小学1年生になった息子のための、学校の持ち物準備コーナー ポイントは2つ!

小学1年生になった息子のために、学校の持ち物を自分で用意できるコーナーを作りました。ポイントは2つ。そのポイントを押さえれば子どもに優しい収納コーナーが作れます。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 70478
  • 804
  • 3
  • いいね
  • クリップ

この春、息子が無事に小学生になりましたー!

あっという間に大きくなりました。彼の小学校生活が楽しく笑顔いっぱいのものになりますように。


さて、小学生になったので、幼稚園の持ち物コーナーから、小学校の持ち物コーナーに収納システムを変えました。


私自身忘れ物を結構する人なので、忘れた時の気持ちはよーくわかります。

小学生になったんだから忘れ物は子どもの責任、という考え方もありますが、まだ低学年のうちは親がフォローすることも大事だなと思っています。
忘れ物すると、先生にご迷惑をおかけしてしまうこともありますし。

また、帰ってきて、ランドセル置き場に置くのが億劫で、リビングに転がったまま、というのも避けたいので、そこも注意して収納コーナーを考えました。

小さなお子さんがいらっしゃるママやパパの参考になれば嬉しいです!

miii

体操服や上履き袋も、同じ棚に収納してあるのでとても楽チンです。

ポイント①ここだけで全部用意できる

とにかくこのスペースだけで準備出来るように考えました。

息子の洋服は他の部屋に収納してあるので、
「着替えはベッドのある部屋」
「学校の持ち物はリビング続きの子ども部屋」
という感じです。

miii

まずはランドセルを開ける

miii

右側の棚から教科書を選んで入れる

miii

左の引き出しからハンカチ給食袋を用意

miii

連絡帳や宿題はいつもここ

miii

ポイント②とにかく簡単収納!

今回収納システムを考えるにあたり、色々な方の収納を参考にしました。

そして、教科書ノートを、教科ごとに分類して収納する、という方法をたくさん見つけました。

なるほど、そうすれば選びやすいし、どれをまだランドセルに入れていないかよくわかる!と思ったのですが…

うちの息子で考えた場合、毎日持ち帰った教科書を、「教科ごとに分類して収納する」というのを、めんどくさがりそうだな、と考えました。

これは子どもの性格によりますね。

また、同じ収納スペースを来年も再来年も使う場合、その度に教科ごとの収納を準備するのも、大変だな〜…と思ってしまいました。(これは私の問題)

よって潔くシンプルに!!

miii

何も考えずにサクッと収納出来るので、息子はこれなら大丈夫そうです。今のところ。

ちなみに教科書をしまいやすく取り出しやすくするために用意したのは、無印の本立て。

教科書がバタバタ倒れるとそれだけでやる気を削がれるので。

miii

まとめ

朝、子どもにガミガミせず、出来るだけ笑顔でいってらっしゃいを言いたい。

そんな気持ちも込めて、収納システムを作りました。

私みたいに忘れ物、あんまりしませんように!!

  • 70478
  • 804
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

子どもの頃は毎日のように「部屋を片付けなさーい!!!」と言われていましたが、今はインテリアや整理収納を考えるのが大好きな主婦です(^^)7歳と5歳の元気な男の子…

miiiさんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア