新学期からの習慣に。一人でできるを促す100均アイテム3点

ママが極力手伝わず、自分でできた!を促すための100均アイテムを3つご紹介します。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 42719
  • 235
  • いいね
  • クリップ

今の季節が始め時です。

そろそろ、うちの子にも一人で出来るようになって欲しいなと思うことはありませんか?

リビングに散乱したおもちゃの片付けだったり、学習習慣だったり、次の日の準備だったり…

学年が一つ上がったばかりの今が習慣づけのチャンス!

「○年生になったのだから、△△は一人でやってみたら?」と、子どもにも納得しやすい理由で始めてもらうチャンスですよね。

今回は、次の日の準備を手助けしてくれるアイテム、お片づけをする面倒さを軽減させてくれるアイテム、学習習慣を付けやすくしてくれるアイテムをご紹介します。

全て100均アイテムですが、ほとんど特別なものや新商品等を使用するわけではないので、おうちにある物ですぐ実践できる内容です。

時間割の管理を100均で。何度でも使えます。

Photo by kukka

キャンドゥで見つけた、ホワイトボードステッカー。

タブレット画面のデザインで、時間割表になっています。

ホワイトボード専用のペンであれば、何度も書き直し可能。

ですが、毎週変わることもある時間割に対して何度も書き直すのは面倒だったので、ひと手間加えました。

Photo by kukka

マスキングテープを使いました。

マスキングテープに科目を書き、端を折り返します。

Photo by kukka

そうすることで、剥がしやすく繰り返し使うときにも簡単にできるように。

科目ごとにマスキングテープの色を変えると、わかりやすくなります。

時間がない時でもできる、お助けボックス。

4月から学年が上がり6時間授業が開始になったり、新しい習い事を始めたり、クラス替えがあり新しいお友達ができたり…

保護者の方にとっても3月、4月は忙しい時期でしたが、もちろんお子様にとってもいろいろな環境が変わる疲れやすい時期です。

我が家の新小1の娘も、寝たくない!と言いつつ夜には目がトローンと。

そんなときに、散らかっているから片付けなさいと怒るのもかわいそうかなと思いつつも、でもやっぱり(せめてリビングは)片づけてから寝て欲しい、という願いから習慣付いた「お助けボックス」

Photo by kukka

キャンドゥで購入した収納ボックスを利用しています。

キレイに片づけるのは面倒だけど、散らかっているおもちゃや雑貨をどんどん放り込むだけなので数分でできます。

ちなみに、今日はこんな状態。

Photo by kukka

片づけのやる気が出た放課後や、元気な日、最低でも週末には必ずカラにしてもらいます。

我が家は、ここにぬいぐるみ等も入ることがあるため大きめの収納ボックスを用意していますが、細々とした雑貨が中心なのであれば家に余っているプラスチックケースなど、様々なもので代用できますね。

学習習慣付けやリビング学習に便利な100均ケース。

Photo by kukka

学校から持ち帰ったプリントによると、理想的な家庭学習時間は、「学年×10+10分」。

宿題を含まずと考えると、結構長時間に感じてしまう学年もあることでしょう。

やりたくないという気持ちを少しでも軽減できるように、家庭学習アイテムは取り出しやすく片づけやすくがおすすめです。

使っているのは、持ち手付きのA4ドキュメントケース。

100均アイテムですが、だいぶ前から使用しているためどこの100均か失念してしまいました。(ダイソーかセリアだったかと)

ドキュメントケースを使用することで持ち運びやすく、収納時にも立てて置くことができるので便利。

丸付けに使用する赤ペンも一緒に保管しておくと、楽です。

以上、4、5月から始める習慣付けに便利な100均アイテムを、3つご紹介いたしました。参考になれば嬉しいです。

  • 42719
  • 235
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

北欧インテリアが好きな30代主婦です。夫と娘の3人暮らし。ブログ「北欧と。」にて、日々の暮らしや整理収納、北欧雑貨などについて綴っています。

kukkaさんの他のアイデア

生活雑貨のデイリーランキング

おすすめのアイデア