1番のカビ対策は予防を続ける事?風呂場のカビ掃除は1日だけ頑張っても意味が無い。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 2997
  • 48
  • 0
  • いいね
  • クリップ

風呂場のゴムパッキンにつく黒カビを徹底的に退治するコツを大公開!

スポンジで洗っても落ちない風呂場のゴムパッキンについた黒い汚れは、繁殖したカビである可能性が非常に高い。そこで、カビ取り剤の登場となるわけだが、ただ噴射しただけでは取り切れない場合がある。なぜなら、カビ取り剤の効果を発揮させるにはそれなりのコツが必要だからだ。今回は、ゴムパッキンやタイルの目地などに繁殖するカビ退治と予防策について解説しよう。

1. 風呂場のゴムパッキンにカビが繁殖する理由

まず、風呂場にいるカビの基本的な情報やゴムパッキンにカビが生えやすい理由、漂白剤の選び方について押さえておこう。

風呂場の環境はカビの成長に最適

1.風呂場の黒いカビはクラドスポリウム(俗名:クロカビ)という菌で、常に空気中を漂っている。普段は目に見えない菌だが、「気温20~30度」「栄養(皮脂や垢などの汚れ)」「水(湿度)」「酸素」の条件が揃うと活発に増殖してコロニーを作り、黒カビとして目に見えるようになる。この菌は、喘息などのアレルゲンとして問題視されているので、できるだけ早めに取り除くのがよいだろう。

2.ゴムパッキンや壁と床の隙間を埋めるシリコン部分は水が溜まりやすく乾きにくいため、水分が必要なカビにとって風呂場は住みやすい場所となる。また、カビができた部分を強く擦ると小さな傷ができ、そこからカビが侵入する場合もある。そのため、カビは擦り落とすのではなく、薬剤で分解して取り除くことに重点をおいて作業しよう。

3.カビ取り洗剤の選び方
市販の漂白剤には酸素系と塩素系の2種類あり、どちらもカビの細胞を破壊して殺菌・カビの色素を漂白する効果がある。とくに、塩素系漂白剤やカビ取り剤は漂白効果が高いので、ゴムパッキンについた黒いカビの色素をきれいに落としてくれる。ただし、塩素系特有のツンとしたにおいが苦手な方は、においのない酸素系のカビ取り剤でゴムパッキンを掃除するとよいだろう。

2. 塩素系漂白剤とラップで風呂場のカビ退治

カビ退治の前にやること

カビの周囲に皮脂汚れや石けんカスなどが付着していると、漂白剤やカビ取り剤の成分がダイレクトに届かない。また、黒いカビのように見えてもほこりや黒いカーボンなどの汚れがついている場合もあるので、浴室用洗剤で汚れを落としてからカビ退治を始めよう。さらに、カビ取りしたい場所が水で濡れていると洗剤が薄まってしまうので、乾いた布で丁寧に拭き取ってからカビ取りしてほしい。

しつこいカビにはラップを活用

木の根のような菌糸を伸ばして成長するカビは、素材の柔らかいゴムパッキンの奥まで入り込み定着する。塩素系漂白剤やカビ取り剤を吹きかけてもきれいに落とせない場合は、ラップなどを活用し「パック」すると効果的に取り除ける。

ラップを使ったカビ退治法

1.漂白剤やカビ取り剤は、ゴムパッキンやシリコンのカビ部分を覆うようにして塗る。
2.塗った後、ラップで覆うことで液だれせずに漂白剤をカビに浸透させることができる。
3.約10~30分程度放置した後、ラップを取り外してシャワーをかける。その後は乾いた布で拭き取って乾燥させよう。

作業する際の注意点

1.長時間放置するとゴムパッキンやシリコンの素材を傷めるので、放置時間は10~30分程度にしておこう。
2.1回で落ちないカビは数回に分けて掃除するとよい。
3.作業中は風呂場の換気扇を回す、窓を開けるなど、換気に注意しよう。

3. 続けることが大切!風呂場のカビ予防対策

風呂場のカビを発生させないためには、日頃からの予防対策が大切である。ここから、具体的な対策方法を紹介していく。

風呂場の温度と湿度を下げる

お風呂に入った後、浴槽にお湯を溜めておく場合はフタをしておこう。なぜなら、浴槽の湯気による風呂場の温度や湿度の上昇を抑えることができるからだ。

風呂場の温度を下げる場合は、窓を開けるか換気扇を回せば、温度が下がり湿気も外に出すことができる。ただし、空気の流れを作るために、換気扇の排気口とドアの通風口など、2か所の出入り口を確保しておいてほしい。ドアに通風口がない場合は、風呂場のドアを少し開けておくと換気できる。

風呂場の水滴を拭き取る

風呂場の水滴は、乾いた布で拭き取るか、浴室用のスクイージーを使うとすっきり取り除けてカビ予防になる。とくに、風呂場の隅やゴムパッキンは水滴が溜まりやすいので、しっかりと拭き取っておこう。

栄養源をなくしてしまう

風呂場の床・壁・排水口は、皮脂や垢、石けんカスなどの汚れが集中しやすい場所なので、入浴後はお湯のシャワーをかけて洗い流してしまおう。さらに、浴室用洗剤と柔らかいスポンジを使って、定期的に(週1回程度)洗うと予防効果も高くなる。

カビの部分に熱湯をかける

風呂場にいるカビの胞子は成長するまでに7~10日かかり、50度のお湯が5秒かかると死滅する。そこで、1週間に1回は50度のシャワーを5秒間かけるようにすれば予防対策になる。

カビ予防を継続すること

温度・水分・栄養・酸素の4条件を風呂場から取り除くことはもちろん大切だが、予防策を継続することが最も重要なポイントである。

結論

風呂場のゴムパッキンのしつこいカビは、塩素系漂白剤やラップで退治できる。ただし、見た目がきれいになっていても、必須条件が整えばカビは再発するので、予防対策も忘れずにやっておいてほしい。ちなみに、風呂場の換気扇を24時間回しておくと、風呂場の空気が循環するので、湿気がこもりにくくなる。ちょっとした予防対策を心がけ、カビのない風呂場にしたいものだ。

投稿者:

オリーブオイルをひとまわし編集部

  • 2997
  • 48
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

月間600万人が利用する国内最大級の男性向け料理・家事メディア「オリーブオイルをひとまわし」公式アカウントです。「男の料理は知識でうまくなる」をコンセプトに、簡…

オリーブオイルをひとまわし編集部さんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア