カルキと水垢の違いわかる?水垢落としの裏技は〇〇だった!

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 4513
  • 77
  • 0
  • いいね
  • クリップ

水回りの白い汚れ「カルキ」とは?効果的な除去方法とコツを伝授!

キッチンやお風呂の蛇口付近、電気ポットの底に残る白いまだらのような汚れは、カルキと呼ばれることもあるが、実は水垢であり別物なのだ。この白い汚れは時間の経過とともに固まっていき、除去が難しくなる。それでは、カルキと水垢の違いは何か、そして白い汚れの原因と除去・予防方法、便利グッズなどを紹介するので参考にしてみてほしい。

1. カルキと水垢の違いとは?

白い汚れの正体を知ることで除去対策が見えてくる。どのような方法があるのか注意点も含めて解説する。

水回りの汚れ、カルキって何?

カルキは消石灰(水酸化カルシウム)に塩素を吸収させてできる白い粉末状の物質で、次亜塩素酸カルシウム、さらし粉、塩化石灰などと呼ばれている。高い殺菌効果を持つ塩素を原材料に作られたカルキは、過去に水道水の殺菌・消毒に使用されていた。

しかし現在では、粉末の次亜塩素酸カルシウム(いわゆるカルキ)ではなく、液状の次亜塩素酸ナトリウムが水道水に用いられているのが主流となっている。どちらも塩素を原材料にしているが、次亜塩素酸ナトリウムの方がランニングコストが安く、管理しやすいなどのメリットがある。

以前にカルキが水道水の消毒に使われていた時は、蛇口付近のまだら汚れはカルキが原因だと一般的にいわれていた。また、プールの独特のにおいは塩素臭なのだが、カルキ臭と呼ぶ人が多いのも過去に使用されていたからだ。

白い汚れの正体は水垢

水道水の中には、主に4種類のミネラル成分(カルシウム・ナトリウム・マグネシウム・カリウム)とケイ酸が含まれている。これらの成分は、水分が蒸発するとこのミネラル分が白い物質となって残って蓄積され、放置すると石のように固くこびりついてしまい、スポンジでこするくらいでは落ちない。

本来はこの白い物質こそ水垢と呼ぶべきものだが、水垢は「カルキ」として広く認知されているので、この記事でも水垢をカルキとして扱っていく。

2. カルキの除去にはクエン酸?重曹?

研磨効果のある重曹を使う

付着して間もない汚れは、研磨効果の高い重曹に少量の水を混ぜ、スポンジにつけて磨いてみよう。重曹は粒子が丸く細かいので、こすっても傷がつきにくい。ただし、お鍋のコゲ落としに使うスチールタワシで磨くと、ステンレス製のキッチンシンクやFRPの浴槽などは細かい傷がついてしまう恐れがあるので注意が必要だ。

蛇口、浴室の鏡についたカルキにはクエン酸

クエン酸とはレモンや梅干しなどに含まれる成分で、粉末タイプが市販されている。酸性のクエン酸にはアルカリ性のミネラル成分を分解して柔らかくする働きがあり、石のように固い汚れに有効だ。

やかんの内側はクエン酸水を沸騰させて落とそう

やかんや電気ポットの底や内側にはカルキがついている事が多い。ここではそんな場合の汚れの取り方をご紹介する。

自宅にクエン酸がない場合は酢を入れて沸騰させてもよいが、酢のにおいが残るため、気にならなくなるまで数回すすぐ必要がある。

3. カルキ除去の裏ワザと注意点

カルキを除去する裏ワザ

1.食用品ラップで覆ってクエン酸を汚れにしみ込ませる

蛇口や鏡などの汚れにクエン酸を噴霧した後、食品用のラップでしっかりと覆ってみよう。ラップがクエン酸の蒸発を防止し、キッチンペーパーでこするだけより汚れが落ちやすくなる。効果がない場合はクエン酸の濃度を高くしたり、放置時間を長くするなどの工夫をしてみよう。

2.水垢用の洗浄剤、電気ポットの洗浄剤を使う

市販品には、除菌・防カビ・消臭効果を兼ねた酸性洗剤もあるので探してみよう。また、電気ポットの洗浄剤の中には、洗浄1回分ごとに個包装されているものもあり、計量の手間が省けるのでおすすめだ。

除去時の注意点

1.電気ケトル・ポットの内側は重曹を使わない
電気ケトル・ポットの内部にはサビ防止のコーティングがしてあるため、研磨効果のある重曹で磨いてはいけない。内側はクエン酸、外側は重曹と使い分けるようにする。

2.メラミンスポンジを使う場合
メラミン樹脂で作られたメラミンスポンジは、100均でも買える掃除アイテムだ。洗剤不要で汚れを削り落とす効果がある。ただしメラミンスポンジが使えるのは、鏡、タイル、ホーロー、プラスチックなどで、樹脂素材の浴槽、ステンレス製のシンクなど傷がつきやすい場所は使用を避けたほうがよいだろう。

3. 塩素系漂白剤と酸性洗剤を混ぜない
酸性洗剤のクエン酸と塩素系漂白剤を混ぜると、有害なガスが発生してしまうため併用は避ける。

結論

カルキ(水垢)とは水道水に含まれるミネラル成分が原因で、蛇口や鏡、やかんなどに付着して白い汚れになって残る。クエン酸や重曹が有効な除去方法だが、水滴をこまめに拭き取ることでカルキを予防できるため、キッチンや浴室などに雑巾を常備しておくとよいだろう。早めの対応できれいな状態を保ってほしい。

投稿者:

オリーブオイルをひとまわし編集部

  • 4513
  • 77
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

月間600万人が利用する国内最大級の男性向け料理・家事メディア「オリーブオイルをひとまわし」公式アカウントです。「男の料理は知識でうまくなる」をコンセプトに、簡…

オリーブオイルをひとまわし編集部さんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア