階段の上り口にLEDセンサーライトを設置!これなら磁石の付かない壁でも大丈夫

LEDセンサーライトを、階段の上り口にも設置することにしました。
磁石が付かない壁に設置するための一工夫。
電池交換や充電するタイプのセンサーライトならば、磁石で付けたり取り外したりできるものが便利です。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 7428
  • 63
  • 0
  • いいね
  • クリップ

設置条件

・ 設置場所は階段の上り口
・ 階段を上りはじめる時、一段目からセンサーが反応して点灯する
・ 階段下の廊下を通るだけでは、センサーが反応しない位置とする
・ 階段を下りる時、センサーライトを直視する位置には付けない

完成写真

センサーライトは、下向きで設置しました。
階段の一段目はセンサーが反応し、廊下は壁が邪魔してセンサーが反応しない位置です。

材料

センサーと同じ大きさの板二枚
前記事で使用したスチール缶の残り

製作

スチール缶を使い、磁石が付く部分を作る

写真中央にある金属板が、スチール缶から切り出した板です。

スチール缶の加工には、前記事が参考になると思います。

板の加工と塗装

丸みを付け、色はウォルナットで塗装しました。

上の写真は乾燥させているところですが、センサーライトの形や大きさ、設置する場所に合わせてデザインを工夫するのもいいですね。

スチール缶から切り出した板を両面テープで貼り付ける

磁石がぴったり貼り付く位置になりました。

※作業用手袋をして、怪我をしないように製作しましょう。

金属板の端で怪我をしないように

金属板を覆うように、マスキングテープを貼り付けます。
マスキングテープが重ならないように貼り付けましょう。

もう一枚の板に固定

ビスの頭が飛び出さないように、面取りしてから固定します。

L字型の板 と センサーライト

センサーライトの磁石が、スチール缶から切り出した板にしっかり付いています。

壁に取り付けるための穴あけ

目立たないように虫ピンで固定します。
そのための穴あけです。
ピンバイスを使い、1.0mm の穴を斜めにあけました。

虫ピンで壁に固定

虫ピン2本だけの固定ですが、しっかり取り付けできました。

虫ピンが曲がりやすいので、ラジオペンチ等で曲がらないように差し込みましょう。

点灯しているところ

使ってみて

かなり前に購入したセンサーライトで少々暗いですが、あると無しでは全然違います。
階段に足をかけた瞬間に点灯するので、安心感があります。
この明かりで階段を上がっていくと、2階天井に設置したセンサーライトが点灯します。

最初から付いている階段照明と比較する訳にはいきませんが、LEDセンサーライトを階段の上下に設置しただけで、階段全部が照らされ、不安無く上り下りできます。

いかがですか?
停電時などでも不安無く使える階段。
磁石で付いているだけですから、そのライトを持って使うこともできますよ。

  • 7428
  • 63
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

リラックスできる空間や時間を大切にしたくてDIYライフを送っています。ものづくりをしている時間が大好きです。

てけぽんさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア