
カトラリーの立てる収納は便利?メリットとデメリットを紹介します
カトラリーの収納方法に悩んでいませんか? カトラリーは、立てて収納することで収納スペースを小さくし、おしゃれな雰囲気に仕上げられます。立てる収納のコツや、キッチンがより整理された空間になるような便利で簡単な収納法を紹介します。
- 16544
- 28
- 0
-
いいね
-
クリップ
カトラリーを立てて収納するメリット
毎日使うカトラリーは、思った以上に収納スペースを取っていることがありませんか? 引き出しのスペースを節約したい人やカトラリーをおしゃれに収納したい人には「立てる収納」がおすすめです。
「立てる収納」をすることでどんなメリットがあるか、詳しくチェックしてみましょう!
収納面積が小さくなる
立てて収納するメリットは「収納スペースの節約」です。
カトラリーを横置きで収納すると幅を取ってしまいますよね。引き出しに十分な広さがないときは、カトラリーを立てて収納することで、中身を減らすことなく収納スペースを小さくすることができますよ。
立てて収納するときは横幅の代わりに高さが必要になりますが、高さに余裕がある食卓や食器棚を使って、ぜひ試してみましょう。
おしゃれに収納できる
カトラリーを立てて収納するなら、容器にこだわって「見せる収納」を意識してみましょう!
一般的な収納グッズで見かけるプラスチックや木を使ったケースはもちろん、立ておきの収納ケースにもさまざまな素材のものがあります。マグカップや空き瓶にカトラリーを立てるだけで、おしゃれな雰囲気に早変わりしますよ。
使い古したメイソンジャーも、カトラリーケースとして使うことでカフェ風な仕上がりになり、とてもおすすめです。
取り出しやすい
カトラリーを種類ごとに立てて収納すると、必要なものをすぐに取り出せます。欲しいものが一目で分かって簡単に持ち運べるため、時間の短縮にもつながりますね!
カトラリーのまとめ方は、まずスプーンやフォークなどの種類ごとにまとめてみるとよいでしょう。また、お気に入りのカトラリーをいくつか分けておくこともおすすめです。
立てて収納しないほうがよいケース
カトラリーを立てて収納することはメリットばかりのように思いますが、立てる収納が向かない場合もあります。
収納スペースを上手に利用するためにも、どのような注意点があるかチェックしてみましょう!
普段使わないカトラリーは引き出しへ
普段使いしないカトラリーは、なるべく引き出しの中に収納しましょう。
1年を通してあまり使うことのないカトラリーを外に置いておくと、気付かない間に汚れやほこりがついてしまう原因になります。年に数回であれば取り出すのに手間もかからないため、引き出しの中で保管しておく方がよいでしょう。
また、底の深い引き出しの場合には、立てる収納を応用してみましょう。たとえば、カトラリーを蓋つきのドリンクボトルなどに収納すると、どこにあるかが分かりやすく、清潔に保管できるためおすすめですよ。
よりおしゃれに見える立てる収納のコツ
カトラリーを立てて収納するとき、どのようなポイントを意識すればよりおしゃれに見えるでしょうか?
おすすめの簡単テクニックを紹介します。
素材、色味ごとに分けて立てる
収納ケースごとに統一感を出したい時は、カトラリーの素材や色ごとに分けて収納しましょう!
たとえば、木製のカトラリーケースには、木製のスプーンやフォークだけを入れます。そうすることで全体にまとまりが出て、おしゃれな雰囲気になりますよ。また、素材や色味の他にはサイズをそろえて収納してみてもよいでしょう。
簡単に統一感が出せるため、カトラリーをたくさん持っている人に特に便利な収納法です。
種類ごとに分けて収納
カトラリーの種類ごとに、収納ケースを分ける方法もおすすめです!
この収納法なら、食事のメニューに合ったカトラリーをすぐに取り出すことができますよ。たとえば、スープならスプーンだけ、フルーツならフォークだけという具合です。
あらかじめ家族分の本数をケースにそろえておけば、必要な本数を数える手間や時間がかかりません。忙しい朝にもうれしい収納法ですね。
詰め込みすぎないこともポイント
カトラリーをせっかくおしゃれなケースに収納していても、パンパンに詰められていては、おしゃれさが半減してしまいます。
ケースにカトラリーを大量に詰め込んでしまうと一本一本が取り出しにくくなります。お箸などの場合には、ペアを探しにくくなるため、収納する量は気を付けたいポイントです。
「ケースに対して量が多いかも?」と気になった人はケースを分けて、その日の気分に合わせたカトラリーを楽しみましょう!
立てる収納でおしゃれと使いやすさを実感
カトラリーは、なるべく場所を取らずに、おしゃれに収納したいですよね。
そんなときには「立てる収納」にチャレンジしてみましょう! マグカップや空き瓶を使ってスリムに収納できるだけでなく、カフェのような雰囲気になりますよ。
素材や色味ごとに収納ケースをまとめれば、使いたいときにいつでも簡単に取り出せて、見た目もきれいに収納できます。
立てる収納でスペースを有効活用しながら、キッチンをおしゃれな空間にしましょう!
LIMIAからのお知らせ
【24時間限定⏰】毎日10時〜タイムセール開催中✨
LIMIAで大人気の住まい・暮らしに役立つアイテムがいつでもお買い得♡
- 16544
- 28
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
カトラリーの収納場所は引き出しがよい?収納のコツと注意点とはLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
カトラリー収納もセリアにお任せ?おしゃれと使い勝手を両立しようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
今すぐ真似したい食器棚のコップ収納術!取り出しやすさがポイントLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
コップ収納はケースを使うと便利?ケース収納の魅力とおすすめケースLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【コップ収納を100均アイテムで】おしゃれキッチンの収納術を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
お弁当箱の収納方法とは?便利にしまうための基本的な考え方LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
キッチンツールの収納方法とは?便利さとインテリアを兼ねる方法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ボックスで整理しよう!パントリーの収納のコツ株式会社フレッシュハウス
-
お弁当箱の収納は100均アイテムで。お弁当作りも楽しくなるかもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
食器棚の収納どうしてる?知っておきたい美しい収納のコツLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
調味料は引き出しに!効率よく料理するためのキッチン収納術LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
パントリー収納に〔ニトリ〕のインボックスが大活躍!上手な活用法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
カトラリー収納を〔無印良品〕で!時短をかなえる収納テクニックとはLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
このアイデアを投稿したユーザー
おすすめのアイデア
-
リフォームで失敗しない!最適なリフォーム会社を探す秘訣とはLIMIA 住まい部
-
【まとめ買いのチャンス♡】食品・キッズのお買い得ランキング10選(2021/04/19)LIMIA お買い物部
-
【最安値に挑戦!】家電・モバイルのお買い得ランキング10選(2021/04/20)LIMIA お買い物部
-
【4月20日更新】Uber Eats(ウーバーイーツ)とは?お得なクーポンの使い方や利用のコツを解説!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【春の新作も♡】レディースファッションのお買い得ランキング10選(2021/04/20)LIMIA お買い物部
-
探してたのはコレじゃない?インテリア・収納のおすすめ人気ランキング10選(2021/04/20)LIMIA お買い物部