
キッチン家電の上手な収納を一人暮らしでも。役立つアイデアを紹介
1Kやワンルームの部屋で一人暮らしをしている人も多いですよね。「いろいろ便利な家電を買いたいけど、収納スペースが足りない……」と悩んだことはありませんか? 一人暮らしでもできる収納術を取り入れて、キッチン家電を上手に収納しましょう!
- 7405
- 39
- 0
-
いいね
-
クリップ
キッチン家電を上手に収納するには?
キッチンの限られたスペースを有効活用すれば、キッチン家電をすっきりと収納できるようになるでしょう。上手な収納をするためのアイデアを紹介します。
ラック、カウンターに収納
作りのしっかりしたラックやシェルフは、レンジ台として利用できます。大きさもさまざまなので、設置する場所に合うサイズのものを選びましょう。
幅は狭くても、3~4段の棚板が付いていれば収納力もバッチリです。調理グッズや食品のストックなども保管できるようになりますよ。
部屋の中にディスプレイラックがあるなら、それを利用しない手はありません! 天板の上に耐熱用の板を重ねれば、ディスプレイラックがレンジ台に早変わりしますよ。
キッチンの後ろにキッチンカウンターを設置してもよいですね。天板を調理する作業台として使えるので、ほかのスペースにレンジや炊飯器などを置けるので一石二鳥です。
普段使いしない家電はしまう
普段あまり使わないというキッチン家電は、シンク下にしまっておきましょう。そうすれば、幅を取りがちなキッチン家電の収納場所を確保する必要がなくなり、キッチンにも余裕が生まれます。
貴重なスペースを出番の少ないキッチン家電に使うのはもったいないですよね。使うときだけキッチンに出せばよいので、わざわざ棚やラックを購入する必要もありません。
サイズが合わないなら台をDIYしても
「キッチンに合うサイズの収納家具がない……」という場合もありますよね。DIYが得意な人は、キッチンカウンターやレンジ台を手作りするのも手です。
DIYが苦手な人は、カラーボックスを組み合わせれば、簡単にキッチンカウンターやレンジ台が作れますよ! 上の部分に耐熱用の板を取り付ければ、カラーボックスっぽさもなくなります。
オリジナリティーを出したいなら、好みの色にペイントしたり、カッティングシートを貼り付けたりしてもよいですね。
狭いキッチンを有効に使うポイント
一人暮らし用のキッチンは、「狭い」「使いにくい」という悩みがつきものです。狭いキッチンを賢く使う方法は、どんなものがあるのでしょうか? 具体的に見ていきましょう。
デッドスペースを余さず活用
ラックを使って、キッチンのデッドスペースを収納空間に変えてしまいましょう! 一人暮らし用の冷蔵庫は背の低いものが多いので、冷蔵庫ラックを使って上の空いたスペースに別のキッチン家電を置きましょう。
電子レンジや電気ケトルなどをまとめて収納でき、手を伸ばせば取り出しやすいので便利です。ほかにも、電子レンジの上に設置するレンジラックもありまよ!
見せる収納で壁も収納スペースに
突っ張り棒とワイヤーネットを組み合わせれば、壁に穴をあけず、簡単に壁面収納ができあがります。S字フックを使えば「吊るす収納」も可能です。
まとまった印象にするには、引っかけるものの長さや大きさをそろえるのがコツ。
吊るして「見せる収納」にすることで、今までキッチンアイテムの収納に使っていたスペースが空き、代わりにキッチン家電を収納できるようになりますね!
シンクで作業すれば収納場所の確保に
意外と見落としがちなのが、シンクの上のスペースです。伸縮可能なシンク用のスライドラックをシンクに渡せば、作業台や水切りとして使えます。
「キッチンが狭くて、別の場所に移動して食材を切っている」という人もいるでしょう。このスライドラックを使えば、まな板を置くことも可能なので、その手間も解消できますね。
食器も水切りしたまま置いておけるので、幅を取りがちな置き型の水切りかごを利用しなくてもよくなります。
一人暮らしのキッチンをおしゃれにするコツ
一人暮らし用のキッチンは、狭さゆえに収納が少なくどうしても雑然としがちなですが、ちょっとした工夫でキッチンがおしゃれになりますよ。ぜひ取り入れたいポイントを紹介します。
キッチンのカラー、質感は統一する
狭さや圧迫感を与えないすてきなキッチンにするために、カラーや質感を統一するようにしましょう。
見せるアイテムのカラーや質感を合わせることで、すっきりとレイアウトできるようになります。また、見せるアイテムとキッチン全体のテイストも合わせることも大切ですよ。
キッチン全体が、木製のものを使ったナチュラルな質感なのか、ステンレスやスチールシェルフ、ワイラーラックを使ったスタイリッシュな質感なのかをしっかり考えて、その雰囲気に合うような質感のアイテムを選ぶとよいですよ。
全体が統一されていると、まとまり感のあるセンスのよいキッチンになります。
棚を作っておしゃれ、収納力アップ
おしゃれな家やカフェの壁に、棚が取り付けられているのを見かけたことはありませんか? 自宅のキッチンにもこのすてきなアイデアを取り入れましょう。
木材と金具があれば、簡単に棚を取り付けられます。100均のDIY用品を使えば、コストもかからずチャレンジしやすいですね。賃貸では壁に穴をあけにくいですが、先に壁を隠すように板をしっかりと固定して、そこに棚を取り付けるとよいでしょう。
棚をうまく利用すれば収納力もアップします。棚はいくつか取り付けてもよいでしょう。トースターやブレンダ―、ミキサーなどの小型のキッチン家電が置けるようになり便利です。
このときにも、棚とキッチン家電の色味をそろえてテイストを統一しましょう。いろいろなものが置かれていても、色味がそろっているだけでごちゃごちゃせずにすっきりとおしゃれに見えますよ。
収納上手で狭いキッチンもおしゃれに変身
狭いキッチンでも、少しの工夫で収納力がアップします。便利アイテムを使って、余っているスペースを活用しましょう。幅を取るキッチン家電を収納するスペースも生まれます。
DIYで収納のための台を作ってもよいでしょう。コストが気になる人は、100均アイテムを使うこともできますよ。
キッチンアイテムや食器の数を必要最低限にしても、どうしても収納しきれないという場合も出てくるでしょう。そんなときは、「見せる収納」にチャレンジしましょう。
難しいと思われがちですが、見せるアイテムとキッチンのカラーや質感をそろえれば、ものをたくさん置いてもまとまり感のあるおしゃれなキッチンにできますよ。自分でもできそうなアイデアから取り入れて、おしゃれで快適なキッチンにしていきましょう!
LIMIAからのお知らせ
楽天スーパーSALE半額!ポイント最大44倍✨
半額以下アイテムが約200万点!!
全132回のタイムセールをはじめ、 お得いっぱいの150時間♡
- 7405
- 39
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
おしゃれなキッチンにする収納術、教えます!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
すっきり食器収納で快適な一人暮らし。空間を上手に使える食器棚3選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【実例】レイアウトと使いやすさが鍵|キッチン家電の収納アイデアを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
キッチン収納でゴミ箱のスペースはどう作る?生活感を薄くする方法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
キッチンカウンターの収納術!簡単なDIYから収納アイデア・アイテムまで紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
キッチン収納棚の下にゴミ箱を!使いやすくすっきりする収納術とはLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
キッチンをおしゃれに!収納棚おすすめ9選|簡単DIYアイデアも紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
隙間を活かした収納法で広々空間を確保しよう株式会社フレッシュハウス
-
収納ラックでキッチンの収納力をアップ!無印良品やニトリのすすめLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
美しいキッチンは「収納の基本」から!使いやすくなるノウハウを伝授LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
キッチンで収納する調味料はラックで管理?メリットについて紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
カウンター収納のアイデア実例&おすすめの収納アイテム全10選!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
鍋の収納は100均でOK!簡単に片付けが完成するアイデア術を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
このアイデアを投稿したユーザー
おすすめのアイデア
-
【人生を変える資格】ママ必見!大反響!無料で取れる資格?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【スーパーSALE半額✨】ファッションのおすすめ人気ランキング10選(2021/03/06)LIMIA お買い物部
-
【スーパーSALE半額✨】日用品・生活雑貨のおすすめ人気ランキング10選(2021/03/06)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】ホーム&キッチンのおすすめ人気ランキング10選(2021/03/05)LIMIA お買い物部
-
【最大9万円割引!】家電・モバイルのお買い得ランキング10選(2021/03/05)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】ドラッグストアのおすすめ人気ランキング10選(2021/03/05)LIMIA お買い物部