子どもと楽しむおはじき遊び。種類や遊び方、簡単なルールなど

子どものころにおはじき遊びを楽しんだというママやパパは多いはず。しかしいざ、家族でやろうと思ってもどんな遊び方があったか忘れてしまった方もいるのでは。今回の記事では、簡単な遊び方から中抜きなどの少し難しい遊び方、おはじきで遊ぶ際の注意点など、親子で楽しめるおはじき遊びについて紹介します。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 339
  • 1
  • 0
  • いいね
  • クリップ

子どものころにおはじき遊びを楽しんだというママやパパは多いはず。しかしいざ、家族でやろうと思ってもどんな遊び方があったか忘れてしまった方もいるのでは。今回の記事では、簡単な遊び方から中抜きなどの少し難しい遊び方、おはじきで遊ぶ際の注意点など、親子で楽しめるおはじき遊びについて紹介します。

親子で楽しめる、おはじき遊びの種類とは

色とりどりのかわいらしいおはじきは、見ているだけでも楽しめますよね。「この色が好き!」と子どもとの話も弾むかもしれません。おはじき遊びには、簡単なものから少し難しくアレンジされたものまで、いくつか種類があります。

今回の記事では、初めて見るおはじきにわくわくしている小さな子どもから、大人までいっしょに楽しめる遊び方を調べてみました。

簡単なおはじきの遊び方

子どもがおはじきでまだ一度も遊んだことがない場合は、基本的なおはじき遊びから始めてみるとよいでしょう。まず初めに、基本的で簡単なおはじき遊びを紹介します。

こちらの簡単なルールだと、おはじきに触れるのが初めての子どもも、楽しく遊べるのではないでしょうか。自分の好きなおはじきを取ることができたら、子どもも達成感を感じられそうですね。

最初は、「この青のおはじきを、この赤のおはじきにあてるよ」というように、具体的に色の名前を言ってあげると、ねらいを定めやすいかもしれません。色を一色決めて、その色をより多く取ることができた人の勝ち、などのルールを足してもおもしろそうですね。

おはじきの遊び方アレンジ

おはじき遊びに慣れてきたら、少し難しい遊び方に挑戦してもよいかもしれません。基本的なおはじき遊びにアレンジを加えた遊び方をご紹介します。

中抜き

中抜きは、昔からよく遊ばれているおはじき遊びの一つのようです。硬くて平らな場所におはじきを散らし、二つのおはじきを門のようにして少し遠くの場所に並べます。順番におはじきを指で弾いて、その門の間におはじきを通していきます。

おはじきを門に通すことができたら、そのおはじきを自分の手持ちのおはじきにできます。おはじきを弾いたときに、他のおはじきにあたってしまったら他の人に順番を回します。これを繰り返していくという遊びです。

少し難易度が上がるため、実際にやりながら説明するとよいかもしれません。どのおはじきを弾くと、門の間を通すことができるのか考えることが重要になります。勝負をするだけでなく、みんなで声をかけあって協力しながら遊ぶのも楽しいですね。

おはじき倒し

将棋倒しならぬ、おはじき倒しという遊び方もあります。おはじきを山になるように一か所に集め、順番におはじきを一つずつ取り出します。音が鳴ったり崩れたりしたら次の人に交代し、多くおはじきを取った人の勝ちとなります。

目線を変えながらよく観察することがポイントです。「ここ取れそうだよ」「そこは危ないよ」など、声をかけながらやると、さらに盛り上がりそうですね。

おはじきのせ

手のひらに5枚ほどおはじきを乗せ、そのままおはじきを上に投げて、おはじきが落ちてくる前に手を裏返します。手の甲でできるだけ多くおはじきをキャッチする、というルールです。

上に勢いよく投げるとおはじきが人にぶつかってしまう可能性があるので、力加減に気をつけましょう。年齢が低い子どもの場合は、「まずは2枚から」と枚数を少しずつ増やして難易度を上げていくというやり方もよいかもしれません。

表を作成し、「何枚クリアしたらスタンプを押す、またはシールを貼る」という遊び方も楽しめそうですね。表が埋まっていくと、喜びも大きくなるのではないでしょうか。

的当ておはじき

数字を書いた的を作り、硬くて平らな場所にその的を置きます。その的に滑らせるようにおはじきを飛ばし、おはじきがどの数字に飛ばされたかで数字を計算し、ポイントを稼ぐといった遊び方もできます。

的をカラフルにするなど、子どもといっしょに考えながら作るのもよいですね。人数を増やし、チーム制にすることによって、白熱した試合ができるかもしれません。的をいくつか作り、慣れてきたら難易度を上げていくというやり方も、おもしろいのではないでしょうか。

おはじき遊びをするときの注意点

おはじき遊びの種類を紹介しましたが、子どもと遊ぶ際には、いつくか注意する点があるでしょう。親子で遊ぶ際に気をつけておきたいポイントをまとめました。

大人がいる環境で遊ぶ

おはじきはとても小さく色も鮮やかなので、特に小さい子どもはお菓子と間違って、口の中に入れてしまうかもしれません。また、子どもの場合、おはじきを投げること自体が楽しくなってしまうことも考えられます。

子どもがけがをしてしまわないよう、遊ぶ際には大人がしっかりと見守り、おはじきの遊び方をいっしょに確認しながら安全に楽しみましょう。

最後までしっかり片づける

床に散らばったおはじきを踏むとけがをしてしまうかもしれません。使ったあとはすぐに片づけをするようにしましょう。小さいものは、すぐにどこかへ消えてしまいます。

たくさんあったおはじきがいつの間にか無くなってしまった、ということにならないように、片づけをするときは、おはじきの数を数えながらやるのも一つの方法でしょう。数字に興味をもつきっかけなるかもしれませんね。

昔ながらのおはじき遊びを家族みんなで

昔からあるおはじき遊びは、祖父母もいっしょにできるなど、世代に関係なくみんなで楽しめる遊びではないでしょうか。簡単な遊び方はもちろん、中抜きなど少し難しい遊び方に挑戦してしたり、子どもといっしょにオリジナルルール考えるのも楽しいですね。

遊び方の種類をどんどん増やしていくおもしろさも、感じられるかもしれません。おはじき遊びを通して、お友達や家族とのコミュニケーションを楽しんでみてはいかがでしょうか。

  • 339
  • 1
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

KIDSNA[キズナ]子育て情報メディアさんの他のアイデア

コラムのデイリーランキング

おすすめのアイデア