
日々の変化や気づきに、もっと敏感になろう。展覧会『日常のとなり』
週末のイベント
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 703
- 1
- 0
-
いいね
-
クリップ
本展メインビジュアル
「あれ、なんでこうなるんだろう?」
日々生活をしているなかで感じた「なぜ?」という疑問は、大人になるにつれてなんだか少なくなってきてしまったような気がします。感じたとしても、すぐに検索できるこの時代。気づいたらスマホ片手に疑問を解決してしまったような気になっていませんか。
この展示は、「日常のとなり」と題し、身の回りへの「気づき」と「探求」のプロセスを体感的に楽しめます。
作品を手掛けるのは、福岡を拠点にインタラクティブ思考の作品を創り続けているクリエイティブ集団anno lab(あのラボ)。映像やデザイン、イベントプランニングなど多様な表現方法で、遊びゴコロをくすぐる体験を生みだしています。
彼らは、素朴な疑問にリアクションし、「もっと知りたい気持ち」を掻き立てるように、楽しみながら探求するプロセスを大切にしています。作品を通して、積極的に物事に関わるおもしろさを伝え、自然と周囲に連鎖するように仕掛けているのです。
近年では、壁に描かれたイラストにタッチすると科学の史実や事象が楽しく展開する《発見の壁》や、伝声管型のマイクに向かって鳴き真似をするとアーティスティックな動物が現れる《なきごえアート》など好奇心を刺激する作品を手がけ、地元・福岡の科学館や動植物園に常設展示されています。
《発見の壁》2017 福岡市科学館
《なきごえアート》2018 福岡市動植物園
凝り固まった知識や経験はいったん忘れて、知的好奇心を出発点に、日常の中にあふれる新しい発見を楽しめるきっかけになるかもしれません。子どもも一緒に楽しめる展示です。ぜひ足を運んでみてください。
日常のとなり
日時:2019年4月27日(土) − 6月2日(日)10:00 – 20:00 休館日 5月21日(火)
場所:三菱地所アルティアム(イムズ8F)〒810-0001 福岡市中央区天神1-7-11 イムズ8F
入場料:一般400円 学生300円
こちらもおすすめ
- 703
- 1
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
懐かしい遊びやゲームがたくさん♪今話題のおすすめアナログゲーム11選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
忙しいからこそ覚えておきたい「いつかはずっといつか」という言葉LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
プログラミング教室を体験!ロボット科学教育Crefusが子供たちに人気の理由ks._.myhome
-
持っているだけでかっこいい!女性向けの資格をご紹介♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
連休は、憧れの乗馬体験に行こう♪初心者も気軽に楽しめる乗馬クラブ6選!LIMIA おでかけ部