
洗面所下の収納は100均アイテムでスッキリと。便利なアイテムは?
スペースの限られた「洗面所下」の収納には、安くて便利な100均アイテムが役立ちます。見やすさや取り出しやすさを考慮しながら、空間を無駄なく使いましょう。洗面所下の収納に使える〔セリア〕と〔ダイソー〕のおすすめアイテムをピックアップしました。
- 14830
- 62
- 0
-
いいね
-
クリップ
洗面所下の収納のポイントは?
洗面所下の収納スペースはそれほど大きくありませんが、洗面所やお風呂などで使う生活用品やストックが収納できます。小さな空間を無駄なく使う「収納のポイント」は2つです。
使用頻度に注目してみよう
洗面所下に限りませんが、収納スペースは、大まかに「右」「左」「手前」「奥」に分けられます。
この中で、1番ものが取り出しやすいのが「手前側」です。基本的に手前には「使用頻度が高いもの」を置き、奥には「使用頻度が低いもの」を収納しましょう◎
また、洗剤、柔軟剤、漂白剤など用途や目的が似ているものは、一カ所にひとまとめにする、またはボックスに入れて収納すると作業時の無駄な動きが少なくなります。
「洗濯用品は手前の右、化粧用具は手前の左」といったふうに、使用頻度や用途で「位置決め」をしてみましょう♡
ラベルを貼ると一目でわかりやすく
「腰をかがめなければならないうえ、奥のものが暗くてみえづらい」のが洗面所下のデメリットです……。
収納ボックスにまとめた後は、見やすい位置にラベルを貼ってみましょう。内容が一目瞭然で、狭い洗面所で探し物をする手間が省けます。
また、家族が多い家庭では、各個人のものを別々のボックスに分け、名前を書いたラベルを付けて置くのがポイントです◎「自分のものは自分の場所に」というルールを決めれば、さらに整理整頓がしやすくなりますよ♡
〔セリア〕の人気収納グッズ3選
安くて質のよいグッズがそろうと評判の〔セリア〕からは、メイン収納や小物収納に使える人気の収納グッズを紹介します! 使いやすいようにアレンジを加えるのもよいでしょう♡
ウォールポケットで髪ゴムをスッキリ
壁面収納の代表選手である「ウォールポケット」も〔セリア〕なら100円で手に入ります♡〔セリア〕のウォールポケットは、水濡れに強いビニール製で、中身が一目でわかるクリアタイプです。
紛失しやすいアクセサリーや髪留め、ミニサイズの化粧品、ストッキングなどを入れておくのに重宝するでしょう◎ 必要なポケット数だけを切り取って使うのもおすすめです。
キャビネットの扉裏に設置すれば、デッドスペースの有効活用にもなりますよ♪
取っ手付きケースで取り出しも楽チン
セリアの「取っ手付きケース」は、さまざまな小物類が収納できる使い勝手のよいアイテムです。取っ手(ハンドル)が付いているので手前に引き出しやすく、棚に並べて「引き出し」のように使う人も多いですね♪
洗面所下のスペースにプラスチック製の簡易ラックを置き、上下に「取っ手付きケース」を並べてみましょう! ごちゃごちゃとした狭いスペースがあっという間に片付きます◎
使わないときは重ねておけるので場所を取りません。
収納カゴは王道の便利アイテム
100均といえば、多種多様な「収納カゴ」でしょう! さまざまな色や形、サイズがあり、収納場所に合わせて選べるのが魅力ですね♡
必要なときにカゴごと取り出せるように「洗濯グッズ」「お風呂グッズ」など、用途ごとに分けてラベリングしておくのがポイントです。
洗面台下に並べるなら、四角いストンとした形のプラスチック製カゴを選んでみましょう。サイズや幅が違っても空間にぴったりと収まりますよ◎
洗濯ばさみなどの小物類は《ミニバスケット》にまとめて収納するのがおすすめです。
〔ダイソー〕の人気収納グッズ3選
「こんなものが欲しかった!」という便利なお役立ちグッズを多く開発しているのが〔ダイソー〕です。デザイン性にも機能性にも優れた人気の収納グッズをピックアップしました。
隙間ラックで収納力UP
大きなカゴやラックの間にできたわずかな隙間には、〔ダイソー〕の《スッキリ収納シリーズ》を活用してみましょう。
《すきまトレー》と《すきまラック》を2つ一組にすると、スリムなミニサイズの引き出しになる優れものです◎ バラバラになりやすい小物類を入れるのに向いています。
トレーやラックは自由に増減できるので、スペースの高さに合わせて調節しましょう!
積み重ねボックスなら見やすい
使い勝手がよく、愛用者から高い評価を得ているのが《積み重ねボックス》です。横はもちろん、縦に積み重ねて並べられるのが特徴で、高さの異なる小、中、大のサイズがあります。
スペースの高さに合わせて積み重ねれば、縦のデッドスペースがグッと減りますね◎ 半透明タイプなので中身もわかりやすいです♪
通常のカゴにはフタがありませんが、《積み重ねボックス》は上に重ねたボックスがフタ代わりになります。ホコリが入る心配もないでしょう。
スクエアボックスが使いやすさ抜群
スクエア型のボックスは、ほぼどこの100均にもある王道アイテムです。
ボックスにフタが付いただけのシンプルな作りですが、上にどんどん積み重ねられる耐重性や適度な気密性、目隠し収納にもインテリアにもなるカラーが高く評価されています◎
〔ダイソー〕の《スクエアボックス》は大と小の2種類あり、安っぽさのないマットな質感がポイントです。重ねると出し入れがしづらくなるので「普段あまり使わないストック類」の収納に向いています。
便利な100均グッズでスッキリ片付けよう
洗面所下の収納スペースは「狭くて暗くて使いづらい……」というイメージはないでしょうか?
腰をかがめなければならないのもネックですが、100均の収納アイテムを活用すれば、想像以上にたくさんのものが収納でき、工夫次第でいくらでも使いやすくなります♪
〔セリア〕や〔ダイソー〕のコスパの高いアイテムをフル活用しましょう!
LIMIAからのお知らせ
楽天ポイント最大50%還元♡楽天スーパーDEAL!
人気ブランドから日用品までポイント高還元!毎日更新中!
- 14830
- 62
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
洗面所下の収納は引き出しを活用しよう。人気グッズを要チェックLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗面所をスッキリ収納するアイデア。おしゃれに見せるグッズを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗面台の収納力はニトリのアイテムで増やす!話題のアイテムを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
クローゼット収納は無印良品で便利に。使いやすくおしゃれに快適にLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
今日から収納上手に♪アイテムの上手な使い方も合わせて紹介!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
衣装ケースの仕切りは100均がすごい!〔無印良品〕や手作り方法もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
収納アイデアをたっぷり紹介!無印良品のおすすめ収納アイテムもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗面所下の収納はニトリですっきりと。ワザありアイデアを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗面所下の収納には無印良品のアイテムが優秀!上手に活用して快適にLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗面所の散らかりは洗面台下の収納で解決。スペース活用アイデア満載LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
コップ収納アイデア8選。すっきりと使いやすさを両立した収納をLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
文房具は引き出しに収納しよう。ニトリや無印良品のおすすめアイテムLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
お弁当箱とその収納は無印良品で決定!キッチンは統一してシンプルに暮らそうLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
このアイデアを投稿したユーザー
おすすめのアイデア
-
【人生を変える資格】ママ必見!大反響!無料で取れる資格?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【コレが欲しかった!】インテリア・収納のおすすめ人気ランキング10選(2021/03/01)LIMIA お買い物部
-
【え、こんなに安いの?】家電・モバイルのお買い得ランキング10選(2021/03/01)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】ホーム&キッチンのおすすめ人気ランキング10選(2021/03/01)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】シューズ&バッグのおすすめ人気ランキング10選(2021/03/01)LIMIA お買い物部
-
【コレが欲しかった!】ファッションのおすすめ人気ランキング10選(2021/03/01)LIMIA お買い物部