
洗面所下の収納アイデアを紹介。工夫してスッキリ片付けよう
洗面所下は、洗剤のストックなど、収納したいものがあるのに水道管が邪魔でうまく収納できないスペースです。そんなデッドスペースもひと工夫するだけで、大幅に収納力をアップできますよ♪ 洗面所下をスッキリさせる収納アイデアをご紹介します!
- 12811
- 70
- 1
-
いいね
-
クリップ
洗面所下のスペースを活用しよう
洗面所は収納スペースが限られている分、「洗面所下」の収納スペースも有効活用したいですよね♪
ここでは洗面所下を有効活用する収納方法をご紹介します!
工夫して使えば快適な収納スペースに
洗面所下は「水道管が邪魔でものが入らない」「奥にムダなスペースができる」という悩みが生まれがちですよね。
デッドスペースに悩まされがちな洗面所下は「収納ケース」や「つっぱり棒」を活用することで、収納スペースを確保しましょう!
水道管を避けるように高さのある「引き出し式収納ケース」を配置すれば、歯ブラシや入浴剤など小物のストックに役立ちます。ケースにラベルを張っておけば、家族が迷うこともありません♪
また、上部の空いたスペースにつっぱり棒をセットすれば、スプレータイプの洗剤や手袋などをかけられますよ。
つっぱり棒は強度が低いため、重いものをかけると落下のおそれがある点は要注意です……! ものをかけるときは「中身がこぼれにくいもの」や「軽いもの」を選びましょう!
扉の内側も工夫しよう
意外に盲点になりがちな「扉の内側」も、上手に使えば収納スペースとして役立ちます。
例えば「タオルハンガー」と「S字フック」を組み合わせれば、ドライヤーやヘアアイロンを吊るせます。S字フックにコードを巻き付ければ、使うときに取りやすく絡みにくくなるでしょう♪
また、フックが付いている引っ掛けるタイプのバスケットも活用できます。扉の内側に設置すれば、こまごまとしたものを収納するのに便利ですよ!
洗面所下がオープンのときの収納アイデア
洗面所下がオープンタイプの場合は、思い切って「見せる収納」にすることで、おしゃれできれいな収納を目指せます。
ここではオープンタイプの洗面所下の収納に役立つアイデアをご紹介します!
ワイヤーボックスはおしゃれに見える
「ワイヤーボックス」は、置いてあるだけでおしゃれ度がアップする便利アイテムです。ドライヤーやタオルなど大きなものをそのまま収納しても、不思議とおしゃれな雰囲気が漂います♡
メイク用品や入浴剤のストックなどの小物は、袋にしまって収納しましょう。取り出しやすくなるだけでなく、中身を隠せばスッキリと見せられます。
「見せる」と「見せない」を上手に使い分けることが、おしゃれに収納するコツですよ♪
バスケットはかわいくて機能的
天然素材で作られた「バスケット」は、収納力をアップしてくれるだけでなく、収納スペースをナチュラルにかわいくしてくれる優れものです。
中身もしっかり目隠ししてくれるため、ある程度無造作に収納しても問題ありません。「きれいに収納するのは苦手だけど、おしゃれに収納したい」という人は、バスケットを設置することで悩みを解決できるでしょう♡
衣装ケースなら統一感がある
ホワイトの「衣装ケース」を使った収納は、洗面所下に統一感が生まれ、ぐっとおしゃれな印象を与えます。白で統一することで圧迫感のない落ち着いた空間作りを叶えるでしょう。
奥行きのある「引き出し式」なら、見やすくて取り出しやすいと一石二鳥です♡ 上部の空いたスペースは、ティッシュケースや体重計を置けば無駄なく使用できますよ♪
洗面所下のワザあり収納アイデア
ここでは「そんな手があったか!」と思わず唸ってしまいそうなワザあり収納アイデアをご紹介します。
洗面所下のちょっとしたスペースも有効活用しつつ、便利な収納を確保しましょう♪
ファイルボックスを工夫して活用
〔ニトリ〕や100均でも販売している「ファイルボックス」は、ちょっとしたスペースにフィットしてくれるお役立ちアイテムです。
パイプを避けてシンプルに縦置きすれば、中身を隠しつつもきれいに収納できます。上から覗けるため、ラベリングしなくてもOKです! よりシンプルに収納したい人に向いています。
また、「ファイルボックス」を横置きし、2~3段重ねて簡易棚を作るのもおすすめです。〔ダイソー〕の《粘土ケース》を引き出しとしてセットすれば、歯ブラシや洗顔料をストックするのに便利な収納スペースが完成します♪
歯磨き粉もチューブホルダーで収納
〔セリア〕や〔ダイソー〕で販売している「チューブホルダー」は、チューブ類をはさんで回すだけで中身を無駄なく便利に使えると話題のアイテムです。
洗面台下にセットしておけば、きれいに収納できるうえ、最後まで使いきれて経済的です!
スプレーなどはつっぱり棒で
洗面台下の上部は見落としがちなスペースですが「つっぱり棒」を設置するだけで収納スペースに早変わりします♪ ノズルが付いたスプレーを「つっぱり棒」にかけて取り出しやすくしましょう。
また、「つっぱり棒」を2本使えば簡易棚も作れます。その上にバスケットやワイヤーボックスを設置すれば、上部のデッドスペースを収納スペースとして有効活用できますよ!
洗面所下の収納は工夫してスッキリと
洗面所下は収納するものが多く、乱雑になりがちなスペースです。
「ファイルボックス」や「つっぱり棒」などを工夫して使えば「デッドスペース」も「収納スペース」として活かせますよ♪
便利アイテムを使いながらスッキリとした収納を目指しましょう!
LIMIAからのお知らせ
リフォームをご検討なら「リショップナビ」♡
・厳しい審査を通過した優良会社から最大5社のご紹介!安心の相見積もり!
・補償制度があるので、安心してリフォームを依頼できる!
- 12811
- 70
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
おしゃれな洗面台収納アイデア集!ズボラさんの家もきれいに片付くLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗面台周りの収納に役立つ100均グッズは?驚きの使い方もご紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗面台の収納を100均アイテムで便利に!アイデアとポイントを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗面所の収納力を上げる!鏡裏の収納アイデア株式会社フレッシュハウス
-
洗面所下の収納力は棚が左右する?棚がない場合のアイデア集LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗面台周りの収納が少なければ増やす!収納力アップの簡単アイデアLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗面所の収納は狭い場所でも工夫しよう。隙間も上手く活用するLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗面所の収納アイデアまとめ!100均グッズ活用法や便利収納術をご紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
優秀アイテムで、洗面室の収納問題を上手に解決株式会社フレッシュハウス
-
洗面所をスッキリ収納するアイデア。おしゃれに見せるグッズを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
トイレ収納に生理用品はマスト。片付けのコツやアイテムの紹介もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【バスルームの収納アイデア8選】100均や無印良品を上手に活用♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗面台の収納力はニトリのアイテムで増やす!話題のアイテムを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
このアイデアを投稿したユーザー
おすすめのアイデア
-
【節約】プロパンガス(LPガス)会社は変えられる!「お得に」生活をするための方法とはLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【今買いたい!】シューズ&バッグのおすすめ人気ランキング10選(2021/03/04)LIMIA お買い物部
-
【コレが欲しかった!】インテリア・収納のおすすめ人気ランキング10選(2021/03/04)LIMIA お買い物部
-
【コレが欲しかった!】日用品・生活雑貨のおすすめ人気ランキング10選(2021/03/04)LIMIA お買い物部
-
【最大9万円割引!】家電・モバイルのお買い得ランキング10選(2021/03/04)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】ホーム&キッチンのおすすめ人気ランキング10選(2021/03/04)LIMIA お買い物部