
【おすすめ】ホームシアター用プロジェクター8選!4K対応から短焦点まで
おすすめのホームシアター用プロジェクターを8種類紹介します。4K対応のものや超短焦点のものなど、幅広いホームシアター用プロジェクターをまとめました。そのほか、ビジネス用との違いや選び方などのお役立ち情報も紹介しています。ホームシアター用プロジェクターをお探しの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!
- 8080
- 163
- 0
-
いいね
-
クリップ
ホームシアター用プロジェクターとは? ビジネス用との違い
ホームシアター用のプロジェクターとビジネス用のプロジェクターに、決まった違いはありません。それぞれに推奨される機能はありますが明確な違いはないため、搭載されている機能が、ホームシアター向きかビジネス向きか、という点で判断します。
大きな判断のポイントは、ルーメン数です。ルーメン数が高いほど、明るい場所で映像を投影することができます。
ビジネスにおいては、会議室のような明るい場所でプロジェクターが使用されるため、ある程度のルーメン数を確保しておく必要があるでしょう。
ホームシアターとして使う場合は、暗い状態で使うシーンが多いので、ルーメン数よりも解像度や映像の動きの速さにどれだけ対応できるのかなどを確認しておくのがおすすめです。
ホームシアター用プロジェクターの選び方|6つのポイントを確認
ホームシアター用プロジェクターは、さまざまなメーカーからたくさんの商品が販売されています。その数の多さから、どれを選べばいいのか悩んでしまいがち。
ここでは、ホームシアター用プロジェクターを選ぶ際に役立つ、前もって確認しておきたいポイントを6つにまとめて説明します。ぜひ参考にしてみてください♪
1.DVDやテレビ? それともゲームや映画? 用途をチェック!
まず、自分がどんな用途で使いたいのかを確認しましょう。使い道によって必要な機能が異なります。
部屋を暗くせずテレビが見たいのであれば、ルーメン数が高いものを。臨場感をもって映画を観たいのであれば、解像度の高いものを。ゲームに使いたいのであれば、動きに強いといわれている「ゲームモード」が搭載されたものを。
上記のように、用途に合わせて搭載されている機能をチェックしておきましょう!
2.ルーメン数をチェック!
先ほども説明しましたが、ルーメン数が高いほど明るい環境で投影することができます。昼間の明るい場面で使う場合は3000ルーメン以上、夜間のように暗い環境で使う場合は1500ルーメン以上を目安にしておくのがおすすめです。
3.投影距離をチェック! 部屋が狭ければ短焦点も視野に入れて
投影距離も重要なチェックポイントです。投影距離とは、プロジェクターのレンズと投影するスクリーンの間にある距離を指します。
同じ100インチサイズで投影できるプロジェクターでも、適する投影距離は商品によって違うため、使用する部屋の大きさや畳数を考慮して投影距離を確認しておきましょう。
十分な距離が確保できないという場合は、短焦点タイプのプロジェクターがおすすめ。短焦点のプロジェクターは、投影距離が1m未満のものも多く、短い距離で映像を映すことができます。
4.解像度と縦横比をチェック!
解像度は、プロジェクターを選ぶ上で非常に重要なポイントです。解像度とは、映像を表示する際のドット数を表しており、解像度が高いほど映像の細かい部分まで投影することができます。
解像度が低い場合、投影された文字がつぶれて見える、登場人物の顔がよく分からないなどといった問題が考えられるので、クオリティの高いプロジェクターを探している方は、解像度の高いものを選ぶのがいいでしょう。
5.設置方法をチェック! 天井に吊るすことも
購入する前に、プロジェクターの設置方法を確認しておきましょう。投影距離や今置いてある家具など、設置にかかわる要素はたくさんあります。あらかじめ決めておけばスムーズにプロジェクターを設置できるので、購入前にチェックしておくのがおすすめ。
今あるものを動かすのはむずかしいという方は、天井から吊るして設置する道具もあるので、視野に入れてみてください。
6.音響設備をチェック! スピーカーの導入も検討
プロジェクターを導入するなら、音響設備は前もって確認しておきたいポイント。プロジェクター本体にもスピーカーは付いていますが音質が良くないものも多いので、その場合は別でスピーカーを導入することを検討しておきましょう。
おすすめのホームシアター用プロジェクター8選
それでは、おすすめのホームシアター用プロジェクターを8種類紹介します。リーズナブルな価格でコスパ抜群のものから、高価格帯のハイパフォーマンスなものまで、幅広いプロジェクターをまとめました。ぜひ参考にしてみてください♪
リーズナブルな価格でコスパ抜群のホームシアター用プロジェクター
初めてプロジェクターを買う方は、まず価格の安いものから試してみるのがいいでしょう。価格が安い、コスパにすぐれたホームシアター用プロジェクターを紹介します。3800ルーメンを搭載したものから短焦点タイプのものまで、さまざまなプロジェクターをまとめました。
〔BeamerKing〕のホームシアター用プロジェクター
こちらのプロジェクターは、50インチから190インチまで投影することが可能です。USBケーブル1本でスマホやiPadと接続できるため、手軽にプロジェクターを楽しむことができますよ。3500ルーメンの明るさを持っているので、会議室のような明るい環境でも使えます。
〔WiMiUS〕3800ルーメン搭載のホームシアター用LEDプロジェクター
2つのHIFIスピーカーを内蔵した、音質のいいホームシアター用プロジェクター。3800ルーメンを搭載しています。また、50インチから200インチまで投影できることも魅力のひとつです。この一台で、簡単に自宅を映画館に変えることができますよ。
〔BOMAKER〕6畳でも使える短焦点ホームシアター用プロジェクター
こちらのホームシアター用プロジェクターは、推奨されている投影距離が1.1~7.2mと幅広く設計されています。1.1mという短い距離にも対応しているため、6畳のような狭い空間でも活用することができますよ。3600ルーメンと明るさも申し分ありません。
〔ELEPHAS〕コスパ抜群のホームシアター用プロジェクター
〔ELEPHAS(エレファス)〕から販売されているホームシアター用プロジェクターです。3600ルーメンを搭載しているため、明るく鮮やかな映像を楽しむことができます。スマホや〔Amazon〕の《Fire TV》など、さまざまなメディアに対応していることもうれしいポイントです。
高価格帯のハイパフォーマンスなホームシアター用プロジェクター
高価格帯のハイパフォーマンスなホームシアター用プロジェクターをまとめました。4K対応のものやスクリーンとセットになっているものなど、幅広い商品を紹介しています。高性能なプロジェクターをお探しの方は、ぜひこちらを参考にしてみてください。
〔カシオ〕のホームシアター用プロジェクター
〔カシオ〕から販売されているプロジェクターです。こちらの商品の魅力は、なんといっても最短5秒で起動してくれること。使いたいと思ったとき、すぐに使い始めることができます。また、水銀不使用であることも特徴のひとつ。水銀を使わないエコなアイテムとして、財団法人日本環境協会から「エコマーク商品」に認定されています。
〔オプトマ〕のフルハイビジョン3D対応超短焦点ホームシアター用プロジェクター
こちらは〔オプトマ〕から販売されている「超短焦点」プロジェクターです。31cmという短い投影距離で、100インチの大画面を投影することができますよ。短焦点プロジェクターをお探しの方にぜひおすすめしたい商品です。また、フルハイビジョン3Dに対応していることも魅力のひとつ。
〔エプソン〕の4K対応ワイヤレスホームシアター用プロジェクター
こちらは、〔エプソン〕から販売されているプロジェクターです。4KとHDRに対応しているため、高精細な映像を投影することが可能。ハイクオリティなプロジェクターを求めている人にぴったりな商品です。ワイヤレスモデルのため配線が不要であることも魅力のひとつ。プロジェクター周りがごちゃごちゃしないので、スマートに使うことができますよ。
〔エプソン〕スクリーンセットのホームシアター用プロジェクター
こちらも〔エプソン〕から販売されているホームシアター用プロジェクターです。プロジェクターと80型スクリーンがセットになっています。また、プロジェクターとDVDプレーヤーとスピーカーが一体となっているため、この商品を買うだけで簡単に映画館を作ることができますよ。
ホームシアター用プロジェクターでぜいたくな映像鑑賞を
おすすめのホームシアター用プロジェクターを8種類紹介しました。お気に入りの商品はありましたか? ホームシアター用プロジェクターは、映画鑑賞やゲーム、DVDを、大画面かつ自宅で楽しめるすてきなアイテムです。迫力満点の映像をぜひ自宅で体感してみてくださいね♪
LIMIAからのお知らせ
楽天ポイント最大50%還元♡楽天スーパーDEAL!
人気ブランドから日用品までポイント高還元!毎日更新中!
- 8080
- 163
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
自宅が映画館に♪ホームシアター入門者におすすめのアイテム14選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【2020年版】ホームシアタースピーカーおすすめ10選|ch別に紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
小型プロジェクターでおうち時間をもっと楽しく♪おすすめ12選!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【2019】4Kモニター人気おすすめランキング10選!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【初心者にもおすすめ】ホームシアターを楽しめるプロジェクターとスピーカーLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
おすすめホームシアターセット全5選|自宅で大迫力の映画を楽しめるLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
おすすめモニタースピーカー人気ランキング10選【選び方のポイントも紹介】LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【2021】おすすめPCスピーカー12選!音質やコスパ重視などLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ネットもできるTCLの4K対応スマートテレビがすごい!3つの新商品の魅力を比較して紹介LIMIA編集部
-
【2021】小型モバイルプロジェクターおすすめ8選!選び方も解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【2021】おすすめのプロジェクター8選!ビジネス・映画・ゲームなどLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
Bluetoothスピーカーおすすめ17選!防水や車用などLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
おすすめ家庭用防犯カメラ人気ランキング10選【収納に便利なグッズも紹介♪】LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
このアイデアを投稿したユーザー
おすすめのアイデア
-
リフォームで失敗しない!最適なリフォーム会社を探す秘訣とはLIMIA 住まい部
-
【え、こんなに安いの?】家電・モバイルのお買い得ランキング10選(2021/02/26)LIMIA お買い物部
-
【コレが欲しかった!】インテリア・収納のおすすめ人気ランキング10選(2021/02/26)LIMIA お買い物部
-
【コレが欲しかった!】日用品・生活雑貨のおすすめ人気ランキング10選(2021/02/26)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】シューズ&バッグのおすすめ人気ランキング10選(2021/02/26)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】ドラッグストアのおすすめ人気ランキング10選(2021/02/26)LIMIA お買い物部