
ワイングラスでワインを楽しもう。選び方やおすすめ商品を紹介
すてきなグラスに入ったワインは、見ているだけで幸せな気持ちにしてくれます。ワイングラスは、デザインも大切ですが形によってワインの味を変えることもあるということを知っていますか?ワイングラスのデザインに着目してみましょう。
- 4255
- 14
- 0
-
いいね
-
クリップ
ワイングラスでワインを楽しむ
ワインに合わせてグラスを変えることで、味わいを数倍も楽しむことができます。なぜ形で味が変化するのかについて解説します。
グラスによって味わいが変わる
ワインは銘柄だけでなく、グラスの形によっても、果物の味や酸味の広がりが口の中で変化します。また、苦い、酸っぱい、甘いという味覚の感じ方にも影響を及ぼします。
口に当たる部分が小さいグラスであれば、顔を上に傾けて飲むため、ワインは舌の中心を流れていきます。まず、果実の味を感じ、その後に舌の奥で酸味といった具合に味の変化が感じられるでしょう。
逆に、飲み口が大きいグラスは、口に含むようにして飲むため舌全体で味わいます。ワイン特有のやわらかな酸味が楽しめるのはこちらのデザインです。
おいしさを最大限引き出すワイングラスの形
ワングラスの丸みを帯びた部分を「ボウル」といいます。ボウルは、香りがしっかりと楽しめるよう、空気に触れる時間を想定するなど、緻密にデザインされた部分です。ワインを堪能できるかどうかは「ボウルのデザインによって決まる」といっても過言ではないでしょう。
ボウルは、ワインの温度にも影響を与えます。ボウルを持つと手の温度がワインに伝わり、味も変化させてしまうため「ステム」と呼ばれる持ち手の部分を持つのが基本的なマナーです。
ワイングラスの種類
グラスの特徴について理解すると、どんなグラスがどんなワインに適しているのかが気になることでしょう。ワインの種類別に適したグラスを紹介します。
赤ワイン用 ボルドータイプ
「ボルドーワイン」は、ぶどう品種を複数ブレンドして味づくりをしています。
普通のグラスに比べて大きめに作られており、ボウル部分が縦に長く、チューリップのようになっているのが特徴です。
香りが立ちやすく、渋味がまろやかにになるので、ワインの味がバランスよく楽しめます。
赤ワイン用 ブルゴーニュタイプ
「ブルゴーニュワイン」は、そのほどんどが1つの品種で醸造されています。繊細な酸味、果実の味を特徴としており、《ロマネ・コンティ》などの赤ワインが有名です。
ブルゴーニュに合わせたいグラスは、ボルドーに比べてボウル部分が丸みを帯びているものです。
香りを引き立てやすいという特徴があるので、赤ワイン用のブドウ品種であるピノ・ノワールから作られた赤ワインとの相性がよいといわれています。
赤白ワイン用 キャンティタイプ
「キャンティグラス」は、国際規格のテイスティンググラスを大きくしたような形で、多くのレストランなどでは「グラスワイン用」としてこのグラスを使っています。
オールマイティに何にでも使いやすい、という意味ではこのキャンティグラスは便利です。
また、多くの品種で「白ワイン用」としても使うことができるので重宝しますね。
白ワイン用 モンラッシェタイプ
白ワインの「モンラッシェ」は、ブルゴーニュのシャルドネ品種を用いた高級ワインです。
最高級ワインとして有名な、ロマネコンティなどが生産する白ワインなどには、モンラッシェグラスが最も相性がよいとされています。
ワイングラスのボウルが大きい上にしっかりと丸くなっていて、香りを引き出しやすい形です。
ピノ・ノワール用のグラスと形が似ていますが、シャルドネは白ワインで根本的に種類が違うため、シャルドネをピノ・ノワールグラスに注いでも香りの魅力は引き出せません。
スパークリングワインのグラス
泡がきれいでパーティーなどでよく振る舞われるスパークリングワインですが、スパークリングワインに向いているワイングラスとはどのようなものかを紹介します。
フルートタイプ
「フルートタイプ」は、「シャンパーニュグラス」と呼ぶ人も多いグラスです。食前酒として楽しむことが多いスパークリングワインなどと相性のよいグラスです。
繊細な泡立ちを長く楽しむために、幅が狭くて高さがあるのが特徴となっています。細長く、小さなテーブルでもたくさん置けるため、パーティーでも重宝されているアイテムです。
白ワイン向きのグラスよりも小さめで、泡の様子や香りを堪能しやすいという特徴もあります。
ワイングラス選びのポイント
ワイングラスのデザインについて見てきましたが、実際に選ぶときはどのようなことに気を付ければよいのでしょうか。ワイングラスの選び方についてポイントを紹介します。
デザインではなく機能性で選ぶ
ワイングラスにはたくさんの種類があるので、探し始めると迷ってしまうかもしれません。
カッティングがきれいなもの、独特なデザインが美しいものなどオリジナリティに溢れたグラスはとても魅力的です。ただ、ワインの味わいを最優先するなら「クリスタル製のグラス」がおすすめです。
クリスタル製のワイングラスは、ワインの味を最大限に引き出すために緻密に計算して作り上げられています。ステム部分が細く、長さが適度にあると持ちやすいですね。
さらに唇が直接触れるリム部分は重要なポイントです。温度や口あたりを敏感に感じるためには薄めのクリスタルがよいとされています。
万能なのはキャンティタイプ
ワインを楽しみたいシーンによってもグラスの種類は変わってきます。たとえばアウトドアでワインを楽しむ場合には、種類ごとにグラスを変えるというのは難しいですよね。このような場合は万能型でもあるキャンティタイプを選ぶとよいでしょう。
自宅で楽しむのであれば、種類によってグラスを変えることは比較的簡単ですね。このとき注意したいポイントは、ボルドーグラスやブルゴーニュグラスのようにどっしりとした赤ワイングラスで、白ワインを飲んでしまうことです。
赤ワインのためのワイングラスで、白ワインを飲むとワインの魅力が半減してしまうので注意しましょう。
ワイングラスのおすすめブランド
ワイングラスはどのブランドで買えばよいのでしょうか。ワイングラスのおすすめブランドについて紹介します。
オーストリア老舗ワイングラスメーカー リーデル
[リーデル]は260年以上もの歴史を誇る、オーストリアのワイングラスの老舗ブランドです。
そのワイングラスは、世界中のワイン生産者たちと共に、テイスティングをしながら意見交換されて作られています。
そのためワイン生産者や愛好家たちからの信頼も絶大で、世界中で使われているグラスです。
ドイツのワイングラスメーカー ショット ツヴィーゼル
[ショット ツヴィーゼル]は世界120カ国以上の有名レストラン、高級ホテルが使っているプロが認める信頼の高いワイングラスです。
その耐久性としなやかさから割れにくいのも特徴で、食器洗浄器にも対応しているのがうれしいですね。
耐久性もあるため、家庭での普段使いや初心者、業務用とあらゆるところで使えます。
ワイングラスでワインはもっとおいしくなる
ワインにさまざまな種類があるように、ワイングラスにもそれぞれの種類に適した形があります。
自分が好きなワインに合うワイングラスを持っていれば、よりワインのおいしさを楽しむことができるでしょう。
ぜひ自分に合ったワイングラスを選び、ワインの魅力を最大に味わってみてはいかがでしょうか。
LIMIAからのお知らせ
楽天ポイント最大50%還元♡楽天スーパーDEAL!
人気ブランドから日用品までポイント高還元!毎日更新中!
- 4255
- 14
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ワイングラスの種類と名前を紹介!ワインの魅力をより楽しめる選び方LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
知らないと恥ずかしい!ワイングラスの正しい持ち方やマナー解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
グラスの種類や選び方のポイントとおしゃれなこだわりグラス5選!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
おすすめの日本酒グラス5選!グラスの形ごとに違う飲み口を楽しもうLIMIA インテリア部
-
おすすめの急須と上手な選び方|急須を変えてお茶をより美味しくLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【カトラリーとは?】詳しく意味を解説!おすすめ商品&選び方もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
プレゼントにもピッタリ!おすすめのおしゃれなビールグラス10選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ちろりのおすすめ7選。日本酒の熱燗をおいしく飲むための選び方LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
いつものビールがもっとおいしくなる!おしゃれなビールグラス10選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
「1杯何グラム?」も検証!素材で選ぶおしゃれ&おすすめティースプーン15選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
おすすめの人気シャンパングラス10選!〔リーデル〕のアイテムも紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ビールを深く楽しむ!陶器のビールグラスが秘める魅力LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【こだわり】陶器製ティーポット15選!紅茶をもっとおいしく♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
このアイデアを投稿したユーザー
おすすめのアイデア
-
【節約】プロパンガス(LPガス)会社は変えられる!「お得に」生活をするための方法とはLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【今買いたい!】ドラッグストアのおすすめ人気ランキング10選(2021/02/25)LIMIA お買い物部
-
【コレが欲しかった!】ファッションのおすすめ人気ランキング10選(2021/02/25)LIMIA お買い物部
-
【コレが欲しかった!】インテリア・収納のおすすめ人気ランキング10選(2021/02/25)LIMIA お買い物部
-
【コレが欲しかった!】日用品・生活雑貨のおすすめ人気ランキング10選(2021/02/25)LIMIA お買い物部
-
【え、こんなに安いの?】家電・モバイルのお買い得ランキング10選(2021/02/25)LIMIA お買い物部