
キッチンの収納棚を有効に使おう!棚の収納力を使いこなす方法
キッチンのメイン収納として、食器棚をはじめとする収納棚を活用している人は多いのではないでしょうか。そんな収納棚をより有効活用する方法をチェックして、スッキリとおしゃれなキッチンを手に入れましょう。おすすめの食器棚メーカーも紹介します。
- 14746
- 74
- 0
-
いいね
-
クリップ
収納棚を使用するときに便利なアイテム
収納棚はそれだけで便利なアイテムですが、ちょっとした工夫をプラスすることで、グッと快適&効果的に使えます。詳しい内容をチェックしていきましょう!
食器棚シートで滑り止め対策
すでに実行している家も多いかもしれませんが、食器棚には「食器棚シート」を敷くのがおすすめです。
食器棚シートを使う主な目的には、「食器に傷が付くのを防ぐ」「棚の飾り」がありますが、それだけではありません。「滑り止め対策」というのも、食器棚シートが持つ重要な役割の一つです。
一般的な食器棚の棚板は、食器を保護し、見栄えをよくする目的でなめらかに加工されています。その弊害として生じる「滑りやすさ」を補うアイテムとして、食器棚シートはとても効果的なのです。
簡単に棚を増やせる仕切り
食器棚を使っていて、「棚の数が足りない」と感じることはありませんか? そんなときは、「仕切り板」を使って棚数を増やすのがおすすめです!
方法はとっても簡単です。「コ」の字型の仕切り板を置くだけで、食器棚の1段分を2段として活用できますよ。お皿の大きさや種類別に仕分ければ、使いやすさもアップします。
仕切り板は100均でも手に入るアイテムなので、ぜひ気軽に挑戦してみましょう!
ラックを引っ掛けて棚下を有効活用
食器棚のスペースを無駄なく活用するのなら、ラックを使った収納もおすすめです!
上部のフックを棚板に差し込んで吊るすタイプのワイヤーラックを利用して、棚内に見やすく取り出しやすい追加収納スペースを作りましょう!
この方法なら、ラック内に独立したスペースができるので、お皿はもちろんのこと、カトラリー置き場としても便利です。仕切り板と同じく、100均で入手できるアイテムなのもうれしいですね!
収納棚を有効活用するには
収納棚をより便利で使いやすく活用するにはどうすればよいのでしょうか? おすすめの方法を三つ紹介していきます!
お皿は立てて収納する
食器棚にお皿を重ねて収納していると、いざ下の方のお皿を使いたいと思ったときに取り出しにくく、ストレスのもとになってしまいますよね。
そこでおすすめなのが、「立てて収納する」という方法です。お皿が入るボックスを用意して、種類や大きさ別に仕分けましょう。立てる収納なら、どのお皿が必要になったとしてもいつでもスムーズに出し入れできますよ。
100均などでも手に入るファイルボックスを利用すると、高さのあるお皿でも安定するうえ、角度があるので出し入れもよりラクチンです!
棚の深さに合わせたカゴでまとめる
食器の種類が多い家なら、カゴを使った収納に挑戦してみましょう!
棚の深さに合わせたカゴを用意して、種類や必要なシチュエーション、家族のメンバーごとなど、使いやすいように食器を仕分けます。そのカゴを食器棚に収納していけば、スッキリと整った収納棚になりますよ。
使用時は、必要なお皿をカゴごとまとめて取り出せるので、機能面でも効果的な方法といえるでしょう。
見た目にこだわるのなら、カゴの種類をそろえるとワンランク洗練された印象になりますよ!
重ねて収納するなら隙間を作る
奥行きのある収納棚の場合、「手前」「奥」と食器を収納することになりますが、この場合、あえて食器を重ねすぎず、棚の上部に隙間を作っておきましょう。
これは、高さをいっぱいまで使ってしまった場合、手前に積み重なった食器が邪魔になってしまい、そのままでは奥の食器を取り出せないからです。
奥の食器を使うたび、いったん手前の食器を出さなければならないというのはとても面倒ですよね。日常使いの食器であればなおのこと、収納量を多少犠牲にしたとしても「使いやすさ」を重視するのがおすすめです!
安い収納棚があるおすすめメーカー
新しく収納棚の購入を検討するにあたり、どうしても気になってしまうのがそのお値段ですよね。よい品をお得に手に入れるため、品質と安さを兼ね備えた収納棚メーカーをチェックしておきましょう!
一人暮らしサイズも豊富〔LIFULL(ライフル)〕
〔LIFULL〕は、アンティーク調のおしゃれな家具を多数取りそろえた人気のメーカーです。
木の温かみを感じさせるアイテムが多く、「ナチュラル系」「カントリー系」「北欧風」といったインテリアにピッタリの収納棚が手に入りますよ。
まるでカフェのようなおしゃれな収納棚が2万円台から購入できるので、ぜひ一度チェックしておきましょう!
北欧風が得意な〔エアリゾーム〕
北欧風のシンプルながらモダンなインテリアを目指すなら、〔エアリゾーム〕がおすすめです!
〔エアリゾーム〕のアイテムは、流行に左右されない定番ながら、どこか新しさを感じさせるセンスあふれるものばかりです。
コンパクトな商品なら、1万円台から販売されているので、コストパフォーマンス的にも優秀ですね!
お得に便利〔ニトリ〕
収納棚を選ぶなら、家具と日用品販売の定番〔ニトリ〕も忘れずにチェックしておきましょう。
〔ニトリ〕の商品はバリエーションが多く、キッチン用の収納棚一つとってみても素材、デザイン、金額それぞれに豊富な選択肢が用意されています。
たくさんの商品の中から自分のライフスタイルに合わせたものを選べるので、「どんなものがよいのかよく分からない」という人は、まず〔ニトリ〕の商品で具体的なイメージを固めるとよいかもしれません。
キッチンの収納棚を自分で作ることも
「いろいろ調べてみたけれど、これだという収納棚が見つからない……」そんなときは、思い切って自作してみるのも一つの方法です。初心者でも挑戦しやすいDIYの方法をチェックしていきましょう!
すのこで簡単DIY
調味料のような、すぐに手が届くところに置いておきたいものの、そのままでは雑多な印象になってしまいがちなアイテムは、100均のすのこと木板を使った簡単DIYでスッキリまとめて収納するのがおすすめです!
まず、すのこを中心から縦半分に切り分け、切断部分にやすりをかけて整えます。お好みですのこと木板の全てのパーツを塗装したら、切り分けたすのこ2本をラックの両サイドの支柱とし、底部と好みの高さに木板を渡して釘などで固定しましょう。
木材の塗装をする前に、いったん仮組みをして長すぎる板などの調整をしておくとよいですよ。
仕上げにアイアンブラケットなどを取り付けると、よりおしゃれな印象になるのでおすすめです!
スチールラックで好みの大きさに
DIYで収納棚を作るなら、スチールラックも忘れずにチェックしておきましょう。
スチールラックとは、ポールや棚板、固定パーツなどを自由に組み立てて作る収納棚のことをいいます。
組み立て方次第で高さや棚板の間隔などを調整できるので、目的に合わせた理想の収納棚が手に入ります。キャスターパーツを組み合わせれば、移動式の収納棚にもできるので、狭いスペースでも邪魔にならず便利ですよ。
組み立てにあたり、特別な道具が必要ないのも、DIY初心者にはうれしいポイントですね!
収納棚を使いこなしてすっきりキッチンに
キッチンの収納棚がいまいち使いこなせていないと感じるのなら、まずは収納方法から見直してみるとよいでしょう。
「お皿を立てて収納する」「棚の深さに合わせたカゴでまとめる」といった方法を取り入れるだけでも、使いやすさはグンとアップします。
収納量に悩みを抱えているのなら、仕切りやラックを使ってデッドスペースを有効利用するのもおすすめですよ。
一方、新しい収納棚が欲しいと考えているのであれば、〔LIFULL〕や〔エアリゾーム〕のようなおしゃれでリーズナブルなアイテムが取りそろえられたメーカーをチェックしたり、DIYに挑戦したりといった方法があります。
自分に合った方法をじっくりと検討し、使いやすく見た目も美しい理想の収納棚を手に入れましょう!
LIMIAからのお知らせ
リフォームをご検討なら「リショップナビ」♡
・厳しい審査を通過した優良会社から最大5社のご紹介!安心の相見積もり!
・補償制度があるので、安心してリフォームを依頼できる!
- 14746
- 74
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
食器の片付けアイデアと収納棚の増やし方!知りたかった収納の知恵LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
収納ラックでキッチンの収納力をアップ!無印良品やニトリのすすめLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
クローゼットの棚収納を幅広く解説♪棚の増やし方やDIYも紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
すっきり食器収納で快適な一人暮らし。空間を上手に使える食器棚3選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗濯機上収納に便利なIKEA商品はこれ。おすすめの組み合わせ例LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗面所の収納は棚を活用しよう!DIYで自分好みの棚を手に入れるLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
キッチンの収納棚をイケアで選ぼう!使い勝手のよい収納術とはLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【一挙公開】驚きのコップ収納テクニックとは?100均DIYや整理整頓のコツなどLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【全12選】おしゃれなカウンター下収納棚を紹介|ニトリや人気アイテム多数LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
パントリーの収納棚は作れる。わが家だけの収納庫をカスタマイズLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
パントリー収納にイケアを!簡単に整理するポイントやおすすめ商品LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
シンク下収納はラックを使おう。デッドスペースをなくすコツとはLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗濯機上収納に便利な棚の機能は?ランドリーラックの種類と収納術LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
このアイデアを投稿したユーザー
おすすめのアイデア
-
【人生を変える資格】ママ必見!大反響!無料で取れる資格?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【え、こんなに安いの?】家電・モバイルのお買い得ランキング10選(2021/02/26)LIMIA お買い物部
-
【コレが欲しかった!】日用品・生活雑貨のおすすめ人気ランキング10選(2021/02/26)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】ホーム&キッチンのおすすめ人気ランキング10選(2021/02/26)LIMIA お買い物部
-
【コレが欲しかった!】ファッションのおすすめ人気ランキング10選(2021/02/26)LIMIA お買い物部
-
【コレが欲しかった!】インテリア・収納のおすすめ人気ランキング10選(2021/02/26)LIMIA お買い物部