役立ちます。サイズ展開も豊富なので、冷蔵庫内の整理整頓にも大活躍してくれるでしょう。
〔柳宗理〕ステンレスボウル
何かと出番の多いボウルは、マットな質感がうつくしい〔柳宗理〕の《ステンレスボウル》がおすすめです!
世界的インダストリアルデザイナー柳宗理が手がけるシンプルながらも使いやすさにこだわったデザインが、毎日の料理をよりスムーズで楽しいものにしてくれますよ。
よいものを長く使いたいという人に、特におすすめのアイテムといえるでしょう。
おすすめキッチン用品で調理も楽しく
キッチン用品は、使用頻度が高いぶん、使いやすさやデザインにこだわりたいアイテムですよね。
中でも「包丁」「まな板」「鍋、フライパン」のような調理に欠かせないアイテムは、どんなものを選ぶかによって調理の楽しさや質に大きな影響を及ぼします。
〔ニトリ〕や〔イケア〕のような人気のショップや、高品質な有名商品もチェックして、自分にピッタリのキッチン用品を見付けましょう! 厳選したアイテムを手に入れることで、毎日の料理がより一層楽しくなりますよ。
LIMIAからのお知らせ
リフォームをご検討なら「リショップナビ」♡
・厳しい審査を通過した優良会社から最大5社のご紹介!安心の相見積もり!
・補償制度があるので、安心してリフォームを依頼できる!
- 7404
- 60
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
キッチン用品はおしゃれ×便利がいい!おすすめアイテム&ブランドを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
人気のキッチン用品ブランドを厳選|高級ブランドや日本製・海外製などLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
カトラリースタンドを探している方必見!機能性も見た目も重視したおすすめグッズ5選♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
人気のお弁当箱の種類と特徴|お弁当箱探しの参考にLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
マルチな機能で実用性の高い、おすすめのホーローボウル10選!LIMIA インテリア部
-
【LIMIA版】おすすめボウルセット10選|便利アイテムで楽しく調理!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
計量カップおすすめ15選!高機能&おしゃれな人気商品を厳選【ニトリ・無印・セリア】LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
お料理がらくらく楽しく♪ガス火専用フライパンおすすめ15選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【2020】おすすめまな板の素材別人気ランキング10選!選び方も解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
バターケースの人気おすすめランキング10選!木製や陶器製など幅広く紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【プレゼントにおすすめ】おしゃれなキッチン用品10選|人気ブランドや雑貨などLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
コーヒードリッパーおすすめ人気ランキング10選【おしゃれな陶器製も】LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【カトラリー】とは?おすすめブランドのセット商品&選び方&収納方法を紹介!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
このアイデアを投稿したユーザー
おすすめのアイデア
-
【節約】プロパンガス(LPガス)会社は変えられる!「お得に」生活をするための方法とはLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【今買いたい!】シューズ&バッグのおすすめ人気ランキング10選(2021/04/09)LIMIA お買い物部
-
【まとめ買いのチャンス♡】食品・キッズのお買い得ランキング10選(2021/04/09)LIMIA お買い物部
-
コストコのおすすめ人気商品56選!定番の食品や日用品、会員の仕組みも徹底解説LIMIA編集部
-
みんな買ってる!日用品・生活雑貨のおすすめ人気ランキング10選(2021/04/09)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】ドラッグストアのおすすめ人気ランキング10選(2021/04/09)LIMIA お買い物部